乳児の食物アレルギー

現在8ヶ月の子どもがいます。ずっと母乳で育てていましたが、6ヶ月の時一度ミルクを与えたら、殆ど飲まなかったのに、口の周りが腫れたような湿疹ができ、鼾のような呼吸になりました。様子をみると、30分ほどで症状がなくなりました。それからは、アレルギーがあるのかもしれないと思いミルクを与えていませんでした。7ヶ月検診の時、採血をしてアレルギーの検査をしました。結果は、牛乳、卵白、チーズなどに少し反応がありましたが、基準内であり、また好中球も値が低いのでアレルギーではないでしょうと言われました。安心してミルクを与えたところ、再び同じような症状が出ました。他にもヨーグルトなど与えても同じような症状が出ます。アレルギーがないのに湿疹が出るのはなぜなんでしょう? 採血だけで結果が分からないことがあるのでしょうか? 1歳前だとアレルギーの結果がうまく出ないこともあるとも聞いたのですが、本当でしょうか? 離乳食があまり進まず、まだ、殆ど食べません。かといってずっと母乳というわけにもいかないと思い、フォローアップミルクを使ってみようと思っているのですが、控えた方がいいのでしょうか? ちなみに私は食事制限を全くしていませんが、特に母乳で症状が出たことは無いです。もう一度受診した方が良いのか悩んでいます。(Kさん)

これまでの経過からは、牛乳タンパク質に対するアレルギーが考えられます。
もうしばらく乳製品の摂取は控えた方がよいのではないでしょうか。
月齢が大きくなると次第に消化吸収がきちんとできるようになりますので、いずれ少しずつ摂取できるようになってくるかと思います。
目安としては1歳過ぎくらいから粉ミルクを離乳食に使ってみるくらいから始めると良いかと思いますが、実際のすすめ方は、本人の様子をみながらにして下さい。

検査(おそらくIgE)は大いに参考にはなりますが、絶対のものではありません。
検査上では正常に近くても、実際には強い食品アレルギーであることもあります。
(その逆もあり)
食品アレルギーの診断でもっとも大切なのは、その食品を実際に摂取したときの様子だと思います。

離乳食が進んでいないということですが、どうしてなのでしょう?
乳製品は使わない方がいいですし、鶏卵もあまりお勧めできませんが、それ以外のもの(とくに炭水化物)は問題にはならないように思います。
初期のものからゆっくり進めていって下さい。

また母乳がまだ出るのであれば、長めに続けて下さい。
1歳をすぎてもどうぞ。
また、お母さん自身も乳製品と鶏卵については、ある程度の制限が必要だと思いますので、気をつけて下さい。

2004.9.7

目次のページへ

ホームページのトップへ

塚田こども医院Q&A2004年