院長ブログ
2022年2月 一覧
働くクルマ(医院編)「除雪機」
昼休みに、医院前の歩道除雪。
汗をかくほどでもなく、10分ほどで作業が終了。
お天気も良く、快くオペレーションできました。
今週前半の大雪が終わり、穏やかな天気になりました。
車道は既に除雪されていますが、歩道にはまだ雪が残っていました。
基本的には市道ですのが、除雪をして悪いことはないでしょう。
きっと世の中のお役に立てることと思います。
実はこの小型除雪機は、今冬初めての仕事(そして最後の仕事?)。
雪がガンガン降っている時にこそ出番があるはずなのですが・・
寒空の中で仕事をする気にならず、サボっていました。
冬前に業者さんからメンテナンスしてもらっていたのですが、このまま稼働しなければバッテリー上がりになりかねません。
たまには使ってあげないと。
もうすぐ2月が終わり。
春はもうすぐそこまで来ています。
花粉症も始まっているので、きっとそうだと思います。
コロナももうそろそろ収束に向かってくれるといいな。
本当の意味で「春」が来るのが待ち遠しいです!
第6波の行方は?
第6波はちっともピークアウトしそうにありません。第5波の山と比べれば一目瞭然。オミクロン株、恐るべし!
つくづく、第5波収束の後の3か月を無駄にしてしまったなと思う。この間に高齢者や成人の3回目接種をしておけば、第6波はこれほどひどい状況にはならなかったはず。政治の無策に怒りを覚えます。
まだ月の単位で続くことでしょう。そして、死亡者は遅れて増えてきます。
オミクロンは軽症だなんて誰が言ったんだ! しっかり対応してください。
わたぼうし
⭐︎わたぼうし
昨夜から降った雪で、こんなものができていました。
降雪量は20センチほど。
無風だったんですね。
働くクルマ(自宅編)
街は雪の中。
道路除雪は業者さんが朝早く(夜明け前?)してくれます。
車庫の前には少しだけ雪山ができました。
自家用の除雪機の登場。
雪の量が多くはなかったので、10分ほどの作業でキレイになりました。
EV車(電気モーターで駆動)なので、スイッチを入れればすぐにスタートできます。
運転音はほとんどしないので、周囲のお家にご迷惑はおかけしません。
目の前のお堀に来ている白鳥をびっくりさせることもないでしょう。
パワーはエンジン式に比べれば弱いのですが、新雪にはそれで十分。
除雪する範囲も10メートルほどかな。
1回の充電で、冬場にはずっと運転できるくらい。
何よりも、私のモチベーションがアップします。
家の周りを、スコップを使って人力で除雪しようとすると、やる気が起きません。
でも、働くクルマを運転するのだと思うと、俄然やる気が起きます。
雪が降らないと、出番がなくて寂しいくらい。
もっと降ってもいいよ、と心の中で思うこともあるんです。
(大きな声で話すと、袋叩きにあいそうなのでしませんが)
そうは言っても、昨日からの大雪が、この冬の最後になるといいですね。
春が待ち遠しいです!
今日は「2」の日
今日は2022年2月22日と「2」が並ぶ日。
そんな中で、今日が2歳のお誕生日の子がいました。それも、2020年(令和2年)生まれの子。親御さんに聞いたら、その子は第2子なんだって。
ここまで「2」が続くのは、ミラクルですね!
実は今日は私の義母の誕生日。104歳になりました。遠くに離れていて、コロナ禍でなかなか会えず寂しいですが、まだまだ元気でいてください。
昨日が私の誕生日。今日は義母。明後日は義理の息子の誕生日。中に天皇さんの誕生日があるので、誕生日が続きます!
2月は他に娘たちや孫の誕生日もあり、「塚田家」にとって何と7人が2月生まれ。一年で一番短い月なのに。さらに冬の厳しい季節なのに、誕生日ラッシュなんですよ。
私たちの(少なくとも私の)ラッキーナンバーは「2」。一番でなくてもいいんです!
そう言えば私も次男坊。名前も「次郎」ですから。一生「2」と繋がっています。
スギ花粉症の季節到来
あの頃に戻りたい
7年前の今日、東京マラソンを走っていたんだね。もうずいぶん前の記憶になりました。
タイムも私にしてはすごい! 5時間ちょっとで走り切っている。
マラソンを始めた翌年のこと。前年走ったのは10キロが1回と、なぜか50キロが1回(無謀な挑戦と言われていました)。
そして初めて走ったフルマラソンが、この東京マラソン。これも無謀といわれていましたが・・
でも、「歩かずに走り続ける」ことができたマラソンでした。キロ7分程度のゆっくりペースでのランですが、給水箇所以外では同じペースを維持して走りました。
当時のゴールはビッグサイトでしたが、近くになるにつれ、歩くランナーが多くなってきました。私より相当速く走っていたランナーたちですが、私は彼ら、彼女らを追い越しながらフィニッシュすることができました。
ウサギと亀に例えれば、当時の私は亀。でも、休むことなく、足を動かし続けることができたために、ウサギを追い抜くことができました。
でも、その当時がピーク。だんだんとタイムが遅くなり、6時間台で走るのがやっとに。やっぱり亀ですが、休みながらの亀なので、ダメな亀になりました。
さらに、今は65歳の高齢者になり、だんだん走る力がなくなってきた。コロナで走る機会もなくなっています。
またあの頃にように走りたいです!!
今日から高齢者!
誕生日を祝っていただき、ありがとうございました。満65歳です!
長く生きてきたものだとも思います。でも、まだやりたいこと、やらないといけないことも多々ありそう。もう少し頑張っていこうと思っています。
職員からはメッセージ付きのお祝いです。
春まぢか?
久しぶりのラン。関川の堤防にやってきました。何か月ぶりだろう。
5キロを走るつもりだったけど、途中歩きながら。ずいぶん体力は落ちてしまいました。
このところ「走らない理由」が満載。雪国の冬は屋外でのランは無理。それに加えて新型コロナ第6波があり、ジムに行くのもためらわれる。
仕事で忙しいこともあり、ずっとサボっていました。そのツケは必ずやってくることでしょう。
すでに今日のランで、そのことを実感しました。もうすぐ「前期高齢者」になる身です。筋肉を使わなければ「廃用症候群」になることも見えています(今風の言い方では「フレイル」かな)。
直江津は雪が少なく、歩道も露出しているところが多くなりました。今日は午前中は晴れ、午後から曇り。明日からはまた大雪の情報もあるので、外ランのチャンス。
そして走ってみると、体はボロボロですが、遠くには妙高山もキレイに見えています。外に出てきて良かったなと素直に思えました。
さて、春に向かってまた変わろうと思います。心を入れ替えて、また頑張ります!
朝の挨拶
白鳥がたくさんやってきています。高田公園の南堀には100羽以上がいるのだとか。
我が家の池にも遊びに来ています・・嘘です。公園の西堀です。
朝日が差して、春の訪れが近いと感じさせてくれます。やっぱりお日様が照っていると、気持ちが楽になります。
このところ、当地でも新型コロナの患者さんが毎日出ています。第6波は子どもたちの間で感染が拡がりました。小児科はその最前線。
なので、忙しい毎日を過ごしています。そんな中で、白鳥の訪問は嬉しいですね。
春までもう少し。白鳥の姿に癒されながら、頑張ろうと思います。
犯人は誰だ!?
⭐︎犯人は誰だ・・
昨夜、医院の防犯設備が作動。
タクシーで駆けつけると(お酒を飲んでいたので)・・
人影はなし。
壊されている物もなし。
でも、怪しい物が廊下の床に落ちていました。
掲示板に貼ってあったポスターが落下したのでしょう。
A3の紙で、パウチ処理してあるもの。
この真上の天井に赤外線センサーがあって、それが反応したよう。
「人感センサー」のはずですが、「物感センサー」になっていました。
以前、休日朝のアラーム発報も原因はお掃除ロボットのルンバでした。
この時はルンバが発する熱を感知したものと思っていたのですが。
今回は物の動きに反応したのかな。
優秀な防犯設備であることを証明したという一件でした。
実は数日前に防犯装置の本体を入れ替えたばかり。
早速「誤作動」を起こしたのかな?って疑ったけれど、そうではなかったようです。
失礼いたしました。
スタパって何だ?
接種記録
☆できた‼️
5分くらいでできましたよ。
3回分、全ての記録がちゃんと入力されてました。
マイナンバーカードが必要だけど、持ってたらやってみてください。
でも、いつ使うんだろう。出番はあるのかな?
イベントの実施を、接種ずみ証明が必要とするのには、国は反対しているみたい。接種を受けていない人を差別することになるかららしい。
だったら、何を目的にワクチン接種を勧めているの? 意味不明。
結局、この証明書もマイナカードと同じ運命になるのかも。
自主的自宅軟禁
⭐︎高田は雪の下
「除雪困難な大雪」って予報があって心配していたけれど・・
それほどでもなかったですね。
自宅前はちゃんと除雪してありました。
コロナのこともあり、出かけず、大人しくしています。
自主的自宅軟禁です(笑)
泥縄
医院駐車場にカーポート設置の工事中。
降雪時にクルマの雪下ろしをしなくて済むようにするのが狙い。
でも、業者さんに依頼したのが年末のギリギリ。
そこから準備して、今、工事をしているところです。
雪の中での工事になり、業者さんには申し訳ないと思っています。
冬になる前に準備しておけば、苦労はなかったですね。
雪が降る様子を見ていて、カーポートがあるといいな、って思って注文。
思いつきです。
そして雪が積もってからの工事。
まさに「泥縄」ですね(^^;;
来週半ばには完成予定。
そのころはもう雪は止んでいるかも。
やったのは誰だ!?
自供しましょう。
犯人は・・私です。
先日、医院駐車場の除雪作業中に、私が壊してしまったものです。
ショベルローダーという小型重機を使って、駐車場内の雪を移動させている際にその「事故」は起きました。
先端のショベルで雪を持ち上げた時に、このパイプを引っ掛けてしまったものです。
ああ、やっちゃった(泣)。
でも、その時は雪の中に埋まっていたので、さほど気にならず。
その後、雪がだんだん溶けてくると・・
その時の「不始末」が次第に露わになってきました。
文字通り「白日の元に晒される」といった状況に。
業者さんに連絡し、曲がった横のバーを取り除いてもらうようにお願いしました。
早めに「隠蔽工作」してもらうことを期待しています(笑)。
節分の豆まき
⭐︎節分
わたぼうし病児保育室でも、節分の豆まきをしましたよ。
子どもたちは元気いっぱいに鬼をやっつけました!
今日はきっと保育園に行きたがらない子どもたちが多かったんじゃないかな。
保育園の先生が、けっこうガチに鬼になって、子どもたちが怖がるみたい。
あんまりやりすぎないでね、っていつも思っています。
トラウマ? PTSD?
でも、わたぼうしの鬼は優しい鬼だったよ。
みんな、笑顔で鬼と遊びました。
それと一つお願いがあります。
子どもたちの誤嚥事故防止のために、「鬼は外」はいいのですが「福は内」はNGに。
室内にお豆が転がっていると、子どもたちが飲み込む事故を起こさないか心配です。
4、5歳くらいまでは特に注意を。
それ以上でも、笑いながら食べたり、食べてる途中でびっくりすると、事故のもとです。
節分の豆まきで、家の中に別の鬼が入り込むことがないように、気をつけてください!
スマホでガレージ操作
ガレージシャッターの操作を、専用のリモコンを使わずにスマホからできるという商品。
ネットの情報にあり、便利そうと思って購入。
設定して使ってみたら・・本当に便利!
シャッターの受信機との間に「コンバーター」という機器を中継に使います。
このコンバーターとスマホはBluetoothで通信。
コンバータには予めリモコンスイッチのデータを入力しておきます。
スマホから命令が発信されると、それを受けたコンバーターがガレージ本体の受信機に電波を飛ばすというもの。
何が優れているかって・・
リモコンを持ち歩かなくても済むこと。
今やスマホで何でもやっちゃいますよね。
どこに行くにも、まず必ずスマホは持ち歩きます。
なので、スマホだけで操作できるのは便利です。
さらに、シャッターが古くなると、メーカーがリモコンのメンテなどに対応しなくなるという問題もあります。
拙宅は築25年ほど。
シャッター(オーバースライダー)も同じ年数が経っています。
10年ほど前に機械のメンテをしてもらった際に、メーカーの方から、新しいリモコンはもう買えなくなるかもと。
それを聞いて、予備にリモコンを購入しています。
当初のリモコンはすでにスイッチの入りが悪くなってきています。
途中で購入したリモコンも、いずれそうなるかも。
全てのリモコンが使えなくなったら、そしてその時にメーカーがきちんとした対応をしてくれないなら、受信機ごと交換するしかありません。
金額も相当かかりそう。
今回導入したシステムでは、こういった心配もなくなりそうです。
もちろん機械物ですから、このコンバーター自体もいずれ壊れることがあるかも知れませんが。
シャッターのリモコンが壊れそうだ、などというトラブルを抱えている方がおられたら、どうぞ御検討ください。
お役に立てそうですよ。
(ちなみに私はこの会社からお金をもらっているわけではありません)
高齢者の追加接種開始
上越市では今月から個別接種を行います(集団接種は2月20日から)。
当院では毎週水曜に、集中して接種する時間帯を設けました。
今日はその初日。
雪模様の中、さっそく接種に来られています。
今月は3日間、専用外来を設けました。
すでに予約でいっぱいになっていますので、3月も引き続き予約を受け付けます。
5〜11歳への接種が始まったら、そちらを優先して行う予定です。
子ども用のワクチンの納品予定が立っておらず(国は対応が遅い!)、おそらくは4月からになりそう。
それまでは高齢者や成人の方の接種を続けます。
普段は子どもたちを相手に仕事をしていますので、特にご高齢の方の対応は
不慣れです。
何か失礼がありましたら、ご容赦を。
会場に入るのも大変な方は、クルマに乗ったまま、私たちが注射を打ちに出向いています。
「駐車場で注射」って、シャレのようですが。
90歳代の方もおられますね。
今月の予定を見てみると、最高齢は96歳!
小児科には珍しい方々をお迎えしながら、粛々と仕事を進めてまいります。
高齢者
今日、こんなのが手元に届きました。上越市福祉部・・高齢者支援課!
宛名を見て、もう分かりました。介護保険の保険証。
満65歳になる月から適応されます。今月、私の誕生日が来るのを、ちゃんと知っているんですね(役所だから当たり前ですが)。
いつの間にかそんな歳になりました。確かに5人の孫がいるおじいちゃんですが、でもまだ若いつもりでいました。
そんな気持ちは勝手な妄想なのですね。介護保険の対象になるのですから、もう少し自覚をしないと。
もう仕事をしなくていい?? 引退は近い?? あとは国が面倒を見てくれる??
いやいや、それこそが幻想です。まだまだ自分の力で頑張らないと。見捨てられても、自力で生きていけるように。
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月