予防接種後の抗体値についてご教授願います。1才8ヶ月の女児です。2週間前
血液検査で 過去の予防接種の抗体検査をしました。その結果について 今後どのように考えればよいのか教えて頂きたく存じます。検査方法はCF法だそうです。おたふく
水疱瘡 共に4未満で、抗体値的には抗体がうまくついていないとの説明を受けました。おたふくの予防接種:1才4ヶ月の時。水疱瘡の予防接種:1才2ヶ月の時。ほぼ完全母乳で育児をしており、1才6ヶ月で卒乳しました。母親からの移行免疫が邪魔をしたのでしょうか? また
6ヶ月から保育園に入っており、私が焦って短期間に予防接種を受けさせたせいでしょうか?(もちろん 予防接種どうしの間隔は守っていますが・・・)もう一度
予防接種を受けたほうがよいでしょうか? 実際に感染症に罹るリスク(子どもの体力と両親の共働き)を考えて 予防接種を受けたのですが・・・(埼玉県・Yさん)
今回ご質問の内容は、正直に言って私も判断に迷っています。
いずれも免疫があるという証拠はないですが、じつは「免疫がない(予防接種の効果がなかった)」という証明もできません。
結論から言うと、きちんと免疫の有無を調べるのであれば、別の検査法をしてもらうことをお勧めしますし、それは大変だということであれば、もう一度予防接種を受けることを考えてみて下さい。
おたふくかぜワクチンはとても効果が良いワクチンです。
会社によるばらつきはありますが、低いところでも約9割以上で病気を予防できるほどの免疫ができるようです。
検査は、CF法は適さないと手元の本には書いてあります。
ELISA法、中和抗体が望ましいそうです。
(CF抗体は早期に低下するので)
水ぼうそうワクチンでは95%以上に抗体産生が認められるとあります。
手元の本では詳しい検査方法がかかれていませんが、私はELISA法で検査をしています。
それ以外の血液検査はあまり役にたたないと教えられています。
(皮内反応をみる検査が一番役にたつようで、私はもっぱらこちらで行っています)
ということで、今回のデータからは効果の有無は判断できません。
通常ですと、いずれも1回の予防接種で終わりにしていますので、そのままでも良いのではないかと思います。
しかし、どうしても十分な免疫をつけておきたいということであれば、2回目の接種を受けるといいですね。
もし、本当に免疫がなければそこでできるはずですし、免疫が弱ければそれを強めることになります。
もしすでに免疫が十分にある場合には、2回目のワクチン・ウイルスは即座に中和されるため、それで終わりです。
ですが、予防接種によって作られる免疫は弱いため、2回目が全く役にたたないということはないと思います。
母親からの移行免疫は、胎盤を通して胎児に与えられているものですので、出生と同時に徐々に減少していきます。
いずれの免疫も、予防接種を受ける段階ではすでに消失していたと考えられます。
(母乳を通して与えられる免疫は、腸管内部を保護する免疫で、赤ちゃんの体内に吸収されるものではありません。)
予防接種の間隔云々を心配される必要もありません。
規定通りしていれば良いのですから。
では、もう一度主治医の先生とご相談されるといいと思います。
PS
免疫の有無についての検査は、なかなか難しいものがあります。
私の知識も一面的かもしれません。
この件で主治医の先生と論じてもらちがあかないでしょう。
もって行き方によってはけんかになってしまうかもしれません。
先生が「予防接種の効果がなかった」という判断をされているのですから、「素直に」!?もう一度予防接種を受けるのもいいのかな、などと思いました。
キーワード:予防接種後の免疫
2001.6.19
|