アレルギー児の離乳食の進め方

子供がアトピーだと診断されました。血液検査の結果、牛乳0大豆0卵4でした。2月1日より6ヶ月になります。混合でしたが、2週間前よりミルクのみになりました。現在、離乳食として、かぼちゃの裏ごし、サツマイモの裏ごし、枝豆の裏ごしをお湯、または野菜スープで伸ばしたものを少しずつ与えています。ミルクが大好きで、ほかのものはあまり食べよう(飲もう)としません。毎日1200mlほど飲みます。たくさん飲んだ後は、赤みが増しているような感じがします。
先生は、アレルギーを持っている子供の離乳食は大切なので慎重に!栄養士の意見を聞いて、行うように指導されていますが、どのような指導なのでしょうか。(以下略)(神奈川県・Mさん)

アレルギーのある赤ちゃんの離乳食の進め方は、難しいですね。
一般的なことですが、炭水化物を中心に、少しずつ進めていきます。
アレルゲンとなる食品がはっきりしているときは、少なくとも生後8か月までは与えない方がいいですし、その後もきちんと加熱したものを、少量ずつ与えるようにして下さい。

お粥でトラブルがあったようですが、米に対するアレルギーがあるのでしょうか?
これも血液の検査で分かりますので、調べてもらったほうがいいのではないでしょうか。
もしアレルギーがなければ、やはり少量ずつ始めても良いように思います。

浸出液まで多量にでてしまうアトピーの場合、スキンケアはますます大変になります。
いつも清潔でいるべきで、一日に何回も入浴したり、引っ掻かないようかゆみ止めなどを使うことも必要です。
ブドウ球菌による感染も合併してきますので、とくに黄色い汁がでているようなら、皮膚の消毒(イソジンなど)や抗生物質の内服・外用なども必要になります。
このあたりは、主治医の先生によくご相談になって下さい。

私自身も多くのアトピーの赤ちゃんの診療をしていますが、なかなか定式通りにいかず、四苦八苦しています。
親御さんとよく相談し、栄養士のアドバイスも得ながら治療を進めていっているのが現状です。

2002.2.1

目次のページへ

ホームページのトップへ


塚田こども医院Q&A2002年 2月