「かんしゃく持ち」の子の接し方

4歳の女の子と2歳の男の子がいます。息子のことで質問したいことがあります。泣き虫で、気に入らない事があれば、物を投げたり、所かまわずひっくり返って泣きます。毎日上の子とけんかばかりで私が泣きたいほどです。実は10日程前から寝て30分程で泣いて起きるようになりました。突然ムクッと起き出し何かに怯えている様に泣きます。はっきりしない言葉でブツブツ言いながら部屋のあちこちを指差し歩き回り、「ギャーギャー」と叫んだり、時には「怖い、怖い」と言って泣いたりします。疳の虫か夜鳴きかと思い宇津救命丸を飲ませてみたのですが今も続いています。うえの子とけんかばかりしているのが原因かと、なるべく日中穏やかに過ごさせようと思っているのですが、上の子に対し気に入らない事があると、上の子の髪を引っ張ったり、叩いたり、物をたおしたりして狂った様に泣きます。一度泣きすぎてひきつけを起したこともあります。突然起き出し狂った様に泣く状態が続く場合、病院に行ったほうがいいのでしょうか。(福岡・Sさん)

まず下のお子さんの性格ですが、いわゆる「かんしゃくもち」なのでしょうね。
上の子との関係で、ストレスもあるのでしょう。
生活の中で「穏やかに過ごさせよう」としていることはいいことです。
なかなか大変ですが、ぜひ続けて下さい。
上の子はもう保育園や幼稚園に通っていますよね。
そうすると、下の子とだけの時間も持てるでしょう。
もちろんお父さんも、下の子だけと関わる時間もたっぷりとってあげてほしいです。
たっぷりと甘えさせてあげて下さい。
いつもお父さん・お母さんの気持ちが自分の方に向いていることを実感できれば、しだいに気持ちが落ち着いてきます。
イヤなことがあっても、暴れたりすることが少なくなってくるものです。

そして、暴れたり物を投げたらしっかりと止めさせて下さい。
しかる必要はありません。
お子さんをしっかりと抱きしめて、暴れる力が自然に抜けるまで続けて下さい。
お子さんは、お母さんの胸に抱かれることで安心し、心も落ち着きます。
すぐに直ることではないでしょうが、繰り返し続けて下さい。
必ず暴れなくなります。
(暴れたりしたときには、例外なく必ず行って下さい。
そのままにしている時があると、効果はありません)

夜起きて泣き出すのは「夜泣き」あるいは「夜驚症」でしょう。
先の問題がきちんと解決していけば、きっとなくなります。
とりあえずは、その時は「不安な気持ち」が強いので、はやり抱きしめてあげるのが一番です。
とても大変であれば、薬を使うこともあるかもしれませんが、病気ではありませんので、必ず使わなければいけないというものでもありません。

今回のトラブルを契機に、家庭での子どもたちのとの関わりや子育て全般について見直してみたらいかがでしょうか。
その意味では、よいきっかけになっているように思います。

2002.8.3

目次のページへ

ホームページのトップへ


塚田こども医院Q&A2002年 8月