集団生活で感染が心配

10ヶ月の男の子の母です。お友達の赤ちゃん同士で遊ばせると、他の赤ちゃんが舐めまわしたおもちゃを次はうちの子が舐めまわしたり・・・といったことが度々あります。そういった事は止めなくても良いのでしょうか?唾液を通して何か恐い病気(例えばHIVとか肝炎等々)に感染してしまったり、良くないことは無いのでしょうか?ちょっとした風邪くらいなら、たまにはそんな事もあるだろう、と仕方がないと思えるのですが心配です。それと、やはり虫歯菌もうつったりしてしまうのでしょうか?大人の唾液は良くないと聞いて、私が口の中に入れた物を直接食べさせたり、同じスプーン等で食事をするのは控えていますが、赤ちゃん同士でもうつるとなると、それも無駄な努力なのかな?と思ったりもします。 (香川・Tさん)

日本人では頻度的にB型肝炎は注意すべきものです。
また、最も重い(心配な)感染症としてはHIVでしょうか。
これらを予防するため、大人への注意として、例えばキスであれば唇を触れる程度は大丈夫で、ディープ・キスや口腔内に傷があるときはキスをしないようにお話をしています。
こういったウイルスの入った体液や粘膜に接触しただけでは感染は成立しません。
そこに傷があることで、ウイルスが血液中に入り込むことで感染を起こします。
ですので、「普通の生活」を送っていることで何ら問題は生じてきません。

子ども同士の「なめ回し」で感染症をうつしあうことは、可能性としてはあることでしょう。
ですが、重大なものは傷がなければ問題にはなりません。
その他のウイルス感染については、
完全には防げないものですし、集団での生活の中では「お互い様」として多少は大目に見ることもまた必要かと思います。

2002.12.8

目次のページへ

ホームページのトップへ


塚田こども医院Q&A2002年12月