インフルエンザ診療の難しさ |
福島でもインフルエンザが大流行しております。息子(もう少しで11ヶ月)も1月中旬にA型インフルエンザにかかりました。予防注射をしていたおかげと考えていますが、軽くすんだように思います(アマンタジンですんなり解熱しました)。ようやくすっかり元気になったと思っていたのですが、2月3日より再び発熱し(このとき上気道症状ありました)、翌日かなり高熱になったためかかりつけでインフルエンザの検査をしましたが陰性でした。抗生剤、抗ヒスタミン剤などをいただき内服していますが、2月7日になってもまったく下熱せず、39-40度の熱が続いています。発症時認めた上気道症状はほとんどなくなっています。私どもが住んでいる地区では、今、B型インフルエンザが流行しており学級閉鎖も出ています。また私が診療でB型インフルエンザの方をたくさん診察し、私自身も発熱しております。状況からB型インフルエンザかと思っているのですがいかがでしょう。検査で陰性だったので、この品不足の時に私がタミフルを処方するのも良心が痛みーーー、また投与のタイミングも逸したようにも思っております。対症療法をするより他ないのでしょうか。本当に自分の子供のこととなるとまったくの素人でお恥ずかしい限りですがよろしくお願いいたします。(福島・Mさん) お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 インフルエンザの診療をしていると困ることがありますね。 タミフルなどの抗インフルエンザ薬が十分に使用できる環境であれば、インフルエンザの流行が確認できれば、あとは臨床診断のみで抗インフルエンザ薬を使用してかまわないはずです。 また、迅速キットの限界もあり、発熱当日ではまた陽性にならず、それだけをもってインフルエンザではないと断定できません。 インフルエンザの流行が大きければ、地域全体に一挙に広がり、医療機関を受診する患者さんは激増するでしょう。 お子さんの場合、臨床的にインフルエンザと考えられるならばためらわずタミフルを処方して良かったのではないかと思います。 もっとも、数年前までは対象療法しかなかったわけですので、絶対抗インフルエンザ薬を使用しないといけないわけでもないでしょう。 お答えの時期も遅くなり、中身も分かり切ったことしかお話できませんが、ご容赦下さい。 2003.2.9 |
|
|
塚田こども医院Q&A2003年2月