ミルクや離乳食を嫌がる赤ちゃん

5ヶ月半になった娘ですが、ミルクも離乳食も嫌がります。約半月ほど500CC前後/日が続き、体重もほとんど増えず、最近になり寝ている時間なら飲んでくれるという事に気付き、何とか600CCくらいを飲ませておりました。昼間も眠たいのを寝させず無理やり起こし、授乳時間と睡眠時間を合わせながら飲ませてるため機嫌も悪く、最近では寝ていても哺乳ビンを咥えさせたら、すぐ目を覚ますようになりますます悪化している様に思えます。又、寝たら飲まされると思っているのか、なかなか寝ようとしません。この様な状態は娘にとって精神的にも良くないのでしょうか? 他に飲ませる方法はあるのでしょうか。(兵庫・Tさん)

ミルクの飲み方(飲む量)や離乳食の進み方(食べる量)は、赤ちゃんそれぞれみな違います。
体重の増え方も違うでしょう。
体重の曲線などは「平均的」なラインであって、それが「理想的」なものではありません。
無理矢理そのラインに沿って体重を増やす必要はありません。

赤ちゃんが眠っている時に、いわば「強制的に」ミルクの飲ませるのはいかがなものでしょう。
しっかりと目が覚め、ミルクを飲みたいという欲求がある時に、その気持ちに応えてあげるという飲み方は、単に体重が増えるという効果以上のものがあると思います。
赤ちゃんの心の発達で、一番大切なのは「親との信頼関係」です。
寂しいときに一緒にいてくれる、お腹が空いたり、お尻が汚れたりして「不快」な時にそれを取り除き、「快」の気持ちに変えてくれる。
眠いときにはぐっすり眠らせてくれることも大切ですね。

授乳間隔が「平均」から空いても、短くても心配する必要はありません。
その子なりのペースがあります。
多少体重の増えが少なくても、赤ちゃんらしく元気良く、活発に、ニコニコとしてくれていれば、それだけで十分です。

体重は発育をしめす大切な指標です。
でも、体重だけが「健康は発育や発達」を表しているのではありません。
体重が大きくても、ときには重すぎて自分では身動きできないような赤ちゃんに出会います。
逆に、小柄で体重は「平均」よりもずいぶん小さいけれど、活発に動き回り、運動発達は他の赤ちゃんよりも先をいている子もいます。
どちらの赤ちゃんがどうとはいちがいには言えませんが、でも、体重だけで評価することが大きな間違いであることは、ご理解いただけるでしょうか。

お子さんの生活パターンに合わせてあげることが、子育ての大切な要素だと思います。
いろいろと試行錯誤しながら、やってみて下さい。

2003.3.3

目次のページへ

ホームページのトップへ


塚田こども医院Q&A2003年3月