子どもと目が合わない

現在1歳5ヶ月の息子がおります。目をそらす事が多い、目があまり合わない様に感じております。お友達のお子さんは私の目をじっと見つめてくれますが、息子には見つめる事がありません。今迄の息子に対する接しかたに、問題がある、と苦悩しております。恥ずかしい事とは存じますが、妊娠中から育児に対する不安が少しあり、出産してからも不安が無くならず、母親として情けない事ですが、子供に対して愛おしく感じる事が出来ませんでした。常に緊張しており、不安を感じており、そんな中で母乳を与え、抱っこをしておりました。そんな気持ちが、子供に不安感を感じさせ、現在、目があまり合わなかったりするのではないか、親子の絆が結べていない、、、と悩んでおります。やはり、信頼関係がなく、不安感を与えてしまっておりますでしょうか? これからでも、息子に安心を与えてやる事が出来、こちらの目を見つめる様になりますでしょうか?(京都・Kさん)

小さな赤ちゃんの育児は、大変ですよね。
「母親だから赤ちゃんを可愛いと思うのは当たり前」なんてことを言われていますが、そうなるためには、お母さん自身が生きていることに対して幸せであることが大前提です。
赤ちゃんだけのために生きているわけではありませんので、生活の中で楽しいことがあり、ほっとできる時間があるといいですね。
心も体も余裕がなければ、子どもさんにいい顔で向き合うことができません。

日本はまだまだ封建的なところがあり、育児や家事を一方的に女性に押しつけている面が大きいです。
女性が仕事をもって社会に参加していても、結婚、出産そして育児によってそれが中断されてしまいがちです(いずれは老人介護もあります)。
そしてさらに、復帰しづらいことも事実です。
結果として、ますます男性中心の社会が作られています。

ご家庭の様子はいかがでしょう。
大変な育児と家事を一手に引き受けている奥さんを、ご主人はしっかりと支えているでしょうか。
私自身が男ですので、こんなことを言うのも変なのですが・・
子育ての悩みや苦労を、ご主人はちゃんと聞いて、受け入れてくれているでしょうか。
そして、家族や地域の中で、あなたが今している子育ての大変さを良く分かってくれている人がいるでしょうか。

今のお子さんとの様子は心配です。
お母さんが緊張感をいつももっていると、子どももそれを敏感に感じ取ります。
逆に、お母さんがリラックスしていて、微笑みながら、優しく声かけをしてくれるよなら、お子さんも自然と嬉しくなり、ニッコリすることでしょう。
「相互作用」と言いますが、そんなお子さんの様子を見ると、お母さんはいっそう優しい気持ちになれるものです。

子育てにはトラブルはつきものです。
「理想的な子育て」が最初から用意されているわけでもありません。
それぞれの環境の中で制約もあり、マイナス面もあります。
でも、それに気づき、良い方に持っていこうとするとき、子育てのベクトルはプラスの方向に向きます。
今それに気づいているわけですから、今から始めれば十分です。
子どもは必ずほほえんでくれるようになります。
でも、子どもが変わるのは待つのではなく、お母さん自身が変わって下さい。
それを子どもはちゃんと見ています。

今の生活の中で、きっといろんな大変なことがあるのだと思います。
とくにご主人にしっかりと協力してもらいましょう。
そして、お母さんはお子さんにはニッコリと明るい顔をし、優しくお話をして下さい。
テレビなどはやめ、お母さんが一緒に遊び、ご本を読んであげて下さい。
子どもさんは、そんなお母さんが大好きになります。
ぜったい子どもは変わります、お母さんが変われば!

さあ、今日からいい顔をして下さいね。

2003.3.29

目次のページへ

ホームページのトップへ


塚田こども医院Q&A2003年3月