幼児のお昼寝(午睡)

幼児の昼寝についてお伺いします。8/1で3歳になる息子ですが、いつのころからかお昼寝をしなくなりました。朝は8時か9時に起き、夜は9時か10時くらいに寝ていますので眠くならないのかもしれませんが、夕方以降ぐずることがよくあり眠いせいかもしれないなあとも思います。と言って昼寝をさせようとすると大変嫌がり、なんとか1時間くらい寝させても、今度は夜なかなか寝ついてくれなくなり、1時間くらい付きそうことになったりします。なので私はムリに昼寝をさせないでもいいと思っているのですが、私の母は「昼寝をしないと脳が発達しない」などと言い、強制的にでも毎日昼寝させるべきだとも言います。ほんとうに昼寝をさせないと脳が発達しないのでしょうか?またそれ以外にも昼寝をしないことの弊害はありますか?(滋賀・Yさん)

幼児にとって午睡はとても大切です。
といって強制的に午睡をとらせることが必要だということではなく、自然と午睡をするような生活リズムにもっていくことが必要です。

朝起きる時間が8〜9時というのは、やはり遅いですよね。
人間は基本的には「動物」ですので、日の出とともに起き、活動を始めるのが自然です。
何時がいいかはそれぞれのお子さんや家庭での状況もあるので一概には言えませんが、もう少し早く起き、お散歩など外へ出かけるようにしてはいかがでしょう。
朝型の生活パターンを作ると、自然とお昼寝が必要になるかと思います。
これを契機に生活の仕方を見直していただくようお願いします。

2003.6.23

目次のページへ

ホームページのトップへ


塚田こども医院Q&A2003年6月