現在、第2子を妊娠中でおよそ2週間後が出産予定日となっていまして、1ヶ月ほど前から仕事も産休に入っています。1歳8ヶ月の娘(第1子)は生後6ヶ月から託児所に預け、入所以来毎日楽しく喜んで行っていました。しかし、私のお腹が大きくなるにつれ、娘としても複雑な心境になり、託児所でも決まった時間が来ると泣いたり、「ママ」という言葉に反応して泣いたり、不意に何かのきっかけで怒ったりと情緒不安定になってきました。そして、最近預ける際にも私に抱きついて「ママ、ママ」と言って泣きます。少しするとケロッとするようですが、情緒不安定はあるようです。自宅では、私にべったりになっています。出産で入院中などはやはりどうしても託児所を利用することになりますし、また娘は外遊びやお友達が大好きなので、家にいるよりも託児所で思いっきり遊んだほうが娘にとってはいいのかなと考え、登園時に泣く娘を私も泣きそうになりながら預けています。こんな時期、又、産後は今より娘が情緒不安定になるのかなと思いますが、娘にとっては無理に預けず一緒にいてあげるほうがいいのか、託児所でお友達たちとめいっぱい遊ばせてあげたほうがいいのか、私自身も葛藤しています。(Mさん)
上のお子さんにとって、下に赤ちゃんが生まれるということは、とても大きな出来事ですね。
それまでお母さんを独占できていたのに、それができなくなります。
生活のリズムもスタイルも変わってきます。
いろんな意味でストレスになることでしょう。
ですが、それがすべて悪い方に働くのではありません。
そういったことを体験する中で得られていくものも多くあります。
お兄ちゃんやお姉ちゃんになるんだっという、漠然とした自覚もできてくることでしょう。
お母さんにべったりとくっついていたものが、だんだんと離れても平気になるでしょうし、友だちを作って遊ぶことや、集団の中で過ごすことの楽しさも知ってくるはずです。
あまり難しく考えず、お子さんの成長と途中に必要なこととして、淡々と過ごしていくこともまたいいのではないかと思います。
親御さんが迷っていたりすると、その気持ちが“伝染”してしまうこともあります。
慣れない保育園に連れて行ったときに、「ここがあなたの過ごすところなのよ」とあっさりと置いてきた方がいい場合もあります。
親の方が「子別れ」できないでいると、子どももいつまでも「親別れ」できないでいるかもしれません。
もちろん、お子さんのつらい気持ちや、不安な思いは良く分かってあげてください。
「冷たくして良い」ということではないのです。
園から帰ってきたらギューッと抱きしめてあげたり、夜はたっぷりと甘えさせてほしいです。
下の子が生まれたあと、赤ちゃんの育児に大変でも、上の子をしっかりと見つめてあげたり、一緒に過ごす時間を必ず作ってほしいと思います。
赤ちゃんの世話が一段落したら、上のお子さんとだけのお風呂、散歩、お風呂などをしてあげて下さい。
きょうだいが増えることで、いろんな良い面があります。
それをひきだすように持って行ってあげられればいいと思うのですが、いかがでしょうか。
2006.8.30 |