« 講演会のご案内 | メイン | 新知事誕生 »

2007年01月23日

さあ納豆を食べましょう!

 テレビ番組「あるある大辞典2」が、納豆のダイエット効果についてデータなどを偽造した事件を受けて、この番組は打ち切られることになりました。

 放送にあたっては基本的にウソはいけないわけです。社会的に大きな影響力があることを、放送に携わる人たちはもう一度考え直す必要があります。番組も500回を超えていて、「制度疲労」も起こしていたのかもしれません。この問題を教訓に、新たに出直してほしいと思います。

 でっち上げられた「納豆ブーム」で、一番大変な影響を与えられたのは納豆の製造業者かもしれません。突然におきたブームで、ふだんの数倍の注文が殺到。製造が間に合わず、いくつかのメーカーは全国紙に「お詫び」の広告を出していました。

 その後、増産の体制を作ったころに番組のねつ造が発覚し、今度は一転してキャンセルが相次いだり、注文が急減してしまったり。大量に用意した減量や梱包用品などが山積みになっているとのこと。

 業界にとっては踏んだり蹴ったりだったことでしょう。悪夢のような2週間だったかもしれません。みんなが納豆に関心を寄せてくれたことはありがたいでしょうが、注文に応じきれず、希望しても食べさせてあげられないという事態は、心ある人たちには耐えられないことです。損得の問題を超えています。

 これからどのような形で収束するか、分かりません。元の安定した状態に戻ってくれればいいのですが、“リバウンド”で納豆に対するマイナスのイメージが広がってしまったら大変です。業者さんは泣きたいほどかもしれませんね。

 納豆は悪くはありません。とても美味しいですし、日本人の体質によく合った食品です。みんな、もっと納豆を食べましょう。あの番組で紹介したような多量・頻回の納豆摂取は必要ありませんが、コンスタントに納豆を食べてもらうことは、きっと健康に良いはずです(決して「ダイエット」=体重減少のためではありません)。

 あの番組を作った関西テレビの関係者の皆さん。もちろん、今日も明日も納豆を食べているでしょうね。社長は、データのねつ造はしぶしぶ認めても、番組の結論は間違っていないと強弁したわけですから、率先して毎日納豆を食べていますよね。

 納豆業界に対するお詫びの意味もこめて、もう一度納豆の本当の良さをお知らせする番組を作ってください。そこまですれば、業界のみなさんも¥許してくれるでしょう。

 納豆不足もなくなったことです。私も元のように、毎日納豆を食べることができます。みなさんも大いに納豆を食べましょう!

投稿者 tsukada : 2007年01月23日 20:59