« ベッキー大好き | メイン | 今週の感染症情報 »

2009年05月08日

1,000円乗り放題

 春の大型連休が終わり、昨日からはまた普通の生活に戻ってきました。まだインフルエンザが流行していますし、新型インフルエンザも心配。本当に“普通の生活”に戻るのは、まだ先かもしれません。

 連休中は日本各地で高速道路が大渋滞。今年は列車での移動から、自家用車にシフトしたようです。

 その原因は「1,000円ポッキリ」の高速料金です。地方路線ならどこまで利用しても1,000円が上限。高いと言われている日本の高速道路が、こんなに安くなっていいの?と思うほどの値下げです。

 私も1回利用しました。新潟市までの片道150キロほどを往復。本来なら6,000円台の料金が2,000円ですみました。1/3ほどになったのですから、“安さ”を実感できました。

 でもこれでいいのかな?と思います。景気対策だと言っていますが、経済の物流を担っているトラックは“恩恵”を受けません。連休中の渋滞が猛烈だったために、かえって仕事にならなかったという話も聞きました。

 日曜・祝日のみというのもどうなんでしょうか。やはり仕事で高速道路を使っている人や会社のことは頭にないのでしょうね。

 ETC搭載車に限るというのも世の中の反感をかっています。普通に料金を支払っている人も値下げの対象にすることに、どれほどの問題があろうというのでしょう。

 実はETCの普及が目的だった・・とか、ETCの業者のためにやった政策だ・・とか言われているのも、ある意味では仕方のないことかもしれません。

 温暖化対策を政府は大きな政策目標に掲げてきたはず。電車などの公共交通を使わず、マイカーでたくさんでかける方がずっとお得だとする今回の高禄料金割引は、まったく矛盾しているのでは。

 昨年春にガソリン価格がめちゃくちゃ上昇したときに、それに対して有効な手だてをできずにいた与党からは、みんなが自動車に乗らなくなればエコになるからいいことだ、といった発言がありました。ぜひその方から、今回の政策をエコの観点からどう位置づけるのか、お聞きしたいものです。

 その場しのぎで“条件反射”で発言していることが良く分かります。もともと政治家の言っていることを最初からまともに受け取ってはいけないのでしょうね。

 一歩譲って高速料金の値下げが経済に良い影響を与えるとしたら、民主党が主張している「高速料金無料化」に対してはどう考えているのかについても、ぜひ教えて欲しい。こちらの方が物流コストを直ちに下げることになり、より経済効果は大きなものがあるでしょう。

 ETCを付けているかどうかも関係がない。そもそもETCがいらくなっちゃう。

 高速道路の建設費もそうとう安くなるはずです。現在は料金所が必要なので、インターチェンジ付近を大きく、複雑に作る必要があります。ところが完全無料化になれば、料金所は不要。インターチェンジは立体交差せず、簡単に作ることができます。場所ももっと多くできるので、利用者はさらに使いやすくなるでしょう。

 もっとも、タダになると渋滞がひどくならないか、心配です。“1,000円ポッキリ”でもこれだけの渋滞が起きてしまうのですから。(民主党の方にぜひお聞きしたいとかねてより思っています)

 来年春まで5,000億円の国費を投入して行われている高速道路料金のプライスダウンですが、どう考えても“愚策”にしか思えません。コツコツとおこなっている温暖化対策も、これでずいぶんとチャラになってしまいました。

 何より、「安ければいい」といった安易な考え方が国民の間に広まってしまったことが一番大きな悪影響かもしれません。なかなか軌道修正はできないでしょう。

投稿者 tsukada : 2009年05月08日 23:30