« 今週の感染症情報 | メイン | カウントダウン »

2009年09月27日

絵に描いた餅

 当院の隔離棟が完成するまであと1週間。幸いなことに、当地では現在は新型インフルエンザの流行は本格化していません。先週は当院では患者発生はゼロでした。

 でもこのまま流行することなく過ぎていくなどということは考えにくい。やはり流行することでしょう。問題はその時期、そして激しさ。

 今シーズンでは国民の2割が感染すると予想されています。これは季節性インフルエンザの2倍で、2,000万人以上が新型インフルエンザにかかるだろうというのです。(さらに3倍だという予想もあります)

 それだけの患者が短期間に、一挙に発生してしまうと、医療体制はそれに応じることができません。開業医を中心とした外来診療もなりたたなくなりますし、重症者を受け入れることも難しくなります。医療が崩壊し、救える患者さんも救えなくなってしまうでしょう。

 そんな事態にならないよう、国も、自治体も、そして私たち医療機関もそれなりの準備をしているところです。当院が隔離棟を建設しているのも、新型インフルエンザ患者を空間的に分離し、院内での感染拡大を防ぐという意味合いがあります。

 新型インフルエンザが発生してからの国の対応は、必ずしも適切なものではないと、この「院長ブログ」では現場からの声として指摘してきました。時期を逸していたり、不十分であったり、見当違いであったり。またしても、私は国の対策に怒りを覚えています。

 それは「電話による診察とファックスによる処方箋発行」です。通常の診療は、医師が患者さんを直接診察した上で処方することになっています。電話などで診療の代わりをすることはできません。また医療機関から処方箋をファックスで送ることは禁じられています。

 しかし新型インフルエンザと思われる症状があり、周囲で流行している場合には、できれば自宅で待機をしてほしい。医療機関を受診したり、外出したりしないでほしい。そうすることでさらなる流行を流行をすこしでも抑えることができるはず。医療機関に集中しなくなれば、診療にもさほど支障をきたさなくてすむようにもなります。

 そう考えると「電話診療、ファックス処方箋」というのは、けっこうすぐれば武器になります。すでにイギリスでは、大流行時に同じような対応をし、効果があったと言われています。

 5月に厚労省は、新型インフルエンザのまん延している地域でそれを認めるという通知を出しました。さらに8月には、新型インフルエンザが全国でまん延していることから、地域によるしばりをなくし、どこでもこの方法が可能だという通知をだしています。

 先週には、過去の通知が医療機関に伝わっていないとして、都道府県に対して徹底するように求めています。新聞でも大きくとりあげられました。

 しかし、どのような場合に「電話診察、ファックス処方箋」が可能かのか、社会保険担当の部署に問い合わせをしてみると、保険診療としては認められない、このようなケースはないでしょう、とのつれない返事。いったいこれはどういうこと!! 同じ厚労省で、言っていることが全く逆ではないか。

 その部署の方には、ではどうしてあのような通知が出されているのかと聞くと・・新型インフルエンザに熱心に取り組んでいるというポーズを作る必要があるのでしょうね、という返事。まあ正直だといえば正直な返事です。

 今日の朝日新聞にも「電話診療・処方を容認」という大きな記事が載っています。国民に対してこれだけのことを言っておきながら、実は実効性はゼロ。「絵に描いた餅」というのはこのことをいうのでしょうか。

 政権が分かり、厚労省の大臣も交代しました。この問題にもきちんと対応してもらう必要があります。何かのアクションをおこしたいと思っています。

投稿者 tsukada : 2009年09月27日 20:27