« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月30日

お花の季節

20100530080145.jpg

 このところずっと肌寒い日が続いています。このままならこの夏はどうなるのだろう・・。そんな心配もしています。

 それでもお花はめがずに咲き始めています。ゆっくりだったり、逆戻りもしたりしていますが、少しずつは春、そして夏に近づいています。それを実感させてくれます。

投稿者 tsukada : 10:41

2010年05月29日

今週の感染症情報

○胃腸炎
○マイコプラズマ
○水ぼうそう
△溶連菌感染症
△手足口病
△おたふく
△りんご病
×インフルエンザ
×麻疹
×風疹

--------------

 今週も感染性胃腸炎の発生が多めでした。通常は春には下火になるのですが・・。引き続き注意していて下さい。

 水ぼうそう(水痘)の発生がやや増加。伝染力が強いので、園などで流行が拡大しているようです。おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)も同様です。

 手足口病も見かけるようになりました。全国的に大流行するだろうという予測がでています。通常は手、足、口に発疹ができるだけの軽い感染症ですが、まれに髄膜炎を合併することがあります。

 このところ天候が不順で、肌寒い日が続いています。体調管理に十分気をつけていて下さい。

投稿者 tsukada : 15:22

2010年05月28日

iPadをゲット

 とうとうこの日が来ました、iPadの発売です。私のもとにも届きましたよ。

2010052802.jpg

 さっそく手にしましたが・・小さいな、というのが正直な第一印象。画面も小さいようだし、薄いし、軽いし。頼りなさそうにも見えてしまいました。

 パソコンにつないでセッティングしてみると、マックらしさがだんだんに分かって来ました。実に簡単で、使いやすいのです。曲の移行に多少時間がかかりましたが、それでも10分ほどで使える状態になりました。

 同じアップルのパソコン(iMac)を使っているということもありますが、説明書を見ることなく操作できるようになるのはさすがです。(最初から紙の説明書は入っていませんが)

2010052801.jpg

 パソコンの前に並べてみました。左にはiPhoneもおいてあります。これではまるでアップル社の展示会場?

 このブログもiPadで書いています。これでどこに行ってもブログの更新ができそうです。

 アメリカでは大人気の電子書籍ですが、日本ではまだこれから。いずれそうとうの書籍や雑誌をiPadで読めるような環境ができるでしょう。待ち遠しいです。

 それ以外の機能は、基本的にはiPhoneと同じみたい。iPhoneを大きくしたのがiPadだと思ってもいいのかも。だからスムーズに使い始められたのでしょう。

 さてこれからiPadを使って何をしようかな。いろいろと楽しいことができそうです。

投稿者 tsukada : 19:44

2010年05月27日

iPad発売前夜

 いよいよ明日iPadが発売されます。すでにショップの前には大勢の方が徹夜で並んでいる様子がニュースで紹介されていました。期待は高まっているようです。

 私も心待ちにしています。ネットで注文し、宅配されることになっています。発売日の前に配達されることはありえない・・それは知っていますが、医院に宅配便が届くたびに「もしかして・・」と思っていました。

 雑誌もいくつか買ってみました。パソコン関係の雑誌にはiPadの話題が必ず載っています。別冊の特集もすでに読破。いつiPadが到着しても大丈夫です。

 さて、iPadで何をしよう? 肝心のことを決めていないけれど、何でもできるような気がする・・そんな魔法の箱が明日届きます(^^)

投稿者 tsukada : 23:59

2010年05月25日

準備万端

 待望のiPadが発売されるまであと3日。28日の発売日を心待ちにしています。いよいよカウントダウンです。

 私が注文したのは無線LANの機能がついているだけのiPad。3Gの通信機能がついたiPadは、日本ではソフトバンクだけが発売・・これはiPhoneと同じです。

 すでにiPhoneを持っていますが、今回はこの通信機能つきのiPadはあきらめました。発売数も少ないようで、予約もとれないだろうと思ったから。(実際にショップに聞いたら、当地では扱わないと言われました)

 ためらわずネットで通信機能のないiPadを予約をしました。わずか数日間で予約は締め切られたとあとで聞き、自分の行動の速さをほめてあげました(^^)

 無線LANは医院と自宅で使えるようになっているので、とりあえずの仕事(?)は大丈夫。問題は出かけた先。最近は無線LANを使えるスポットが増えたそうですが、それは都会の話。地方ではまだまだです。

 当分は仕方ないと思っていましたが、ふとある広告に目がいきました。ソフトバンクから無線LANの通信だけができる端末が売り出されていると。こんな形が通信ができるのなら、私が購入したiPadを外出先でもネットにつなげたり、メールの送受信ができるようになります。

 でもこの端末の形が、別の雑誌で見たイー・モバイルのものと同じ。お店の方にお話を聞くと、電波もイー・モバイルを使っているとのこと。何のことはない、イー・モバイルのものを、ブランドだけ変えてソフトバンクのものとして扱っているだけ。

 料金も全く同じ。どちらで買っても差はないことが分かりました。私はすでにデータ通信用の端末を使っているイー・モバイルを買うことにしました。

 その端末も今日すでにセッティング完了。準備はもう万端です。あとはiPadの到着を待つのみ。待ち遠しいですね。

投稿者 tsukada : 23:46

2010年05月24日

迂闊でした

 今日は月曜。休みあけだから小児科外来にとって忙しいのは当然。でも今日は格別でした。

 連休でもないのにどうして?って疑問に思いながら診療をしていたら、その理由が分かりました。今日が休みという小学校が多いからでした。

 週末の2日間、運動会があちこちで開かれていました。その代休が今日だったのです。普通の月曜だと思っていた私は迂闊だったかもしれません。

 風邪なども多かったです。学校があるとなかなか受診できないけれど、休みだから都合がいい・・そんな子どもたちもいました。運動会で疲れて具合がわるくなったか、あるいは運動会が終わり、緊張がとれて体調をくずした子も。

 実際に運動会そのもので風邪を引いた子もいたようです。土曜はとても暑かったし、日曜は強風と雨・・。天候に恵まれたとはいえないでしょう。

 学校からのさまざまな依頼で来院したお子さんも少なくありませんでした。内科健診、耳鼻科健診、心臓検診、腎臓検診などのあとの精密検査。食物アレルギーのある子の制限食についての指示書の作成。

 よくもこれだけ多種多様な要望があり、それにすべて応えているものだと、あらためて感心しています。

 天候の不順が続いています。どうぞ体調には気をつけてお過ごし下さい。

投稿者 tsukada : 23:59

2010年05月23日

今週はiPad発売

 昨日までの好天から一転して、今朝は強風。そして午後からは雨に。夜のなっても強い風と雨が続いています。

 気温も午後から次第に下がってきました。車のエアコンを、昨日はクールで使っていましたが、夜は暖房にしてほど。

 そして我が家の暖炉にはまたまた出番が。先週は夏日が続き、いくらなんでも今年の薪ストーブはお役目が終わったと思っていたのに・・。

 ここ数日は雨が降り、低温に注意が必要なようです。こんな不安定な天候がつづくと、体調を崩して風邪などをひく方も多くなるかも。感染性胃腸炎の「季節外れ」の流行も、まだ勢いが衰えないことでしょう。

 朝のうちに我が家のワンちゃんはお散歩に行ってきましたが、午後からは雨と風のためにベランダにも出られず、室内でじっとしています。

 夜になって暖炉をつけたので、その前に陣取って「日なたぼっこ」ならな「火なたぼっこ」をしています。犬にとってもお天気の急変はこたえているのかも。

 さてまた一週間が始まります。患者さんも引き続き多いことでしょう。頑張ります!

 今週は密かに(?}に楽しみにしていることがあります。 iPad(アップル社の携帯型PC)が発売になります。インターネット上で予約をしているので、発売日の28日に届くはず。

 さてさてどんなものか、使えるものなのか、実際に手にして確かめたいと思っています。その報告はまたこの「院長ブログ」で行いますので、乞うご期待!

投稿者 tsukada : 23:27

2010年05月22日

今週の感染症情報

○ウイルス性胃腸炎↑
○マイコプラズマ
○水ぼうそう
△溶連菌感染症
△りんご病
△おたふく
×手足口病
×インフルエンザ
×麻疹
×風疹

--------------

 胃腸炎は今週は60名の発生。先週は32名だったので、倍増です。3月頃と同じくらいの流行規模にぶりかえしています。脱水状態になり、点滴治療を受ける方も少なくありません。引き続きご注意をお願いします。

 その他の感染症は同じ程度の流行で、突出しているものはありません。インフルエンザの発生も、当院ではおきていません。手足口病は全国的には流行していると報道されていますが、当地ではまだのようです。

 日本脳炎予防接種が新しいワクチンを使って再開されています。3歳~7歳半までが対象。当院では6月末まで、土曜午後も専門外来を設けています。夏に発生する病気ですので、夏になるまでに接種をすませて下さい。

投稿者 tsukada : 14:26

2010年05月21日

永年勤続表彰

 先日、地元医師会で永年勤続職員の表彰式が行われ、当院からも3名の職員が参加しました。「5年」が2名、「10年」が1名です。毎年行われていて、当院の職員もここ数年「10年」の方が必ず加わるようになってきました。

 当院の開業は1990年6月・・来月で20周年になります。その半分以上を、いっしょに仕事を続けてきた職員が何人もいます。医療の現場は若い方が多く、しかも大半が女性ですので、どうしても短い期間の勤務になりがちです。比較的長く勤務できる職場環境を用意できている・・そんなふうに考えると、私自身が表彰されている気持ちになりました。

 また開業医にとって、このように永年勤続の職員がいるということは医院そのものが地域の医療を長く、そして安定してささえていることも意味しています。医院の歴史を思い起こし、公共的な正確を再確認する機会にもなりました。

 ところで医師会の表彰は、つぎは「勤続20年」です。これまでよりスパンが長くなり、ハードルが高そう。「20年」の報告ができるのは、ずいぶん先になります。

 さて私はそのころ・・きっと還暦を迎えているでしょう。まだまだ小児科医として走り続けているはず。「勤続20年」は私にとっても励みになる「数値目標」です。

投稿者 tsukada : 23:59

2010年05月20日

口蹄疫

 宮崎県で発生した家畜の口蹄疫は、大変な騒動になっています。感染を拡大しないためにすでにそうとうの数の家畜が処分されていますが、今後も数十万頭が対象になるのだとか。

 家畜業者をはじめ、関係の方々のご心配やご苦労を思おうと心が痛みます。一日も早く終息することを願っています。

 この「口蹄疫」・・ある種のウイルスによる感染症です。昨年からの新型インフルエンザといい、この口蹄疫といい、人間や動物にとってウイルスはときに脅威の存在になることを実感します。

 今私たち小児科医が精力的に取り組んでいる「日本脳炎予防接種」も、同じくウイルスの病気。最近日本に導入された「子宮頚癌予防のワクチン」も、この癌がウイルスによっておきることを逆に利用した予防方法。

 いずれもワクチンによってそうとうの効果をあげることができます。

 口蹄疫に対するワクチンはすでに作られているのだとか。であれば、ワクチンによって予防したり、流行を阻止することは可能ではないのか、と考えてしまいます。ワクチンの効果や副作用など、多面的に考えなくてはいけないし、物事はそれほど単純ではないのでしょうが・・。

 ワクチンに対してマイナスのイメージをもっている方が多いのですが、うまく使うことで病気とのつきあい方ががらりと変わってきます。口蹄疫ワクチンが今の状況を打開してくれることを期待しています。

投稿者 tsukada : 23:59

2010年05月17日

日本脳炎予防接種再開

 日本脳炎(日脳)予防接種が事実上中断して5年ほどになります。この間、接種を受けていない子どもたちが多くなり、いつ日本でも日脳の患者発生がでてもおかしくない状態になってしまいました。

 昨年、より副作用の少ないワクチンが発売され、ようやく接種が再開されています。厚労省の通知によって、自治体からは3歳児へ接種の案内が出されていますが、それ以外の年齢(7歳半未満まで)の子どもたちも接種を受けることができます。

 5年ぶりということで、多数の子どもたちが接種に来られることを予想し、土曜午後に日脳予防接種だけを対象としたワクチン外来を開設しています。先週土曜(15日)がその初日。さっそく数十名の子どもたちが注射に来られていました。

 ワクチンの効果というのはすぐには現れません。また「病気にかからない」「軽くすませる」ということですので、目に見えてその効果を実感できるわけでもありません。

 これが例えば抗生物質であれば、それを使うことで感染症が治り、熱が下がったり、咳が軽くなったり、腫れがなくなったりと、「確かに効いている」と実感することができます。ワクチンにはそんな劇的な効果はありません。

 でも、長い目で見れば、周囲にある種の感染症が流行してもそれにかからないということで、間接的かもしれませんが、やはりワクチンの効果を知ることができるはずです。広く日本全体で見れば、ワクチンを受ける子どもたちが増えることで、その感染症の患者数は減少していきますので、患者数を把握するという調査を通してワクチンの有効性を確かめることもできます。

 予防接種が中断している間に日脳にかかる患者さんが大幅に増えたというデーターはないようです。でも免疫をもたない子どもたちが大半になっている状況は、とても危険。いつ発生してもおかしくない・・そんな危険な状況です。

 新しいワクチンによって接種が再開されました。まだ受けていないお子さんは、ぜひこの機会に接種を受けていただくよう、お願いいたします。

 当院の土曜午後の専門外来は6月末まで続きます。お近くの方はどうぞご利用下さい。

投稿者 tsukada : 23:59

2010年05月16日

春ですね

 先週の寒さがなくなり、あたたかな週末になりました。気持ちよく過ごせています。

 庭にも春が訪れていました。

20100516084619.jpg

投稿者 tsukada : 11:35

2010年05月15日

ニセ医者(2)

 ニセ医者を簡単に見つける方法があります。手間もほとんどかからず、誰でも、いつでも。

 日本で「医師」と名乗るには、医師国家試験に合格し、厚生労働省の「医籍」に登録する必要があります。(医学部を卒業するだけではダメですし、国家試験に合格しても、登録の手続きを怠ると「医師」として認められません)

 「医籍」のデータは公開されていて、簡単にしらべることができます。そのサイト(「医師等資格確認検索」)はグーグルなどで「医籍」などをキーワードとして検索してみて下さい。

 調べたい氏名を入力します・・たとえば「塚田 次郎」と。「医師」「男性」にチェックを入れて検索ボタンを押すと・・瞬時に出てきます。私の場合は2名がヒット。「登録年」が昭和56年の方が私本人で、もう一人(昭和60年登録)は、同姓同名の別人です(もう一人、同じ氏名をもって医者として仕事をしている方がいるなんて、ちょっと不思議な感じです)。

 これは厚生労働省が作っているサイトです。今回のように、医師としての資格に疑問がある場合などに使ってもらうことを目的にしています。確か数年前に運用が始まり、その案内がありました(一応自分の記録が正しいか、確認してみました・・もしなかったらどうしよう、なんてちょっと不安があったことを覚えています)。

 今回のニセ医者騒動では、病院の担当者はこのサイトについて全く知らなかったそうです。そもそも「医者」だと名乗ってくる人を疑うことすら、当初はしていませんでした。怠慢だと言われても仕方ないでしょう。

 もっとも、「医者を見たら疑え」・・そんな風潮になるのもイヤです。世の中からだんだんと信用されなくなってきているようにも感じてしまいます。

投稿者 tsukada : 13:43

今週の感染症情報

○ウイルス性胃腸炎↑
○マイコプラズマ
○水ぼうそう↑
△溶連菌感染症
△りんご病
△おたふく
×手足口病
×インフルエンザ
×麻疹
×風疹

--------------

 胃腸炎の流行は、今週はまた増加に転じています。例年とは違い、遅く始まった流行が、春になってもまだ収まりません。引き続く注意をお願いします。

 マイコプラズマ気管支炎も多数発生。喘息発作を起こしている方も少なくありません。

 水ぼうそうはやや増加。伝染力が強く、園などで感染が拡がっています。水ぼうそうとおたふくかぜはワクチン接種で予防が可能(任意接種)。

 手足口病は全国的には増加傾向ですが、当地ではまだあまり発生していません。

 今週は気温の低い日がつづく、感冒などがまた増加しました。体調の管理にも気をつけて下さい。

投稿者 tsukada : 13:28

2010年05月14日

ニセ医者(1)

 先日逮捕されたニセ医者のことが気になっています。宮城県のある県立病院に、循環器内科の医師として勤務しようとした女性が、実は医師の資格をもっていないことが分かり、警察に捕まったというものです。

 この犯人・・関西のある病院に勤めていると話したそうですが、その病院には患者として通院していたのだとか。経歴などは詳しくわかりませんが、医療関係の仕事に就いていたわけではなさそうです。つまり「医者らしい知識」は皆無に等しい。

 いったいこの女性は何がしたかったのか、理解に苦しんでいます。実際に医師として勤務したわけではありませんが、ばれなければ診療をすることになったはず。その時に、どうすれば医者らしく振る舞えると思ったのでしょう。

 循環器内科というと心臓の病気を扱います。診察技術はそうとう高度。心電図、レントゲンなどは読めないといけない。ここまではそれでも何とかなるかも。患者さんと話をし、形だけ聴診器をあてれば「医者らしく見える」でしょう。心電図やレントゲンは技師が検査してくれますし、だいたいの心電図にはコンピューターが内蔵され、自動で解析し、結果をプリントアウトしてくれます。レントゲンもながめているだけで格好はつきます。

 しかしそれ以上のことになると、まず無理でしょう。超音波検査で心臓の様子を見るなんて、不可能。心臓カテーテル検査に至っては、それがなんであるかも知らないでしょうし、もし知らないのに行おうとしたら、患者さんを傷つけ、危険にさらすことになります。

 そんなふうに考えると、この人はいったい何のために医者だと名乗って県立病院に就職しようとしたのか、皆目分かりません。何もできないことがわかっているのに、そして早晩発覚してしまうのも目に見えているのに・・。

 医者の仕事を甘く見た? 本当は仕事に就くつもりがなく、その前に逃げ出すつもりだった?

 気にする必要はないのでしょうが、でも気になっています。

投稿者 tsukada : 23:59

2010年05月13日

低温注意報

20100513230127.jpg

 今日の我が家です。5月中旬というのに、まさかこんな写真をお見せするとは思いませんでした。

 気温が上がらず・・いや、どんどん下がっていて、各地に「低温注意報」が出されています。3月くらいの気候。寒いので暖炉をまた焚いています。

 春の大型連休はまるで夏のようでした。翌週には季節が逆戻り。もしかしたら夏はもう終わって、これから冬に向かうのでは・・そんな勘違いをしてしまいそう。

 寒いときには薪ストーブを使えるので、個人的には嬉しい気持ちもあるのですが、でもこんなに寒くなると、大きな声では言えませんね。皆さんの反感を買いそうです。

 さきほどの全国ニュース(テレ朝系「報道ステーション」)でも、低温によって農作物への影響が心配だと言っていました。ここ新潟県上越市も取材されていて、田植えを終えたばかりの苗の生育を心配していました。(あの番組の中で、農家向けの有線放送の女性アナウンサーの方が出ていましたが、私のよく知っている方でしたよ。ちょっとびっくり)

 愛犬もこのお天気に戸惑っているかも。春になり、アンダーコートがすっかり抜けて涼しげな毛並みになっていましたので、この寒さはきっとこたえることでしょうね。暖炉の前から離れようとしませんでした。

 さてこの寒さはいつまで続くことでしょう。心配です。春は春らしく温かい日になってほしいですね。

 子どもたちはそろそろ運動会シーズンです。天気予報を見ながらヤキモキされている方も、きっと多いことでしょう。特大のてるてる坊主が必要かも。

投稿者 tsukada : 23:21

2010年05月12日

天候不順

 先週の暑さから一転して今週は気温が急降下。寒いと感じるようにもなりました。

 エアコンは冷房から暖房に切り替えて使っています。我が家の薪ストーブも復活しました。

 大型連休中は当地では田植えが始まっていましたが、気温が低いと稲の生育にも影響するのでは。農業県なので、そんなことも心配です。

 外来はまだ混み合っています。連休前後ほどではありませんが、まだ胃腸炎が多いですし、感冒なども例年より多いような印象です。このところの悪天候で、また体調を崩すお子さんが増えてくるかもしれません。

 かくいう私も風邪気味。連休中の生活が原因かも。「医者の不養生」といわれそうですが・・仕事をせず、のんびりというよりダラダラしていたのがいけなかったのかもしれません。

 多少忙しくても、毎日同じ時間に起き、同じように仕事をし、一日を過ごす・・リズムを守ることはやはり大切なのでしょうね。

 もし隠居生活をしたら・・たちまち病気になってしまうかも。健康でいるためにも、できるだけ長く、できれば一生「現役」を続けたほうがいいようです、私の場合は。

投稿者 tsukada : 23:50

2010年05月10日

ハマー勢揃い

 ハマーがお気に入りです。アメリカのGM社が生産してきた自動車。もともとは軍隊の装甲車を民生用に製造したのが初代ハマー(H1)(アーノルド・シュワルツネッガーが要望したという話があります)。

 あまりにばかでかく、乗り心地が悪いということで、次に作られたのが「H2」。これでもまだでかく、燃費が悪いので、さらに「H3」が作られました。

 昨年、GM社が倒産寸前になり、ハマーの生産を打ち切ることが決まりました。中国のある会社が生産を続けるという話がでていましたが、中国政府が認可せず、その話も立ち消えに。

 ハマーはとうとう完全生産中止に追い込まれてしまいました。(もっとも、中国製ハマーが誕生しても、あんまり魅力を感じないでしょうが)

 そんな3代のハマーを、プラモデルで手にいれました。

2010050911.jpg

 左からH1、H2、H3です。おもちゃなので、大きさは逆になっていますが。

2010050912.jpg

 H1はフロントが、いかにも装甲車という感じがのこっています。

2010050913.jpg

 H2になるとずいぶんと優しく(?)なりました。これなら街中を走行できそうです・・大きさはまだ日本サイズではありませんが。

 ハマーがもう生産されないので、今後は中古車を求めるだけになります。もしかしたら人気がでて、プレミア物になるかも・・そんなことを夢見ながら、診察室に並べたハマーたちを眺めている院長です。

投稿者 tsukada : 18:02

2010年05月09日

母の日

 今日は「母の日」。お母さん方に感謝をする日です。

 何を特別に、と思う気持ちもあります。毎日の中で、そのつど感謝の気持ちを言葉をそえて伝えていれば、いまさら・・。

 でもそれがなかなかできていないから「母の日」があるのでしょうね。普段できない感謝の表現を、こんな機械を利用して伝えられることでしょう。

 医院にもこんなものを用意しました。

2010050901.jpg

 日頃頑張っておられるお母さん方へ、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います・・私の代わりにミッキーとミニーから(*^_^*)

投稿者 tsukada : 17:51

好天の日曜

 良いお天気にさそわれて、公園に散歩にでかけました。少し歩くと汗ばむほど。連休疲れと、忙しくなまった体の私にはちょうどいい運動になりました。

20100509095252.jpg

 1か月前はピンクに染まっていた公園は、今はいろんな色が咲いています。菜の花も黄色もとてもきれいでした。

 春の大型連休がおわり、その後始末(?)も一段落したところ。やっと普通の日になるのでしょう。一週間のエネルギーを充電できそうな日曜の朝でした。

投稿者 tsukada : 15:11

2010年05月08日

今週の感染症情報

○ウイルス性胃腸炎
○マイコプラズマ
○水ぼうそう
△溶連菌感染症
△おたふく
△りんご病
△手足口病
×インフルエンザ
×麻疹
×風疹

--------------

 胃腸炎の流行は、4月は徐々に少なくなってきましたが、まだ下火にはなっていません。今シーズンは「季節外れ」の流行です。引き続き注意をしていて下さい。

マイコプラズマによる気管支炎・肺炎はそうとう多く発生。
咳が強く、ときに喘息発作を併発することもあります。

 水ぼうそう、おたふくかぜは少しずつの発生。溶連菌感染症もまだ見かけます。

 手足口病が少数ですが発生しています。暑い季節に多く「夏かぜ」の一つと言われています。全国的にも発生数が多くなっているということです。当地でも今後発生数が増えることでしょう。

 GW中から暑い日が多くなりました。熱中症にも注意をお願いします。

投稿者 tsukada : 13:26

2010年05月07日

新旧交代

 当院は1990年6月に開業。もうすぐ20年になります。その最初から変わらずにあったもの・・待合室の壁掛け時計はその一つです。

 からくり時計になっていて、1時間毎にオルゴールがなり、12体の人形が顔をだします。医院に入って真っ正面にかけていますし、その大きさからもきっと目立っていることでしょう。

 その壁掛け時計が壊れてしまいました。以前から人形の動きが悪くなったり、扉が開かなくなったりして、修理をしてきました。最近また調子が悪くなってきました。加えてオルゴールの音も・・なんだか調子外れになってきました。

 今回も修理を考えたのですが、見積もってもらうと何万円か、それ以上かかりそう。もしかしたら買ったときと同じくらいするかも、と言われてしまいました。

 そこで新しい壁掛け時計を購入することにしました。その時計がこれです。

2010050902.jpg

2010021901.jpg

2010021902.jpg

 同じものを探したのですが、もう生産していませんでした。その後継機(?)ということなのでしょうか、同じくらいの大きさで、同じようなからくり時計を見つけました。

 20年もたつとデザインがずいぶんとかわるものですね。全体の形も、一つひとつの人形もあかぬけして(?)、ちょっとヤンキーになったよう・・。

 これからずっと、来院される子どもたちを楽しませて下さいね。

 初代壁掛け時計は開院から20年ほど、時を刻み続けてくれました。2代目は今から長く働いてくれることでしょう。もし20年後としたら・・私は73歳。まだ診療を続けているかな? この医院も続いているかな? ちょっと心配ですが。

 ところで初代の時計も、場所を変えてまだ生きています。当院に併設しているわたぼうし病児保育室で第2の人生(?)を送ることになりました。

2010021903.jpg

 完璧な形ではないけれど、まだまだちゃんと時刻を知らせてくれます。末永く動き続けて下さいね。あなたは当院の歴史を刻んでいるのですから。

投稿者 tsukada : 16:52

2010年05月06日

GWが終わって・・

 春の大型連休が終わり、今日から普通の生活に戻りました。子どもたちは今日から学校や園へ通い始めたことでしょう。連休疲れもなく、元気よく出かけていったかな。

 疲れ気味の親御さんも多いことでしょう。夏のような暑さも加わり、体調を崩してはいませんか?

 小児科の外来は混み合っていました。胃腸炎もまだ流行していましたし、風邪ひきさんも多いです。みんな、早く健康になるといいですね。

投稿者 tsukada : 23:59

2010年05月05日

GW終わりです

 好天に恵まれたGW大型連休が終わろうとしています。こんなに良いお天気が続いたのは50年来ないそうです。

 好天というよりもむしろ暑かったですね。25度以上の夏日。体感的には真夏日のようでした。

 季節はもうすっかり夏・・そう思ったのですが、ソメイヨシの花を見つけました。

20100505070023.jpg

20100505065852.jpg

 大きな幹から直接咲いています。もちろん枝の花はすっかり散っています。何本もそんな木を見かけました。花の咲く機序?が違うのかな。

 明日からは普通に仕事や学校です。連休疲れはありませんか? 体調は大丈夫でしょうか。

 では、また明日からよろしくお願いいたします。

投稿者 tsukada : 20:15

2010年05月02日

新緑

 お天気に恵まれたGWです。どこに出かけても、気持ちよく過ごせますね。

20100502065640.jpg

 今朝、近くの公園を散歩してきました。新しい緑が朝日にまぶしく輝いていました。

 陸上競技場には朝早くから高校生が集まってきていました。大きな大会があるのでしょう。良いコンディションの中、きっと良い成績をだすことができそうです。

 ウォーミングアップをしている高校生をみて、私もちょっと走ってみたくなりました・・。

投稿者 tsukada : 08:42

2010年05月01日

5月

 今日から5月。GW大型連休がすでに始まっていて、お出掛けになっている方も多いでしょう。

 子どもたちもおおはしゃぎして、楽しくしていることでしょう。でもいつも違う環境で、ストレスや疲れもあります。病気をすることがあるかも。

 とくに小さな子どもがいるご家庭では、お子さんの様子をよく見ながら行動するようにして下さい。事故にあわないようにも気をつけて。

 どうぞ連休を楽しく過ごして下さい。

投稿者 tsukada : 23:59

今週の感染症情報

○ウイルス性胃腸炎
○マイコプラズマ
○水ぼうそう↑
△溶連菌感染症
△おたふく
△りんご病
△咽頭結膜熱(プール熱)
×インフルエンザ
×麻疹
×風疹

--------------

 感染性胃腸炎はまだ流行中。やや発生数は減少していますが、今後も注意が必要です。

 マイコプラズマによる気管支炎・肺炎はそうとう多く発生。咳が強く、ときに喘息発作を併発することもあります。

 水ぼうそうが増加。伝染力が強く、保育園などで流行しています。

 おたふくかぜは少なめ。

 咽頭結膜熱はアデノウイルスによる感染症で、咽頭炎と結膜炎の症状がでます。数日でおさまっていきますが、登園停止です。伝染力が強いので、園などで発生がないか、注意していて下さい。

 GW大型連休に入っています。事故などにも気をつけながら、楽しくお過ごし下さい。

投稿者 tsukada : 13:51