« 今週の感染症情報 | メイン | インフルエンザ流行予測 »

2011年02月13日

スキー発祥100周年

 日本にスキーが紹介されて、今年は100周年になるそうです。そのスキー発祥の地は、ここ上越市高田。私の生地ですし、今住んでいるところです。

 明治時代、高田には陸軍があり、オーストリアから軍事指導を受けた際にスキーの技術も教えられたのだそうです。

 市街地のすぐ近くに金谷山という小さな山がありますが、ここがその舞台。指導者のレルヒ少佐を記念して今でも大きな銅像が立っています。

 信じられないかもしれませんが、私の子ども時代にはこの金谷山も会場にして冬の国体が開催されていました。確か30メートル級だったと思いますが、当時にしては珍しいジャンプ台もありました(すでに取り壊されていますが)。

 小学校から高校まで体育授業にスキーが取り入れられていました。中学校の時には週3回ほどの体育授業を一回にまとめて、午後から金谷山に現地集合し、スキー授業を受けていました。

 この地にとっては、スキーは古くからの風習のようなもの。風土とも言えるかも。

 もちろん私もスキーができます。高度な技術はありませんが、一応滑って、曲がって、止まって、時に転んで・・。

 でも正直にお話すると、この地域ではスキーが好きではない人が少なくありません。私が勝手にそう思っているだけかもしれませんが、子どもの頃はむしろ嫌いでした。

 雪降る寒い中、わざわざ雪山まで重いスキー板を担いで行くのがイヤでした。着ているジャンパーは次第に濡れてきて、寒さが厳しくなります。手袋もグショグショに。

 授業では雪山をスキー板をはいて、自力で登っていきます。滑り降りる時は気持ちいいのですが、その何倍もの時間と労力をかけて登って行かなくてはいけません。スキーが嫌いになるわけがご理解いただけるでしょうか。

 私の子どもたちもここ高田で育ちましたが、彼ら(彼女ら)はスキーを楽しめたようです。板もウエアなども格段に良くなっていました。きっと技術も優れたものになっていたのでしょう。

 スキー場は整備され、リフトに乗って山頂に登り、あとは滑り降りるだけ。楽しくないはずがありませんね。

 そんな昔話はさておき、昨日から当地ではスキー発祥100周年記念のレルヒ祭が開かれています。市民こぞって楽しんでいることでしょう・・私のような若干の例外を除いて。

 ちなみに私は今は仕事中。県の小児救急医療電話相談のアドバイザーで、携帯電話を持って待機中です。自宅でできるのでさほど負担はありませんが、アルコールは控えていますよ。

 明日からまた厳しい一週間が始まります。インフルエンザが一日でも早く終息することを願いながら、頑張ります。

投稿者 tsukada : 2011年02月13日 20:06