« 2012年02月 | メイン | 2012年04月 »
2012年03月30日
「土木部」の活躍
医院の駐車場です。大量の丸太を搬入しているところです。
市内のある河川の立木を伐採し、それをいただきました。その河川敷に「ご自由にお持ち帰り下さい」という立て看板があり、その情報をキャッチして、さっそく頂戴しに行きました。
しっかり管理している森林とは違い、売り物になるような材木ではないのでしょう。処分するとなると、産業廃棄物になり、費用が生じます。自由に持っていってもらえれば、その費用も浮く、ということなのでしょう。
商品にはならなくても、自分で使う薪としては何の問題もありません。薪ストーブ愛好家としては、タダでもらえるなんて、魅力たっぷりです。
当院では薪をボイラーにも使っているので、消費量は桁違いに多くなりました。こんなに確保できるなんて、嬉しいです。
気温の高い日も多くなり、薪の出番が少なくなりました。そろそろストーブやボイラーはお休みに。
そして、次のシーズンに向けて薪の準備を始めることになります。例年より早く始めることになりそうです。
ちなみに、作業しているのは当院の職員です。「土木部」ができたよう(^_^;)
とてもきれいとは言えない仕事ですが、嫌がらずに引き受けていただき、感謝です。
投稿者 tsukada : 10:46
今朝の公園
あれだけ多くの雪に覆われていた高田公園ですが、ずいぶんと雪が消えています。冬がすぎ、春がやってきたことを実感させてくれます。
サクラのお花見で有名な場所です。予想では4月13日に開花し、16日に満開になるそうです。ちょうどあと2週間で、この公園一面がピンク色でおおわれることになります。楽しみです。
観桜会の準備も進んでいるようです。お堀の周りにはボンボリが設置されました。こちらはあと1週間で中に火が灯り、賑やかになることでしょう(観桜会は4月6日〜22日)。
サクラが咲くよりも、観桜会の方が楽しみかも。開花する前から盛り上がりそうです。
投稿者 tsukada : 09:47
2012年03月29日
女子アナのありがたい話
先日、ある地方銀行が主催する講演会に出席してきました。「経営者・管理職のための戦略的ビジネスコミュニケーション術」と題された勉強会。1時間半があっという間でした。
講師の先生はフリーの女子アナウンサー。毎日のようにテレビの中でお見かけする方です。お顔もお声もなじみがありますし、何よりお話がスマート。さすが「女子アナ」と感心しながら拝聴させていただきました。
彼女がふだんアナウンサーとして心がけていることを中心に、取材の裏話なども織り交ぜながら、いろんな話をお聞きしました。上手な話し方とともに、上手な聞き方も大切に・・そんな話には、ちょっと耳が痛くなるようなものもありました。
「否定的な聞き方」はしていませんか? こんなことがNGだそうです・・「相手の話をさえぎる、批判する、考えを見下す、声をあらげる、耳を貸さない、言い終わらないうちに判断を下す、否定的な表情・態度を見せる」。
みんな当てはまりそう(>_<)
こんな聞き方をして下さい、と教えて下さいました(ボディ・リスニング)・・「目を見る(アイコンタクト)、大きくうなずく、相づちをいれる(「そうですね」)、身を乗り出す、相手と同じ表情をする(ミラーリング)」。
絶望的になるほど、できていません(T_T)
シャイで人見知り。その上自分に自信のない私にはとてもすぐにはできそうにありませんが・・。でももういい歳ですし、それなりの仕事をしている人間なのだから、逃げてはいられませんね。
ときどきこの女子アナさんのお話を思い出しながら、少しずつ自分を変えていきたいもの。聞きっぱなしにしないで、生き方に活かしていこうと思いました。さて・・どうなるかな。
投稿者 tsukada : 10:50
2012年03月27日
薪ストーブで発電!?
熱エネルギーを電気に変換することができれば、薪から発電ができます。まだ一般には普及はしていませんが、この冬、我が家で「薪発電」の機械を導入してみました。
これがその機械。底部で熱を受け、上部の扇形に拡がった部分で放熱し、その熱の差を利用しているようです。真ん中に熱を電気に変える心臓部分があります。小さいながら発電機です。
そこで作った電気を使って、モーターを回します。モーターの先に2枚の羽が付いていて、それが空気を後ろから前に送ります。
ストーブの上に乗せて使います。薪ストーブ周囲に風の流れを作るのが目的。後ろの冷たい空気をストーブの上に流し、暖まった空気を室内に流します。いわば扇風機です。
これを使い始めて、室内がより暖まったという気持ちがしています。でもそれはあくまで「個人の使用感」で、実証データではありません。けっこう高い金額だったので、効果があると思っていたいからなのでしょう。
昨年、電気不足がさけばれた時に、薪で発電ができないか考え、そのたの設備を検討しました。残念ながらまだ実用的なものはなく、あきらめた経緯があります(結果は医院の薪ボイラーを使った暖房システムになりましたが)。
そんな私にとっては、この小さな装置は「薪発電」の可能性を拡げるものとしてとても興味深いです。
投稿者 tsukada : 10:51
2012年03月26日
ネット予約が拡大します
●当院の診療、予防接種、健診のすべてはインターネットを使って予約することができるようになりました。すでに多くの方にご利用いただき、ありがとうございます。
●診療の予約については4月より「前日夜7時予約受付開始」とさせていただきます。これにより、さらにご利用しやすくなるものと思います。
●なお、自動電話予約(025-544-8448)はひきつづき当日朝7時からです。
●予防接種、健診は前日までにご予約下さい。予定数に達している場合にはご希望にそえませんので、お早めにご予約下さい。
投稿者 tsukada : 10:52
真冬に逆戻り
今朝起きてビックリ。夜の間に雨が雪に変わり、真っ白な世界になっていました。
3月もあと1週間をきったとことですが、まだ冬の勢いが強く、春を寄せ付けないようです。冬将軍の最後のあがきなのかも(>_<)
投稿者 tsukada : 09:55
2012年03月25日
サプリメント愛用
先日からコンドロイチンとヒアルロン酸の入ったサプリメントを飲んでいます。もう歳で、あちこちガタがきているから・・といっても、我が家の愛犬の話ですが。
半月ほど前、散歩から帰ってきたあとの様子がおかしいのです。ヨタヨタと歩いているので、よく見ていると、どうも後ろ足を引きずっているよう。
翌日受診し、みてもらったところ、股関節の炎症があり、痛みがあるようなのです。齢(よわい)10歳・・犬としてはそろそろ高齢になってきたからなのでしょう。
獣医さんの薦めでこのサプリを使い始めたところです。1週間ほどで痛そうな様子がなくなり、今はまた元気に歩いていますが・・。
大好きな散歩はまだしばらくおあずけ。あの時のようにまた痛がる彼女の姿を思い出すと、ちょっと心配です。
投稿者 tsukada : 10:56
2012年03月23日
卒業式
当地の公立小学校では今日、卒業式が行われました。入学当時はまだ幼かった子どもたちが六年間ですっかり成長しましたね。そんな様子を見て、親御さんはさぞ感慨深かったことでしょう。
あと一週間もすると中学生になります。心身ともますます大きくなり、大人に近づいて行きます。楽しみでもあり、ちょっと不安に思うところがあるかもしれません。
子どもたちは日々成長しています。でも間近で、毎日一緒にいるとかえってその変化に気づかないかも。時間をおいて、時々会うと、見違えるほど変わっているように感じられることがあります。
小児科に通うのは、おそらく幼児のころが一番多いでしょう。小学生になると、あまり風邪などもひかなくなり、しだいに「疎遠」になっていきます。でも、時にはインフルエンザになって受診したり、予防接種を受けにきたりします。
中には母親といることを窮屈そうにしている子もいます。小児科に来ることすら煩わしそうにしている子も見かけます。
それでもガマンして付き合ってくれる子どもを見ていると、ずいぶんと成長したのだな、と実感することがあります。しょっちゅう熱を出し、具合を悪くして受診していた幼児期の姿も思い出されて、胸に感じるものもあります。
子どもたちの成長ぶりをリアルタイムに感じることができるのも、小児科医の役得なのかも。小児科医をしていて、良かったな!
投稿者 tsukada : 10:56
2012年03月21日
今は春? まだ冬?
このところ目まぐるしくお天気が変わります。昨日の午前中は晴れていたのに、午後から曇りだし、夜は雨。今朝起きたら雪が積もっていたけれど、午後はまた好天に。
半日単位の変化はまるでジェットコースターのよう。着る服も、履く靴も迷ってしまいます。何か体に堪える気がするのは、歳のせいかな。
今夜は市の夜間診療所勤務。インフルエンザ流行のピークは過ぎているので、穏やかな勤務でした。
年度末まであと10日ほど。卒園式、卒業式など、行事が続きます。お天気もまだ落ちつきません。体調に気をつけてお過ごし下さいね。
投稿者 tsukada : 10:57
2012年03月19日
小児科らしい一日
飛び石連休の真ん中は、小児科にとっては大変な日。どうしても受診される患者さんが多くなります。とくに休み明けを待っていた朝一番の患者さんや、休み前に急いで受診される夕方の患者さんが多くなりがち。
そんな忙しさは「想定の範囲内」ではありますが、でもやっぱりバタバタとしてしまいます。一日が終わって、やっと落ち着いた時間がもてました。
今朝は起きたとき、外を見てびっくり。雪で真っ白いのです。雪国だから珍しいことではないのですが、このところ良いお天気が続きましたし、天気が崩れても雨でした。その雨が雪解けをうながすので、街中ではほとんど雪を見かけなくなっていました。
明日は春分の日。「お彼岸」が過ぎれば冬が終わり、春本番ですよね。花粉症も多くなってきたようですし、今日が最後の降雪だったかもしれません。
市内で起きている山崩れは、少し進行が止まってきたようです。でも今日は雪が降ったために作業が中断。そして雪解けが進めば、また災害が強まることも懸念されます。心配です。
本当の意味での「春」が早くやってくることを願っています。
投稿者 tsukada : 10:57
2012年03月15日
今日から・・
当院では各種の予約をインターネットから行えるようにシステム変更をしてきました。今月初めからは予防接種と健診の予約が、そして今日からは一般診療の予約がネットからできるようになりました。
診療については当日分の予約だけが対象です。今朝早くから、さっそくネット予約をご利用いただきました。まずはシステムがきちんと稼働するかどうかを注意してみていましたが、今のところは問題なく、スムーズに始まったようです。
これまでも電話回線を使った自動予約システムを使ってきました。今では当たり前のようになっていますが、当院が導入した当時はまだ少数。慢性疾患の患者さんの多い診療所では、先々の受診予約をするために利用されていましたが、ほとんどが急性疾患で、受診の必要性が急に始まることが多い小児科では、このような予約システムは不向きだと言われていました。
しかし、当日朝から、当日分だけの診療予約をとっていただくことで、スムーズに診療できるようになり、また患者さんも待ち時間が少なくてすむようになるはず。そう考えて導入を決めました。実際に小児科で使うのは全国でもほとんどなかったようで、システムの操作方法を変更したり、患者さん用に分かりやすいパンフレットを作ったりしたことを、今でも覚えています。
ちなみに、当院の診察券の裏に電話の操作手順を案内していますが、メーカーが用意したものが分かりづらく、私が大幅に書き直しました。そしてある時に、他の医院で使っている診察券を見たとき、全く同じ内容だったことに、少々驚きました。おそらくその医院は私が作ったもので、塚田こども医院オリジナル(?)のものだとは知らずに、メーカーが用意したものをそのまま使っただけなのでしょうが。正直言って、このメーカーの節操のなさを知ってしまったような気持ちがして、がっかりしたものでした。
ほとんど全例のない小児科医院での予約システム導入でした。導入当初はどれくらい使ってもらえるか、心配でしたが、それは全くの杞憂。多くの方に気持ち良く利用していただけるようになりました。
今回はネット予約の導入です。昨年秋のインフルエンザ予防接種の予約に際して、ネット予約が大活躍した経験が下地にあります。きっとスムーズに運用できるのではないかと思っています。
当院を受診される方はどうぞ、ネット予約をご利用下さいませ。
投稿者 tsukada : 10:58
2012年03月13日
今は春? それとも冬?
3月中旬というのにまた雪が降り、冬に逆戻りしてしまいました。先日は「春一番」がふき、すっかり春めいた気持ちになっていましたが、白く染まった風景を見て、少々気が滅入ってしまいそうです。
インフルエンザなどの冬の感染症は峠を越えました。完全に終息するのはまだ先のようですので、引き続き注意をしていて下さい。
花粉症が目立つようになりました。来月にかけて急速に患者数が増加しそうです。冬と春がせめぎ合っているようなお天気ですが、病気も冬と春を行ったり来たりしています。
投稿者 tsukada : 11:10
2012年03月12日
あれから1年
「3・11」から1年がたちました。主に東北地方を襲った巨大地震と津波、そして原発事故。昨日はその1周年という節目のテレビ番組が長時間にわたって放送されていました。そして三重苦の大災害がいかに甚大な被害がもたらされたか、改めて痛感したところです。
犠牲になられた方々に、心からお悔やみ申し上げます。また、未だ先が見通せない辛い状況の方々も多いのですが、一日も早い復興を願っています。
投稿者 tsukada : 11:11
2012年03月08日
高校受験
今日の新聞には入試問題がはさみこまれています。昨日行われた県立高校の入試です。ちょっとやってみましたが・・けっこう難しいです。
一つ一つ丁寧に読んでいけば分かるものもありますが、すぐにへこたれてしまいました。5科目あり、それぞれ相当の分量があります。一挙にやるほどの気力は失せていました。
ふだんからこういった勉強をしていないせいか。それとも歳のせいか・・。少し老いてしまったのかもしれません。
明日は合否の発表の日。今からドキドキしている受験生や親御さんも多いことでしょう。皆さんのうえに、たくさんおサクラが咲くことを願っていますよ。
投稿者 tsukada : 11:11
2012年03月06日
もう1つの「春」
先月のあの豪雪がウソのよう。3月に入ってから気温が高くなり、気持ち良く過ごせる日が多くなりました。春が近いと実感できています。
昨日と今日、当地の公立中学ではいっせいに卒業式が行われています。ご卒業の生徒さん、そして親御さん、おめでとうございます。義務教育が終了し、大きな区切りですね。
先週末にインフルエンザにかかった中学3年生がいました。抗インフルエンザ薬をつかい、週末じっくり休んでもらったら、昨日はすっかり良くなり、無事卒業式に出席できるようになりました。
小児科は一応中学生まで。高校生になると内科を受診するのが普通になります(厳格な区分ではありませんが、だいたいそうなっています)。この子が卒業するのは中学校だけではなく、小児科も・・小さな時から診ているお子さんなので、そう思うと感慨深いものがあります。
明日は県立高校の入学試験です。みんな、精一杯頑張って、ベストの結果を出してくれることを願っています。そして本当の意味で「春」を迎えて下さい!
投稿者 tsukada : 11:29
2012年03月01日
ネット予約開始
今日から当院の予約の方法が変わりました。インターネットを使っての予約方法を採用しました。
導入は2段階。まずは「予防接種・健診」の予約を今日からネットでとれるようにしました。「一般診療」は15日からの予定。
導入初日ですが、とくに混乱もなく、実際にネットでご予約が入り始めました。利用者の方から使い心地をお聞きしましたが、スムーズに使えているようですし、とくにトラブルはおきていません。
実はこのシステムは一度使ったことがあります。昨年秋のインフルエンザ予防接種の予約です。それまでの電話受付をやめ、ネット予約だけで行いましたが、この時にとても順調。利用者の方にも評判が良かったですし、医院の側でも事務量が大幅に軽減するなど、良いことづくめでした。
同じ会社のシステムですので、操作性なども快適だと思いました。さらに今回は当院がもっている受診者の個人情報をこのシステムにあらかじめ組み込んだので、患者番号を入力するだけですむようになりました(昨年はご自身で氏名、生年月日なども入力してもらいました)。
今、子どもたちは多くのワクチン接種がありますし、その受け方も複雑です。今回のシステムにも、当院で行っている予防接種の実施方法をそのまま反映させるために苦労した部分もありますが、その分、とても使いやすくなっていると思います。
2週間後には「一般診療」のネット予約が始まります。こちらの方が利用者も多いですし、当日の予約受付なので、トラブルがおきたら混乱することは十分に予想されます。その意味では、今日から始まった「予防接種、健診」の予約は、そのための慣らし運転のようなところもあります。
今のところの感触では、一般診療のネット予約も大きな問題がなく、もしかしたら拍子抜けするくらいスムーズに導入できるのではないかと思っています。そうなるよう、ここ2週間、準備を怠らないようにしてこうと思っています。
それにしても・・インターネットや携帯端末の普及がこれほど進んでいるとは驚きです。ITという難しい話のように思いますが、私たちの生活や仕事はすでにどっぷりITに漬かっているようです。インフラはもう十分すぎるほど。それを感じないほどに、当たり前の存在なんですね。
あとはそれをどう使い、活かしていくか。今回のネット予約も、成功する条件はすでに整っていました。あとは始めるのみ。
今日はそんな記念すべき一日になりました。
投稿者 tsukada : 11:31
春に近づきました
3月に入りました。お天気が良かったこともあり、春が近づいたという実感があります。
昨日は関東では大雪で大変でしたね。今冬2回目の降雪だとか。ふだん雪のない中で生活していると、少しの雪でも大混乱するもの。お連れさまでした。
花粉症が少し始まったようです。関東ではもうスギ花粉の飛散が始まっているとか。新潟もそうかもしれません。少しずつ症状のある方が増えているように感じます。
道路の「排雪」が進んで、またゆったり車で走れるようになりました。もともと田舎?ですから、道路は空いていて走りやすいはず。雪さえなければ苦労はしないのですが。
春の訪れを感じてはいるものの、子どもたちの間ではまだインフルエンザが流行しています。感染性胃腸炎の流行も残っています。これってまだ真冬の状況。感染症はまだ春は遠いようです。
投稿者 tsukada : 10:31