« 2013年03月 | メイン | 2013年05月 »

2013年04月29日

最近はまっているお酒

130428_091948.jpg

 この3本の中身は同じ日本酒なんです。瓶はリユースなので、バラバラ。

 資源を有効に再利用しているのが嬉しくて、よく買っています。

 もちろん中身は美味しいですよ(^_^)v

投稿者 tsukada : 22:53

みどりの日

130429_132110.jpg

 今日の高田公園です。ソメイヨシノはすっかり花を落としていますが、代わりに八重桜が咲いていました。

 陸上競技場の裏手で、人通りはまばら。ひっそり静かなお花見スポットですよ。

投稿者 tsukada : 15:23

2013年04月28日

穏やか連休

130428_174319.jpg

 GWの連休にはいりました。今日の高田公園・・昼間は子どもたちで賑やかでした。でもあの観桜会に比べれば、ウソのように静か。

 夕方、ワンコを連れて散歩にでました。サクラの花はすっかり散っていましたが、ほんのちょっとだけ花を見つけました。一分咲きのさらに100分の1くらいかな(^^;)

投稿者 tsukada : 18:53

2013年04月24日

次のシーズンに向けて

2013042401.jpg

 このところ暖かい日も多くなったので、薪割りを再開したところです。

 今シーズンの薪ストーブや薪ボイラーはそろそろ終わり。気温が高くなるのはいいことですが、ちょっと寂しい気持ちも。

 そして来シーズンに向けての準備を始めました。夏に乾燥させたいので、ここ2か月ほどが薪割り人の出番です。

 薪割りをしていたら、市内の方が「ウチの丸太を持って行って」と声をかけて下さいました。昨年もいただいた方です。嬉しいですね。今度、軽トラに乗っていただきに行きますね!

投稿者 tsukada : 21:00

2013年04月21日

最後を飾りました

2013042104.jpg

 とうとう高田城百万人観桜会が終了しました。

 ラストは公園内からの花火☆

 いいですね! 初めて見ました(^^;)

投稿者 tsukada : 21:19

見納めです

2013042103.jpg

 高田の観桜会は今日で終了です。

 思えば・・開幕初日にソメイヨシノが開花し、今日はまだ少し花を残しています。よく頑張りました!

 お花に感謝です。来年もまた楽しませて下さいね(^^)

投稿者 tsukada : 16:58

冬に逆戻り

2013043101.jpg

2013043102.jpg

 市内で開かれた「米山山麓ロードレース」に参加してきました。11キロ完走です(^_^)v

 もう4月下旬というのに、スタート時には雪。寒さと闘いながらのランになりました。

投稿者 tsukada : 15:23

2013年04月18日

危機管理能力の欠如

20130418.jpg

 当地の観桜会で携帯電話がつながらないトラブルは、メディアも積極的に取り上げ、大きな社会問題になっています。2つの新聞が記事を掲載しました。

 『上越よみうり』は15日紙面のトップ記事に。「超混雑 ケータイ普通に」の大きな見出し。内容を読んでいくと、ちょっと違和感があります。

 小見出しに「スタッフ間の連絡にも影響」とある通り、主催者側が自分たちの仕事に影響がでているというのがメイン。確かにその面もあるのでしょう。(そもそも交通整理などの仕事を携帯電話でするというのがどうかと思いますが)

 しかし、困ったのは来場者であり、周辺住民です。あえていえば主催者はその「加害者」です。「被害者」へ向けての言葉がありません。謝罪することも、今後の対応についても。

 取材の中でそのような発言があったかもしれませんが、そうだとしたら、記事にした記者や編集者の問題意識はどこにあったのか。近隣住民の「こんなことは初めて」という言葉を紹介していますが、それだけで十分とは思えません。

 『上越タイムス』の記事は翌日の16日に掲載されました。後追い(失礼!)になったためか、小さな記事でした。でもこちらの方は事態の原因に肉薄しています。

 TNNドコモに取材していますが、通話やデータ量が急増したための通信障害だと認めさせています。起こるべきして起きた事態だったということです。

 でも、やっぱりおかしいな!と感じます。ドコモはこの通信障害は13日(土曜)にすでに認識していたはずです。通信量はたえずモニタリングしていますし、通信障害がおきればすぐに対応する態勢を作っているはずです。

 移動式の中継車があるはずですし、全国のどこへでもすぐに出動できるようになっているはず。通信障害が発生し、それが翌日にも再現することは十分に想定されたわけですから、13日中に会場内外の通信状態を改善することは、物理的には可能だったはずです。

 でもそれをしなかった。結果、翌日の14日(日曜)も丸一日、通信障害を起こしてしまった。少なくとも14日の通信障害は「不作為によっておきた人災」だといえないでしょうか。

 主催者のコンベンション協会も、自分たちの業務に支障が出ているわけですから、何とか改善しなくてはいけない、とは思わなかったのでしょうか? 手をこまねいているだけだったとしたら、主催者のとしての責任を果たしていなかったと言わざるをえません。

 大きな災害がおきるたびに危機管理が問われます。通常の業務の中で、小さなトラブルでもていねいに対応し、そのたびに業務を見直すことをしていくことが、結果として大きなトラブルを防ぐことにつながります。小さなことをおろそかにしてしまうと、その結果、大きな問題を生じさせてしまうでしょう。

 この間の経過を見るかぎり、主催者のコンベンション協会も、携帯各社も、危機管理能力に疑問をもたざるをえません。通信手段は、現在社会にとってとても重要なインフラだという認識にも欠けているのではないかと思えます。

 この記事には近隣住民の一人として私の言葉が紹介されています。「来年以降改善を望みます」と話していますが、甘いかも。直ちにと言うべきでした。

 次の週末は大丈夫だろうか。幸い(?)サクラは散り始めているので、前回の週末ほどに混雑はしないでしょう。でも、コンベンション協会も、携帯電話各社もこれ以上の通信障害をぜったいに起こさないという決意をもって対応してほしいと思います。

 ところで、携帯電話の通信障害がおきるとよく全国ニュースになります。総務省が会社側に改善を要求したりしています。小さな田舎町でおきた、小さな(?)通信障害はそんなふうに問題はならないのでしょうか? 

 メディアの方には、次はぜひ携帯会社の本社や、担当の総務省に取材をしていただき、意見を聞いてもらいたいな、って思いますが、いかがでしょう。けっして小さなトラブルではないと思います。

投稿者 tsukada : 20:28

2013年04月17日

ここは満開

130417_142717.jpg

130417_142841.jpg

 午後は嘱託医をしている学校や保育園に行ってきました。いずれもちょっと郊外にあり、少し山に登ったところ。サクラは高田公園より少し遅れて、今がちょうど満開です。

 左の写真はある保育園の中から園庭を撮りました。右は園の前。

 実はこの保育園は、あと1年半で統合されてなくなってしまいます。こんなきれいな風景を見れるのに・・残念ですね。

投稿者 tsukada : 21:25

ピンクの絨毯

130417_072639.jpg

 今朝の写真です。満開だった高田公園のサクラは、少しずつ散り始めています。地面にはピンクの花びらがちりばめられ、まるで絨毯のよう。

 上を見上げると、花が少なくなり、寂しいですが、でも下を見るときれいですね。

 風が吹くと花びらがはらはらと落ちてきます。散ってしまうのは寂しいけれど、最後は花吹雪になって、私たちを魅了してくれます。

 サクラの季節・・もう少し楽しめそうですよ。

投稿者 tsukada : 21:13

2013年04月14日

まるで難民(^^;)

 この終末は良いお天気。そしてサクラも満開ですから、お花見は最高の人手になりました。

 数多くの露店が立ち並ぶので有名ですが、あまりに人が多く、露店の前の通路が大渋滞。わずかな距離を進むのに、とっても時間がかかる状態です。

 こんな人混みを見るのは、田舎の人間にとっては珍しいこと。みんなの顔が楽しそうなので、緊迫感はありませんが・・。もし我先に行こうとするような殺気だった雰囲気があったら、怖いことでしょう。

 ふと思いだしたのが、3・11のあと、首都圏でおきた帰宅困難者の様子。テレビで見ていましたが、鉄道が止まり、大きな駅の外にとっても多くの人たちがあふれていました。大地震の揺れを経験し、帰宅できず、携帯電話もつかえず、見通しがたたない中で大きな不安をかかえて過ごしていたことでしょう。

 お花見の混雑とは比べものになりませんが、でももしここで地震がおきたり、火事がでたりしたら、大混乱になるだろうな、と少しだけですが心配になりました。パニックになったらどうしよう、と。

 帰宅困難者といえば・・我が家は今まさにそうです。公園の中の道路は通行止め。お花見のためにクルマが多く、大渋滞が市内のあちこちで。帰宅するためには、公園の一角を通らないいけないのですが、そこにたどり着くのも容易ではありません。

 昨日と今日は自宅にいるのに、携帯電話がなかなか通じない。きっと会場内で多くの人たちがケイタイを使っているのでしょうね。その人たちも同じように不便を感じているかもしれません・・待ち合わせができないと困りますよね。

 会期中はケイタイの基地局を会場に増設する必要がありますね。だれかケイタイの会社に進言して下さい。きっとみんな困っているはずだから。

 以上、私のプチ難民体験でした。

投稿者 tsukada : 17:07

高田公園のお花見は大盛況!

2013041401.jpg

 咲き始めが早かったから心配していたけれど、週末までちゃんともってくれて、良かった(^_^)v

 花見会場はとっても混んでいます。これは昨日の写真。晴れていて、最高のお花見日和でした。

 今日も晴れているけれど、風が強いです。気をつけてお出かけ下さい!

 以上、公園の近所の住人より。

投稿者 tsukada : 10:29

2013年04月12日

我が家の朝はサクラとともに

2013041202.jpg

 室内からも窓越しにサクラを見ることができます。満開のサクラが、部屋の中まで華やかな空気を作り出してくれれているよう。

 自宅は高田城跡公園のすぐ近く。この季節は、わざわざ出かけなくてもお花見ができてしまいます。

 今年のお花見はずっと雨や風が強く、お花見に来られる方も少なかったです。そんな中でも、家の中からちゃっかりお花見をしていました。

 もう春を満喫した気分です。

投稿者 tsukada : 12:06

本日の新聞記事から

2013041201.jpg

 昨日行われた新潟県議会の視察の様子が、地元紙「上越タイムス」に記事として紹介されています。どうぞご覧下さい。

 なお、本文中に当院のわたぼうし病児保育室が県内初だというような記述がありますが、そうではありません。私が開院5周年を期に、子育て支援を一つとして病児(病後児)保育を始めたいと考え、上越市に働きかけた結果、その2年後に市が「病後児保育事業」を立ち上げたのが、県内初となる病後児保育室です。残念ながらこの時には当院はこの事業を受託することはできませんでした。

 私の説明不足で、記者の方に誤解を与えてしまい、申し訳ありませんでした。

 ところで・・私の白衣姿は、けっこうレアものなんですよ。夜間・休日診療所に勤務するときには白衣をきていますが、普段は着たことがありません。いつもはミッキーなどのキャラクターもののトレーナーはTシャツを着ています。

 でも、偉い先生方が多数来られるのに、くだけた格好では失礼と思い、白衣を着ることにしました。ワイシャツにネクタイをするだけでも職員には珍しがられますが、その上に白衣となると、職員にとっても初めての姿だったでしょう。

 その証拠に・・白衣がなくて、急きょ購入してもらいました。

 さて、次に白衣を着るのはいつでしょう。しばらくはタンスの肥やしになっていそうです。

投稿者 tsukada : 11:29

2013年04月11日

県議会の視察風景

2013041101.JPG

2013041102.JPG

 本日、新潟県議会の構成環境委員会の方々が当院のわたぼうし病児保育室を視察に訪れました。総勢10名ほどの議員さんが、議会の大型バスに乗って、新潟市から上越市へ。お疲れ様でした。

 視察は約1時間。最初は院長が病児保育の取り組みについて説明をし、議員さんからのご質問にお答えしました。場所は隔離棟を急ごしらえの特設会議場。こんなことはめったにないので、机やいすをそろえて、何とか形を作りました。

 当院の病児保育の最大の特徴は「断らない」こと。いわばポリシーにしています。お子さんが病気で困った時に、その親御さんの支援をするのが目的ですから、当たり前のことだとも思うのですが、決して簡単なことではありません。

 十分な保育士を確保し、施設・設備をととのえ、財政的な支えもある中でやっと実現できています。でもそのお陰で、親御さんの満足度も高いと思われますし、利用実績も日本で有数の規模にまでなりました。

 なぜ「断らない」のか・・いや、なぜ「断ってはいけない」のか。当院での実践の中から、具体的な数字も使ってご説明させていただきました。

 議員の方々からは様々な質問をいただきました。実際にそれぞれの活動する地域で病児・病後児保育が始まっているところも多く、具体的なご質問もありました。県議員の立場からのご質問もいただきました。

 私の印象ですが、とても活発なご議論だったようです。俗な言い方をすると「食いつきが良かった」・・失礼な言葉で、すみません。でも、本当にそう思いました。

 これまでいろんなところで病児保育のお話をしていますが、たとえば小児科医の集まりでもこれほど熱心な意見交換はしたことがありません。小児科全体として取り組んでもよいような事業ですが、残念ながら一部の小児科医だけが実践し、それで終わっているという状態です。

 今回は「厚生環境委員会」の行政視察です。当院の他には障害者支援施設、がん治療の病院、柏崎刈羽原発がその対象です。居並ぶ「大物」の中にまじって、個人の医院が混じっている様はこっけいかもしれませんね。

 そこで・・当院がチャレンジしているいくつかの課題についてもプレゼンしてみました。薪ボイラーや太陽熱といった自然熱エネルギーを暖房や給湯に利用するシステムには、とても関心が高かったようです。原発、節電、化石燃料の不使用、CO2排出ゼロなど、この委員会の2枚看板の一つである「環境」に関係があるからでしょう。

 実際の建物や設備も見ていただきました。隔離棟の当日の暖房は電気を使わず、この薪ボイラーだけでまかなったのは、私のこだわりですが、それにも喜んでいただけたようです。

 「ノンストップ診療所」をめざしてこれまでの「災害に強い診療所」を造ってきました。自家発電装置をいくつも装備し、照明だけではなく、電子カルテ、冷暖房などもそのまま使えるようにしていることも、実際に見ていただきました。

 断水になっても使える水洗トイレは、融雪用の井戸を多数もっている雪国では、もっと普及させらことができるはずです。その提案もいたしました。

 2009年(平成21年)に発生した「豚由来の新型インフルエンザ」に備えるために、わずか数か月で隔離棟を建設したことも。そこを実際に会議場として使ったわけですから、小さな診療所でもこういった施設の重要性は感じていただけたのではないかと思います。(国の方針にそって完璧な形で対応したのに、1円の支援や補助が国からも、地方からもなかったことも、思わず口にしてしまいましたが)

 保育士を待合室に常時配置し、「待合室保育」を実践していること。臨床心理士を雇い入れ、「心の相談室」を常設していること。などなど。

 最後は、当院の苦労話を聞いてもらいたかっただけかもしれませんが、でもこんな医者と診療所があるんだというところを知っていただくのも、これからのご活動のお役にたてるのではないかと思ってお話させていただきました。

 説明会が終わったあとは施設見学。ボイラー棟や院内の各所を見てもらいながら、本日のメインであるわたぼうし病児保育室に到着。今日は16名のお預かりですが、ちょうどお昼寝の時間。3つの隔離部屋と、中央のプレールームで体を横にしている子どもたちの様子を実際に見ていただきました。

 保育士が丁寧にかかわることで、体調のすぐれない子どもたちも安心して一日を過ごせていることを、実感していただけたのではないかと思います。

 何かとバタバタとした視察でしたが、帰り際、何人もの議員さんから、しっかりできている、思っていた以上だった、などとお褒めの言葉をいただきました。うれしいです。ありがとうございました。

 小さな診療所を視察するなんて、もしかしたら県議会としても異例のことだったかもしれません。選んでいただいたことだけでも光栄ですが、議員さん方と直接お話ができ、ご感想やご意見もちょうだいすることができたことで、これからの仕事に大きなエネルギーをいただきました。

 これからも地域の子どもたちのために頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

投稿者 tsukada : 18:00

もう満開!

2013041103.jpg

 我が家の真ん前にあるソメイヨシノです。もうすっかり満開になっています。

 でも・・以前より花の数が少なくなっているような気がします。もうお歳かな。

 ソメイヨシノは江戸時代に作られた「人工種」。受粉して子孫を残す能力がないために、接ぎ木で新しい苗を作っています。遺伝子は当時と同じ。そして、今、日本中(世界中?)のソメイヨシノはみな同じ遺伝子です。

 だから一斉に咲き出すからきれいなのだけれど・・。でも、どうしても寿命はあるもの。ちょっとお年寄りになってきたみたいだけど、それでもやっぱりソメイヨシノのお花は楽しめますね。

投稿者 tsukada : 17:54

2013年04月10日

ほとんど満開☆

2013040901.jpg

2013040903.jpg

2013040902.jpg

 昨日の昼間にとった写真です。高田公園のソメイヨシノはどんどん花を咲かせ、ほとんど満開状態です。

 春の景色を満喫です。雪国にステキなプレゼントを運んできました。

 でも・・今春はお天気に恵まれませんね。昨日も風が強かったですし、夜からは雨。今日も小雨が降り、寒いです。

 お花見のお客さんも少ないよう。露天もきっとうらめしい思いで空をながめていることでしょうね。

 今日から明日が満開。その後は花は散り始めるでしょう。この週末は・・何とか持ちこたえてくれることでしょう。どうぞお花見にいらっしゃって下さい。

投稿者 tsukada : 10:24

2013年04月08日

今朝は満開寸前☆

2013040801.jpg

 今日は当地では公立小学校の入学式の日です。ソメイヨシノはもうすぐ満開になりそうです。きっとピカピカの一年生を歓迎しているでしょうね。

 サクラのアーチをくぐりながら、元気に学校に通って下さい!

投稿者 tsukada : 08:08

2013年04月07日

五分咲きくらい

2013040701.jpg

 今日の高田城跡公園のソメイヨシノです。

 一昨日開花宣言が出たばかりなのに、もうずいぶん咲きました。全体には五分咲きくらいだけど、中にもほとんど満開になっている木も。

 強風もあり、観桜会の人出はまだ少なめです。

 次の週末が一番の賑わいになりそう・・お花がもってくれるといいのだけど(^^;)

投稿者 tsukada : 14:55

2013年04月04日

特製マグカップ

130402_115031.jpg

543943_423323614425606_973339579_n.jpg

 東京に引っ越すことになった男の子から、メッセージとマグカップをいただきました。ありがとう(^^)/

 直前になって病気になったけど、治って良かったね!

 いただいたメッセージはカップに入れました。大切に使うよ(^_^)v

投稿者 tsukada : 22:48

2013年04月01日

今日から4月

 日本の年度は4月から始まり、翌年の3月で終わります。つまり今日が新しい年度の最初の日。

 いろんなことが変わります。学校や園では入学や入園、または進級。新しく高校生や大学生になるのも今日から。卒業して社会人になるのも今日がその第1日目です。

 晴れの新しい一歩を踏み出した今日ですが、どうでしたでしょうか。いろんなことを経験したり、チャレンジしていって下さい。

 先日お話した3つのワクチン(ヒブ、小児用肺炎球菌、子宮頸がん)も、今日から法定接種の仲間入りです。国会で予防接種法の改定が決まったのが3月30日・・わずか2日前ですから、ひやひやしながら見ていました。(子どもを見守る親のように?)

 当院ではとくに変わったことはないのですが、でも子どもたちと一緒に、新しい年度を迎え、しっかりと仕事をしていこうと思っているところです。引き続きどうぞよろしくお願いします。

 例によって、私の母が作った折り紙です。4月のテーマは、ずばり「新入学」。どうぞご覧下さい。


130331_091200.jpg

投稿者 tsukada : 20:13