« 2014年08月 | メイン | 2014年10月 »

2014年09月28日

あと2週間

 10月12日まであと2週間・・私が参加するくびき野マラソンの60キロの部が開催される日です。

 隔年開催。私は前回の2年前、この時は50キロを、初挑戦。ほとんど走ったことがなく、そうとうムリだとは分かっていました。

 案の定、完走はしたものの制限時間をオーバー。悲惨なデビューになりました。

 でも次の開催が2年後だと分かっていたので、その間のモチベーションを保つためにエントリーしましたし、最後のランナーになっても最後まで走り続けました(というより歩き続けた?)。

 今年はそのリベンジです。「制限時間内の完走」。それに尽きます。

10425414_720334878047086_6007448597994995154_n.jpg

 先日、その半分を実際に走ってみる試走会に参加しました。まるで「大人の遠足」のように、舞い上がっていますが、実は「秘めた思い」があるんです。

140923_080027.jpg

 ここがスタート地点。ウルトラマラソンでは、最初はゆっくり走るのがコツ。体力(足力)を温存して、ゆっくり走ります。

 今回はコースが変わりました(距離も伸びました)。直江津や高田の街中を走りますし、国分寺、春日山、金谷山といった名所もコースになっています。

 試走では30キロまでみんなで走り、その後自宅までまた走って帰りました。何とか目標をクリアできそう。そんな良い感触をもつことができました。

 バタバタしてもあと2週間で本番です。さてリベンジができるでしょうか? でも、あんまり力まずに、制限時間内完走だけを目標に頑張ります。

 多くの方からご声援をいただくと、きっと頑張っちゃうと思いますよ。よろしくお願いします!!

投稿者 tsukada : 22:26

工事中

140928_120319.jpg

 ただいま、わたぼうし病児保育室の増築工事中です。先週までに基礎ができました。

 今週からは木工事が始まり、その形がだんだんできてきます。

 当院の病児保育が、さらに充実することになります。どうぞお楽しみに!

投稿者 tsukada : 20:39

避難訓練

 町内の災害訓練に参加してきました。年に1回行われているものです。我が家が町の1班の班長をしているので、班員の避難を誘導する係もしました。

 このところ大雨の被害が続いていたり、地震や津波も心配です。皆さん、真剣に取り組んでいるようでした。

 避難場所に指定されている近隣の小学校体育館に集合。そこで防災委員の方からのお話もお聞きしました。

 今日の避難は10分ほどで完了し、「合格点」とのこと。しかし、町内では高齢者の割合が多くなり、体の不自由な方々の避難をどうするか、難しい問題もあるようです。

 その後、消防署の方からの講話があるはずだったのですが、昨日おきた御嶽山の噴火に伴って、当地の消防署からも救助に行くことになったとのこと。消防車も待機していましたが、慌ただしく会場をあとにしていきました。大災害を身近に感じました。

 今年は火災現場での避難を体験するプログラムが設けられていました。

10628013_686746981416600_8228851166602491421_n.jpg

140928_110836.jpg

 テント内に人工的に作った「煙」を充満させ、その中を歩いてみます。実際に入ってみると、先が全く見えません。まっすぐに歩いていけば出口だと分かっているのですが、けっこうコワかったです。

 これが本当の火事だったと思うと、ぞっとします。火事をおこさないよう防火につとめることはもちろんですが、もし火事になったら、初期消火を確実に。そして早く避難することが大切だと、身をもって感じました。

 秋の休日に、良い体験をしました。

投稿者 tsukada : 14:10

2014年09月26日

【謹告】明日は休診です

 都合により、明日27日(土)は休診とさせていただきます。

 ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、29日からはまた通常通りの診療です。

投稿者 tsukada : 23:00

紙おむつは地球を救う

10701963_685876524836979_3708382019288257908_n.jpg

 院内のエアコンから水漏れ発生。仕事中に、上から水がぽたぽたと。すぐに業者に点検、修繕してもらったけど完全には直らず、困りました。

 そこで、紙おむつの登場。水漏れが直るわけではないけれど、漏れた水をうまく吸収してくれれば、仕事に差し支えありません。

 それに小児科なので、紙おむつはいくらでもあります。いいアイデアでしょ。

 エアコンの入れ替えを提案されたのですが、なかなかすぐにはできそうにありません。

 日本が誇る高分子ポリマーの技術は、砂漠を緑地帯に変えることにも取り組んでいるとか。すごいですね。そして・・医院も救ってくれそうです。

投稿者 tsukada : 18:49

応援Tシャツ

140925_200921.jpg

 私の今日のユニフォームです。新しくなりました。来月当地で開催される「くびきの100キロマラソン」を応援するために作られたTシャツです。

 胸元のところに「くびきの」と書かれていて、「Km」もデザインされています。市内のグループが作っているそうで、新聞でとりあげられ、さっそく買い求めました。

 いつものディズニーキャラクターとは少し違う感じです。これも似合うかな。

 それ以上に、このマラソン大会の60キロの部門に私も挑戦するので、気持ちがひきしまるようです。あと2週間ほど・・頑張らなくては!

 多くの方が、このTシャツを着て、沿道で応援してくれるといいな。声をかけていただくと、けっこう頑張っちゃうかも。

投稿者 tsukada : 10:00

2014年09月17日

保育園は迷惑?

 近隣の保育園からの音がうるさいといって訴訟が起こされたそうです。そんなニュースを見て、悲しい気持ちになりました。保育園は迷惑施設なのでしょうか。

 確かに過剰な音があるかもしれません。スピーカーからの音楽などは、施設外に向けられていたり、早朝や夜なら、問題かもしれません。一定の配慮は保育園側にも求められます。

 そういった対応をしていても、それでも迷惑だという主張はいかがなものでしょうか。受ける側の個人差はあるでしょうが、ある程度の「我慢」はしてもらえなおものでしょうか。

 いや、我慢するというとらえかたがおかしいのかも。自分が小さかった頃はどうだったのでしょう。大きな声や音を立てたことはない、などいう人はいないでしょう。

 社会の機能として保育園は必要です。それも、地域から隔離されて存在するものではありません。地域の中にあり、地域の人たちとともにあります。

 そんな保育園について、社会全体のことも考えながら対応することが、どうしてできないのかな。一人で生きているわけではないのに。

 余裕のない社会になってるのかな。「お互い様」なんて、もう死語なのかな。「お・も・て・な・し」って言葉は、外国客のためにだけあるのかな。

 「小児科医院も子どもの鳴き声がうるさくて迷惑だ」なんて言われちゃう世の中になるのは、ゴメンです。

 いろんなことを考えてしまったニュースです。

投稿者 tsukada : 22:56

2014年09月13日

「わたぼうし広場」開催

10616555_540248179410210_5474378399283961607_n.jpg

10665686_540248236076871_5169297637864310069_n.jpg

10625016_540248282743533_6213842314207199530_n.jpg

 本日、わたぼうし病児保育室のお楽しみ会「わたぼうし広場」を開催いたしました。事前に予約をとっていないので、どれくらい集まってくれるかな?って心配していましたが・・

 15家族、44名の方からご参加いただきました。とても多くて、保育士一同喜んでいました。

 保育士の読み聞かせあり、釣りのコーナーあり。お子さんといっしょにご家庭の方も楽しんでいただけたようです。

 充実した時間を過ごすことができました。多くの方のご協力、ありがとうございました!

 また機会がありましたら、お会いしましょう!!

 以上、保育士になりかわって院長からご挨拶させていただきました。

投稿者 tsukada : 18:15

2014年09月12日

ただいま基礎の工事中

CIMG2190.JPG

CIMG2191.JPG

 わたぼうし病児保育室増築工事・・基礎工事が始まりました。

 働くクルマの登場に、少々興奮気味です・・院長が(^^;)

10665717_539857056115989_3366616060152764427_n.jpg

 コンクリート・ミキサー車も登場です!

投稿者 tsukada : 11:26

2014年09月10日

自主点検

10626520_539108089524219_4512934788948682382_n.jpg

 院内のレントゲン室から、放射線の漏れがないか検査中。医師会から特別な器械を借りて測定しています。

 法律の決まりで、定期的に調べることになっています。その結果を保健所を通して県に報告します。もし漏れがあれば、直ちに「自主的に」改善することにもなっています。

 その結果・・もちろん漏れはなし。レントゲン室はその周囲の壁に鉛が入っています。窓ガラスも鉛入りの特赦なもの。医院の建設時にすべて完璧にセットしてあるので、その後に漏れが始まることは考えられないのですが・・

 昨今は原子力発電所の事故があり、放射線に対する意識が変わってきました。不必要に被爆することは、あってはなりません。

 でも、医療で使う放射線は必要性が高く、一概に有害とはいえません。適切に使用することで、有益なものになります。

 また、当院のように通常はレントゲン室の外で被爆することはありません。どうぞ安心して医療機関をご利用下さい。

投稿者 tsukada : 21:24

2014年09月05日

わたぼうし広場のお知らせ

20140913.jpg

 お待たせしました! 今月13日(土)午前10〜11時、恒例の「わたぼうし広場」を開催いたします。

 「釣り大会(おかしやオモチャつり)」「絵本の読み聞かせ」など、保育士が一生懸命準備しています。

 ふだんは病気の時にしか利用しない保育室ですが、お楽しみ会に遊びに来て下さい。病児保育の会員になっていない方もかまいません。

 多くのお子さんと親御さんの参加をお待ちしています。

投稿者 tsukada : 19:46

2014年09月01日

着工

10584102_534373006664394_7541985307447622493_n.jpg

1620886_534373049997723_3296871061720220403_n.jpg

10616658_534373083331053_3727188569178187730_n.jpg

 わたぼうし病児保育室の増改築工事が、いよいよ始まりました。

 まずは増築部分の植栽の伐採(もったいないのですが・・)。コンクリートのカット(配水管を埋設)。

 こういった動きを見ると、いよいよ!という感じです。今月から始まり、11月いっぱいに完成予定です。

 これまで以上に広くなり、使い勝手が良くなることでしょう。期待していて下さい!

投稿者 tsukada : 22:58

防災訓練

 今日は「防災の日」。当院でも恒例の防災訓練を行いました。

 「保育室から出火」という想定で、消防署へ通報(実際に電話をかけてみました)。同時に、患者さんの避難誘導の訓練も実施しました。

10556367_534370373331324_8285790463870873033_n.jpg

10603329_534370426664652_1018588167658204839_n.jpg

 AEDや消火器の使い方も練習(消防署からお借りしました)。訓練とはいえ、本番さながらに汗を流しました。

10341965_534372493331112_6466126445645227012_n.jpg

 もう一つ・・今年初めての試み。2階からの避難経路を確認しました。縄ばしご(スチール製)を下ろして避難する方法です。でも、それより屋根伝いに別棟まで行った方が簡単で確実かも。(試しに私が行ってみました)。

 頭の中では分かっているつもりでも、実際に体を動かしてみて初めて分かることもあります。何度でも繰り返して訓練する必要がありますね。

 職員には、万一に備えて、それぞれが役割にしたがってきちんと動けるようにしておくように、お話をしました。また、もしも急病やケガの人に遭遇したら、率先して関わるようにもお願いしました。何もしない(できない)のが、一番良くないのだと思います。

 いろいろな意味で有意義な「防災の日」でした。

投稿者 tsukada : 22:34