« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »
2014年11月29日
インフルエンザ発生!
当院でも今週に入り、4名のインフルエンザ患者さんを確認しました。いずれもA型です。
市内のいくつかの施設(保育園、小中学校など)での集団発生も確認されています。どうも例年より早く流行が始まったようです。
これから年の瀬。十分体調に気をつけて、お過ごし下さい。
まだインフルエンザ予防接種を受けていない方は、早めにすませるようにお願いします。
投稿者 tsukada : 16:57
2014年11月26日
新潟県の「電話相談」大幅拡充
新潟県の小児救急医療電話相談の事業が、昨日(25日)から大幅に拡充されました。
これまでは土曜・日曜・祝日の夜(7時〜10時)でしたが・・これからは毎日(平日も休日も)実施です。また時間帯も拡大し、夜7時〜11時まで行われます。
電話番号は
・025−288ー2525
または
・#8000
です。
看護師が電話相談に応じますが、必要により医師が助言します。
大幅に充実した「電話相談」を、どうぞご利用下さい。
投稿者 tsukada : 18:56
トッキュウジャーだ
外来受診のお子さんからいただいたティッシュペーパーです。「つかだ先生にあげるんだ」と言いながら持ってきてくれました。
お母さんは、ゴミのようなものを・・と恐縮されていましたが、いえいえ、そんなことはありませんよ。しっかり握りしめて、しわくちゃなところが、気持ちがこもっていて嬉しいです。
でも、トッキュウジャーのことがよく分からない。子どもの世界を勉強しておかなくちゃいけないかな。
投稿者 tsukada : 17:25
2014年11月24日
俳句もいいものですね
ご近所の方の句です。亡くなられて一年を機に編纂された遺作集を頂戴いたしました。
この句は、私のことだそうです。
「七夕の竹を担いで小児科医」
毎年7月になると、医院玄関に七夕飾りをしていますが、その竹をこのお宅からいただき、運んでいる途中を句にしているようです。自分のことを題材にしていただき、ちょっと照れるような、でも嬉しい気持ちです。
俳句には縁のない私ですが、四季折々のことを句にされていて、お仕事のかたわら、芸術活動にも励まれていた様子がよく分かりました。
製本し、こうして「形」にするのはいいことですね。故人の足跡をたどることで、ご家族の方の思いもまた暖かなものになることでしょう。故人も天国できっと喜んでおられることと思います。
私も改めて故人を偲んでおります。良い物をいただき、ありがとうございました。大切に読ませていただきます。
投稿者 tsukada : 13:37
日本三大夜城
高田公園の中の「お城」が、日本三大夜城に選ばれました。「大阪城」 「高知城」と並んでの認定。すごいですね。
そのお城の前をお散歩しているアナタは幸せ。一緒に散歩できるワタシも幸せですよ。
もっとも・・「高田城」って、本当はお城ではないんですよね。当時の三重櫓(やぐら)を再建しただけ。本当のお城だったら、どんなにかすごいことか。
「高田城」が選ばれたのは、夜桜がきれいだから。そうすると年に1回、わずか2週間ほどのこと。それ以外の時には「三大夜城」の看板はおろしておかないと、恥ずかしいです・・。
投稿者 tsukada : 12:29
修繕中
第2診察室の天井部分です。雨漏りで下地の石膏ボードが傷んでいるので、その修繕工事です。
先日から、壁紙が赤くなり、ヘンだなと思っていました。業者さんに見てもらうと、これは赤カビの仕業とのこと。ということは、中がカビだらけになっているはず。
屋根から雨漏りがあり、石膏ボードがその水をたっぷり吸い込んでいて、ぼろぼろになっていた、というわけです。
今日は休日を使って、補修工事です。休診の時でないとできない工事です。業者さん、ご苦労さまです。
実際に作業してみると・・石膏ボードだけではなく、下地の木材もカビだらけ。すぐに覆うことができず、表面のカビを取り除き、さらに薬剤を塗っての防腐処理が必要になりました。
新しい石膏ボードは直に張るのではなく、木材との間には1センチほどのすきまを作って施工。中の材木が完全に乾燥するために、手の込んだことをされていました。
第2診察室はかわいいミッキーとミニーのクロスで飾っているのですが、残念ながらこの天井部分は石膏ボードがむき出しのまま。
こういった工事は、実際に作業をしてみないと分からないことがあるものですね。現場対応の様子を見ていると、さすがプロなんだな、と感心させられます。
第2診察室は作業途中で見た目が良くないのですが、実はこんなフカイ理由があります。しばらくの間はご容赦を。
投稿者 tsukada : 12:11
2014年11月22日
世界の子どもにワクチンを
当院では1996年から「世界の子どもにワクチンを」の活動に協力しています。
先月、これまでの募金額が累計で600万円を超えました。
ご協力いただいている皆さんに、御礼申し上げます。これからも引き続き募金を続けていきます。よろしくお願いします。
投稿者 tsukada : 16:45
死亡宣告
病児保育室の天井にポッカリ空いた穴。天井埋め込み型エアコンのパネルを開けたところです。
このエアコン、先日突然「心肺停止」状態になりました。メーカーの方に見ていただいたのですが・・ドレインの排水をするポンプが故障。
そしてすでに部品供給がないのだそうです。10年前のエアコンですが、それぐらい経つともうメーカーは責任なしになるんですね。
仕方ありません、「死亡宣告」いたしました。
早めにエアコンを交換しなくては。先日、診察室と受付事務のエアコンを入れ替えたばかり。続くものですね。
年の瀬に、またまたお金がかかります。
投稿者 tsukada : 16:16
2014年11月19日
ゴミをタカラに
近くの材木屋さんから時々廃材をいただきます。短いものはそのまま使えますが、長いものは切断が必要。
今日は丸鋸で1/2や1/3にする作業をしました。すでに乾いた材木なので、このままですぐ薪になります。
捨てればゴミ・・それもお金のかかる産廃(産業廃棄物)。でも、こうして加工すれば、医院の暖房をまかなう立派な資源になります。
私にとっては、まるでおタカラです。
投稿者 tsukada : 17:56
2014年11月17日
上越市表彰
本日、上越市長より「表彰状」をいただきました。(市の方は代理ですが)
「保健衛生の向上に尽くした」のが理由とのこと。長い間(20数年)学校医をしているだけなのですが、こんなふうに表彰されると、やはりうれしいものです。
副賞は銀杯・・上越市のマーク入りです。これでいっぱいいただきましょうか(^^)/
先日の表彰式に欠席したので、わざわざ医院に来て下さいました。お手間をとらせてすみませんでした。
投稿者 tsukada : 18:15
胃腸炎流行の始まり
いよいよ感染性胃腸炎の流行が始まったようです。上越市内のある小学校で感染性胃腸炎が流行し、学年閉鎖の処置がとられました。市内でも今シーズン初です。
当院の外来でも、9月から少しずつ発生がありましたが、先々週は27名だったのが、先週は47名と急増。
例年、秋の終わりから冬にかけて大きな流行がおきています。この季節はノロウイルスが多いようです。
このところ急に寒くなってきています。十分ご注意下さい。
投稿者 tsukada : 17:59
2014年11月11日
消防署に直結
当院の火災報知器システムがバージョンアップ。消防署に直接、自動で電話がかかるようになりました。何とも心強いです。
もちろん火災を出さないようにすることが一番大切。また万一の時には、初期消火や避難誘導を確実に行わなくては。
火災報知器がなるような事態にならなければ一番いいわけですが、世の中、何があるか分かりません。いくら注意していても、火事が発生する危険性はゼロにはなりません。
その可能性をできるだけ小さくする努力をするとともに、非常時の体制をきちんとつくっておくことで、安心で安全な診療や保育につながっていくことでしょう。
でも誤報がいやですね。当院では一度だけ火災報知器がなったことがあります・・ボイラー室の工事中に、バーナーを使っていたところ、けたたましいサイレン音が院内に響きました。もちろん火事ではなかったわけですが。
そんな誤報の時に消防車がやってくると、いったい何があったかと、大騒ぎになりそうです・・。
投稿者 tsukada : 16:43
2014年11月09日
まだ元気
11月というのに、ウチのアサガオがまだ元気です。そろそろ片付けようと思ったのですが、もう少しこのままにしておきますね。
だいぶ気温が下がってきていますが、なぜ元気?
実は水やりも何もしていません。去年植えたアサガオから、種が落ちて「自生」しています。だから逆に強いのかもしれませんね。
投稿者 tsukada : 14:33
上越市表彰
私ごとですが、このたび上越市から表彰されました。その表彰式が7日に行われたという新聞記事です(上越タイムス)。
平日午前中の表彰式、そうとうの理由がなければ休診にできません。本業優先。なので先日、欠席の連絡をしました。もしかして取り消されたかも・・と思っていましたが、そんなことはなかったですね。
今回の表彰理由は長く学校医にたずさわっているから、ということのようです。1990年の開業当初から嘱託医をしていますので、20数年になります。認めていただいたということで、ありがたいです。
でも、ちょっと複雑な気持ちでもあります。市からは学校医の報酬をもらっていて、いわば業務として行っています。
今回表彰された方には、私の小中学校の同級生もいますが、彼は無償のボランティアで、地域の防犯活動を長く行ってきたということです。
そんな彼に比べると、どうなんでしょう。あんまりふさわしくないようにも思えるのですが・・。
投稿者 tsukada : 13:45
2014年11月07日
知りませんでした
先日、増築した病児保育室用に液晶テレビを3台購入しましたが・・、最近の新しいテレビは、もうアナログは映らないんですね。
院内の防犯システムや、子ども用のアニメ映像はアナログ回線を使っています。デジタルしか対応しないので、困ったことに。
アナログ情報をデジタルに変換して、院内のシステムに流す方法を業者さんに教えてもらったのですが、その価格が200万円になるとのこと。とってもムリ。
そこで考えたのが、それぞれにDVDプレーヤーをつなげること。手元に使っていなかったものが2台ありましたし、もう1台はアマゾンで5000円ほどのものを買いました。これで完璧。
一時はどうしようかと思い悩んだのですが、けっきょくお金もほとんどかけず、快適な環境を用意することができました。よかった。
それにしても、時代は進んでいるんですね。
投稿者 tsukada : 19:02
立冬
今日は「立冬」。季節はどんどん冬に近づいています。
このところずっと昼間は気温が高く、11月とは思えないような暖かさ。でも今日は「立冬」という名前にふさわしく(?)、肌寒い一日になりました。
でも院内はポカポカですよ。そして、今日の暖房はほとんど薪ボイラーだけです。暖かくて、半袖で仕事しています。
薪はカーボンニュートラル。CO2排出なしと見なされます。(ここ数十年、樹木が大気中から吸収していたCO2を再度放出しているだけなので)
今日の医院環境は、ヒトにも地球にも優しい一日でありました。
投稿者 tsukada : 16:51
2014年11月03日
リニューアル、完成
わたぼうし病児保育室の増築工事がほぼ終了しました。
連休にもかかわらず、働いてくれた多くの業者さん、ありがとうございました!
おかげで、広くて、きれいで、使いやすい病児保育室に生まれ変わりました!!
さっそく、明日から大活躍です(^_^)v
投稿者 tsukada : 21:25
2014年11月01日
集中工事
わたぼうし病児保育室の増築工事は、いよいよ大詰め! 今日から3日間、週末と連休を利用して、一挙に工事を進めます。
いつもとは室内の様子がガラリと変わっています。大工工事、電気工事、水回り工事(トイレなど)、火災報知器の工事、建具工事、壁紙貼り替えなどなど・・。
多い時には10数人の職人さんがひしめいて工事。近寄るとはね飛ばされるくらいの熱気がありました。
連休明けには、すっかり新しくなった保育室を見ることができるでしょう。楽しみです!!
投稿者 tsukada : 17:37