« 2017年12月 | メイン | 2018年02月 »
2018年01月22日
冬のお楽しみ
我が家の冬は薪ストーブが大活躍。朝から夜遅くまで、赤々と燃える薪がリビングを暖めています。
暖房のためだけではもったいない。火のエネルギーを料理に使うと、お腹も温めてくれます。
今夜はリンゴのドライフード作り。薄く切って、暖炉の上に置くだけ。とても料理と呼べるものではありませんが・・。
でも、美味しくなるんです。ちょっと小腹が空いた時にも食べられるし、お酒のつまみにもなります。
今日もこうして夜は更けていきます。リンゴたちよ、美味しくな〜れ(*^_^*)
投稿者 tsukada : 20:39
長ぐつがお花畑状態
わたぼうし病児保育室は今日も賑やか。このあともう1人途中入室があり、32名のご利用でした。
玄関に並べられた長ぐつは、いろあざやかにお花畑状態になっています。
最多はインフルエンザ。本来は隔離が必要ですが、他の子どもたちを「逆隔離」。
インフルエンザ流行はさらに拡大中。しばらくこんな状況が続きそうです。
皆さん、お大事に!
投稿者 tsukada : 16:12
2018年01月16日
歩道除雪
このところ雪が降り積もり、医院の周りも雪だらけ。車道はブルドーザーが除雪をしてくれますが、歩道はそのまま。
歩道は雪で通れないとなると、歩行者は道路の端を歩くしかありません。それもいつもよりさらに狭くなっている道路の。
歩道の除雪もぜったいに必要。市の道路と歩道なのだから、市の責任でやるべきです。でも、きっとしてくれないでしょう。(苦情を言えばやってくれるのかな?)
医院の前は、自分でやることにしています。除雪機も自前のものがありますので、それを使えば簡単に(?)できます(できるはず)。
今日の日中は晴れ。絶好の歩道除雪日和です!
ということで歩道除雪をやりました。なかなかきれいにできたでしょ。
用務員を兼ねた院長が、頑張りましたよ。
投稿者 tsukada : 14:30
2018年01月15日
地域医療貢献奨励賞
先日、私の母校である自治医大の同窓会新潟県人会から表彰を受けました。
そんなものをいただくほどのことはしていないので、まずは驚きました。病院長をしていたり、ドクターヘリに乗っていたり、学術的に優れた成果をだしていたりする卒業生が選ばれるものと思っていましたので、私にはまったく合わない。
そもそも何で私が選ばれたのかも、よく分からなかったので、とりあえずは辞退。でもすぐに誘惑にのり(笑)、ありがたくいただくことにしました。
そして実際にもらってみると・・素直に嬉しく思いました。形式的な(お役所的な?)表彰ではなかったからです。
最大の理由は、長年取り組んできた病児保育についての功績のようです。それなりに力をこめ、作り上げ、育てあげてきました。地域の子育て支援としては、そうとう強力なものができていると思います。
正直にいって、お金もずいぶん注ぎ込みました。行政からの補助がない約8年間は、年間で約2,000万円の赤字。補助がでるようになりましたが、利用者も増加していることから、未だ赤字経営です。(経営者としては失格かな)
でも、地域の子どもたちのために、強い思いをもって力を尽くしてきた病児保育事業・・その取り組みの姿勢は、自治医大建学の精神である「医療の谷間に火を灯す」そのものだという、とても嬉しい言葉も頂戴しました。
表彰を受けたから何か変わるわけではありませんが、でも形になることで、自分の歩んできた道が決して間違いではなかったとますます思えるようになります。これからもこの道をまっすぐに歩んでいこう、そんなふうに気持ちを奮い立たせることもできそうです。
主催者の新潟県人会あてに、とりあえず感謝のメールを書きましたので、紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・
新潟県人会の皆さま
先日の県人会にて「地域医療貢献奨励賞」を頂戴いたしました。大変に嬉しく思っています。
義務年限終了後に上越市で小児科医院を開業し、地域の子どもたちのために走ってきました。途中より病児保育を立ち上げ、「断らない」をモットーに、必要な病児の全てを受け入れる方針を貫いてきました。
年間預かり数は3,000人台と、全国有数の病児施設に成長しました。そういったことを評価していただいたものと思います。光栄なことです。
まだまだ十分なことができているわけではないので、今後ともこの地域の小児医療と、病児保育による子育て支援に尽力していこうと、今回の受賞を通してまた新たな気持ちになったところです。
還暦ではありますが、まだ10年、20年と頑張れそうです。受賞していただき、本当にありがとうございました。
なお、当院での見学や研修をご希望の方はいつでも歓迎いたしますので、どうぞご連絡下さい。とくに病児保育の現場で、子育て支援の必要性やその方法を学んでいただくことはとても意味があると思います。
投稿者 tsukada : 18:44
2018年01月13日
朝が来た
昨日の大雪が止み、今朝は晴れています。自宅の2階から、高田公園越しに朝日の昇る様子を見ることができました。
屋根から垂れ下がった雪の塊と、そこから下がった大きなつらら。向こうの木々は雪に覆われて真っ白になっています。
穏やかな日を迎えるとホッとします。雪に覆われて気持ちもふさぎがちですが、こんな日があると、硬くなった心が軟らかくなりますね。
今日も一日仕事を頑張ろう。そんな気持ちにしてくれます。
投稿者 tsukada : 07:40
2018年01月12日
脱出
仕事が終わって帰ろうとすると、車が雪にすっぽりと埋まっています。予想はしていましたが・・。
車に載っている雪を取り除くこと約15分。何とか脱出に成功しました。
フロント部分の雪のけは当然ですが、屋根の上も雪を取り除いておかないと。交差点で止まった時に、雪崩のように滑り落ちてきた雪で、前方が見えなくなることも経験しています。
それに、雪をまき散らしながら走行していると、後方や周囲に迷惑をかける危険性もあります。
この車は背が高く、屋根の部分が広いので、作業が大変ですが、やり抜きました。まだ雪にはまけないぞ!
投稿者 tsukada : 19:45
大雪
今日は大雪警報が発令。ずっと雪が降り続けています。
医院も雪に埋もれています。普段の景色から一変です。
一見、白くおおわれてきれいに見えますが・・。生活するには大変です。ご苦労さまです。
こんなに降っても、患者さんは来院されます。悪路の中、事故など起こさないように気をつけて下さいね。
投稿者 tsukada : 14:43
2018年01月11日
今朝の高田公園
今朝の高田公園での一枚です。
夜吹雪いていましたが、小休止。少し晴れ間も見えます。
風が強かったために、雪が木の一部に着いています。雪の着いていない面とのコントラストが、子どもの頃から好きです。
こんな木々の様子を長眺めながら登校していったことを思い出します。もうずいぶん昔のことになりました。
いつしか忙しくなり、最近はゆっくり見ていることもなくなりました。
今夜はまた大雪の予報です。お気をつけ下さい。
投稿者 tsukada : 12:48
2018年01月06日
仲良し
仕事中に撮った写真です。トイレに行った時、隣の家にこんな光景を見つけました。
雪がやんでる最中、2羽のカラスがハシゴの上で休んでいます。仲睦まじく、まるで会話をしているかのよう。
寒いね。
エサはちゃんと食べている?
風邪ひかないように、気をつけてね。
そんな会話が聞こえてくるようでしたよ(^_^*)
投稿者 tsukada : 17:54
2018年01月05日
郵便局でインフルエンザ
このところ医院への郵便の配達が滞りがち。3日は配達なし(年賀状がないはずがないのに)。4日は夜6時を過ぎて配達(それも少なくて、一部のみ?)。5日また配達なし。
年の初めからこんなことでは思いやられます。年賀状もそうですが、それ以外の一般の郵便も配られないので、仕事に差し支えて困ってました。
そう思っていたら、ネットの記事に「直江津郵便局管内で1月3日に年賀状など2万2000通未配達 職員がインフルエンザに」とありました。
やっぱり遅配・欠配だったんですね。そして理由がインフルエンザの流行とは・・。
確かに子どもたちの間を中心に、インフルエンザが大きな流行になってきています。大人の方もかかることでしょう。
小さな郵便局なのでしょうか。まあ仕方ないですね。
職員の皆さん、お大事に! 早く元気になって、また業務にあたって下さい。
投稿者 tsukada : 21:52
2018年01月02日
今年もお年賀
外来に通っているKRくんから、年末にいただいたものです。年始のご挨拶ものと、恐竜はシンゴジラだそうです。
全部手作り! とても9歳男児の作品には見えません。
昨年もお年賀の折り紙をいただいていました(恐竜が2体)。今回はさらにバージョンアップです。
ありがとうございました。診察室の、私の眼の前に飾らせてもらいましたよ。
ガチャガチャしてる診察室に、彩りを添えていただきました。感謝してますよ!
投稿者 tsukada : 18:01
2018年01月01日
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
昨年、愛犬クッキー(コーギ犬)を失いました。15歳でした。かけがえのない家族の一員だっただけに寂しかったです。
今年は戌年。クッキーのことを思いながら、過ごしていたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
(この絵は、昨年秋、子どもたちから贈られたものです)
投稿者 tsukada : 17:47