« 2018年09月 | メイン | 2018年11月 »
2018年10月28日
完走です
一応完走しました。今回は私にとって3回目の富山マラソン大会。いずれも無事に走りきれています。
前半は調子よく走れていましたが、ちょうど真ん中に新湊大橋があります。その長く続く上り坂でペースダウン。
気持ちよく橋の上を走ることができたのですが、どうもそれでエネルギーが枯渇したようです。後半は半分は歩いてしまいました。
歩き癖はなかなか抜けません。こんなことで、ウルトラマラソンを走ろうとしていたのですから、笑われそうですね。
メディカルランナーの出番はなし。これは良かった(^_^;)
投稿者 tsukada : 20:13
行ってきます!
投稿者 tsukada : 06:10
2018年10月27日
明日は富山マラソン
明日は富山マラソンです。待ちに待った大会。今月、ウルトラマラソンが中止になり、その分楽しみにしていました。
まずは前日の受付を済ませて来ました。
明日は朝一番新幹線で、富山へゴー!
投稿者 tsukada : 20:00
2018年10月25日
私は誰?
この夏のこと。
医院の足湯に来たおばあさんが、私にお礼を言ってくれました。
「院長先生に宜しく伝えて下さい」と。
私は返事に困り、つい「はい、伝えます」と言ってしまいました。
さて、私は誰なんでしょう?
投稿者 tsukada : 10:17
2018年10月24日
最後の仕事
ここは嘱託医をしている保育園。今日は秋の健診に出かけてきました。
今年度いっぱいで廃園になります。正確には、他の園と統合。園舎は別の場所に建築中です。
嘱託医の一番の仕事は、年2回の健診です。というより、ほとんどそれだけ。
今年度2回目の健診が今日。ということは、この園舎の中に入るのはおそらく最後ということ。ちょっと感慨深いかったです。
でも、時々ランニング途中でこの場所を通ることがあります。あと何度かは、園舎を見かけることはできそうです。
投稿者 tsukada : 17:15
2018年10月23日
視察
自治医科大学などの職員の方が、当院のわたぼうし病児保育室を見学に来られました。
大学にはすでに病児保育室がありますが、それをさらに拡大し、既存の認可保育園に併設したい、とのこと。
わざわざ栃木県からの訪問。遠路をご苦労さまでした。
自治医大は私の母校です。学生時代の6年間を過ごしました。その途中で結婚し、長男が誕生。
当時は乳児を預かる地域保育園はほとんどなく、産休後に勤務を続けるのはとても困難(育児休暇の制度も限定的)。
子どもの保育に困った家族が集まり、共同保育園を開設。大学の構内で、ゲリラ的に(笑)保育をしていました。それが「わたぼうし共同保育園」。
私にとって、わたぼうしという名前の保育施設は、今が2代目なんです。
共同保育園の目標は、大学内で職場保育園を作ってもらうことでした。その活動が評価されたのか、私が卒業して大学を離れたあと、構内に保育園が開設されました。
10年ほど前、大学内で病児保育室を作る動きがあった時、呼ばれて講義に伺いました。
そんな折々で、私が関わりを持つことができていることを嬉しく思います。
自治医大のことをあれこれお聞きすることができたのも、楽しかったです。教授をしている同級生のこと。大学の変遷。色んな物や事が変わったり、変わってなかったり。
一番はこれ・・わたぼうし共同保育園でお仕事をされていた保育士さんが、今、大学構内にある保育園の園長をされていることです!! そこで働いていることは知っていたのですが。
その時にお世話いただいた長男は、今では私と一緒に働いていますよ。時の流れを感じさせていただいた一日でした。
投稿者 tsukada : 18:20
2018年10月21日
秋の気配
高田公園でちょっとラン。体内の毒を汗と一緒に排出してきました。
コスモスが咲き、子どもたちが遊んでいました。こんな日がしばらく続くといいですね(^^)
投稿者 tsukada : 16:52
2018年10月20日
愛車、入院です
愛車にエンジントラブル発生!
朝出かけようとしてエンジンがかからず。エンジントラブルありのアラート表示。
いつもお願いしている業者さんに連絡したら、さっそく引き取りに来てくれました。丁寧に面倒を見てもらっていて、ありがたいです。
こんな大きな図体をしていても、けっこうか弱いんです(笑)。
でも・・引き取り直前にエンジンをかけたら、問題なく始動。業者さんの前で申し訳ないやら、気恥ずかしいやら。
それでも、何かの不具合があるのでしょう。入院のうえ、精査。もし異常が見つかれば、根治治療をお願いしました。
もう販売されていない車種なので、トラブル時はなかなか対処が難しいです。当時の正規代理店もみな手を引いてる状態。
そんな中、柏崎市のこの業者さんに出会え、とても助かってます。
ハマー愛に溢れている業者さん! 本当に良かったです。
きっと業者さんの力で、まだしばらくは動いてくれると思います。
何かとトラブルの車ですが・・できの悪い子どもほど カワイイってことでしょうか(^_^;)
これからもよろしくお願いしますね!
投稿者 tsukada : 15:47
2018年10月19日
幻の大会(総括)
先日、台風による暴風警報が出されたため、中止になったマラソン大会。事務局から丁寧な連絡がきました。
中止決定に至るまでのことが、時間経過とともに書かれていて、よく理解できます。(個人的には2日前の段階で、すでに実施不可能だったのではないかと思っていますが)
スタート地点で配られるはずだった応援のハチマキが同封。これをつけて走るはずでした。皆さんの応援を走り抜くパワーに変えられたんじゃないかな。
以前の大会でもいただいていますが、走り終わると汗でグチャグチャ。今日いただいたハチマキは、「幻の大会」の記念にとっておきましょう。
私にとって今年最大のイベントでした。そこに合わせて体調を整えてきていました。(実際には3週間ほど前からアルコールを絶っていただけですが)
その大会がなくなり、「心の支え」もなくなりました。(練習せず、またお酒を飲んでます)
そんな自分に喝! 次のマラソン大会まで10日を切っているのに・・今日のハチマキで目が覚めました。
また今日から(いや、明日かな)頑張ろうと思います!
投稿者 tsukada : 15:48
流行違い
熱で受診した男の子に聞きました。
今、流行っているの、ある?
少し考えて・・鬼ごっこ!
間違いではないですね、確かに。でも、お母さんといっしょにけっこう笑えました。
お子さんには、聞き方が悪かったんだね、と謝っておきましたよ。
投稿者 tsukada : 08:48
2018年10月17日
停電に負けない!
今日は定期的に行われている電気系統の点検日。数か月に一回は停電にした上で点検しています。
電力会社からの電源供給をストップさせ、同時に自家発電機を稼働。自動での切り替えではなく、手動で操作するところはちょっと残念かもしれませんが(^_^;)
自家発電が働き始めれば、このように室内に灯りが確保されます。通常の照明よりは暗いですが、診療には差し支えない程度です。
発電機に直結した専用コンセントが各所にあるので、ネブライザーなど、小児科でよく使う電気機器もOKです。
1台の中型発電機は電子カルテ専用。院内のほぼ全ての電子カルテは、通常とは違う電気系統になっています。通常は商業電気を使っていますが、停電時には自家発電に切り替え。
これも手動ですが、この間は無停電電源装置が電子カルテの電源が喪失しないように働いてくれます。
大きな自家発電機は、冷暖房をまかなうために設置してあります。主な部屋のエアコンは、非常時はこの発電機から電源供給されます。真冬でも、真夏でも快適な室内温度で診療や保育を行えるシステムです。
ということで、停電には負けません!
外部からの電源喪失が起きても、医院の機能がダウンすることはありません(恐らく)。災害に強い医院を目指してきて、ここまでになりましたよ。
投稿者 tsukada : 20:41
業務終了
私は県立看護大学で小児科学の講義を担当しています。先週に引き続き、今日も出かけてきました。90分授業を4コマ、述べ6時間。無事終了しました。
私にとって大学の講師はいわば副業。ちゃんと小児科の知識を伝えられたかな。
臨床医ならではの話を聞いてもらうのもいいかなと思い、現場のエピソードも交えてみました。さて、どんなだったでしょうか。
看護大学とのご縁は以前にも増して深まっています。小児科の臨床実習に来ていただいています。ボランティアで病児保育の手伝いをしてくださる看護学生さんもおられます。
こういった繋がりも、私が講義を引き受けているからなのだと思います。
これからも、お払い箱にならないように、頑張ります!
投稿者 tsukada : 17:33
2018年10月11日
新潟日報の報道姿勢
ある新聞社の記者の方から「新潟日報さんはかなりきちんとした地元紙さんだと思います」という話をお聞きしました。
私もそう思っています。
2代前の県知事の追求の時もそうでした。推進していた「日本海縦断航路」が頓挫。多額の赤字を出した上に、形もできませんでした。
その追求を恐れて、知事選挙への出馬辞退。求められている説明もせず、さらに日報が騒ぐからと責任をなすりつけていました。
原発再稼働に慎重な姿勢を示していたので、日報に対する非難もありましたが、それは事実誤認。
彼が基本的に原発に反対ではなかったことは、その後自民党の国会議員になったことで明らかです。
あの時の報道姿勢は立派だったと思います。
でも・・その後の事実解明はどうなったのかな? いつの間にか立ち消えになってしまってないかな。
投稿者 tsukada : 12:11
ワクチン報道
風向きが少し変わってきたのでしょうか。
これまで、子宮頚がん予防ワクチンに対しては、否定的な報道ばかりでした。医学的な事実に基づいた報道・・
新潟日報ですが、きちんとした紙面になっています。
ワクチンは法定接種になっています。しかしセンセーショナルな「副作用」報道によって、ほとんど接種されなくなりました。
このままでは女性の子宮頚がんはさらに増加していくことでしょう。ワクチンで相当程度予防できるガンなのに。
風向きがガラリと変わることを、そして女性たちの子宮と命が失われなくなることを願っています。
投稿者 tsukada : 11:09
2018年10月08日
ここは廃材置き場?
信じられないかもしれませんが、ここは医院の駐車場。その一画が材木店のようになっていますが、薪割りするための丸太が置いてあります。
このところ、原材料となる材木をあちこちから頂いています。
数日前にも電話があり、また丸太が出たんだけどもらってくれるかと。喜んで!とお答えしました。
今日、帰ろうとすると新しい丸太が置いてありました。それも、薪割りしやすいように、ちょうど良い長さにカットしてあります。
薪割り作業が楽しくできそうです。
次の冬に使う薪は、2年ほど前に薪割りをし、そのあと自然乾燥し、燃えごろの薪となってストックされています。今年頂いた分はこれから割って、そのあと1〜2年乾燥させます。出番はしばらく先です。
いつの間にか、薪の材料が増えて行きます。みんなタダなのも嬉しいですし、運び込んでもらえるのも嬉しいです。
再生可能エネルギーの一つ。そして、人間が作り出せるエネルギー。また、個人でそれが可能です(汗を流せば!)。
エネルギーの未来を考える時、薪のことをお忘れなく!
投稿者 tsukada : 18:35
秋めいてきました
少しずつ気温が下がり、秋らしくなってきました。暑いと感じることもあり、寒暖差が大きいと風邪を引きやすくなります。どうぞご注意を。
医院前の植え込みも、秋めいているようです。
投稿者 tsukada : 16:32
2018年10月06日
幻の衣装
楽しみにしていた(!?)くびき野マラソンは、荒天のため、中止に決まりました。夜8時の決定です。
受付も済ませ、自宅で明日の準備を始めたところでした。
市内に暴風警報が出され、実際に外の風はずいぶん強くなってきています。ランナーはもちろん、ボランティアや大会関係者、応援の方々の安全を考えれば、妥当な判断だと思います。
ただ、昨日の理事会での判断がどうだったのかという検証は必要でしょう。前日夜になっての中止決定は、遅かったんじゃないだろうか。
大会HPがなかなか閲覧できないのも、困ったものです。きっと明日に備えて、もう就寝しているランナーも少なくないでしょう。
自然現象とはいえ、運営方法を見直して、もっといい大会にしていってほしいです。
さて、私は準備したものを片付けて、ゆっくりビールをいただくことにしましょう。
投稿者 tsukada : 22:00
明日は60キロマラソン
台風の影響は心配ですが、でも開催に決定しました。くびき野100キロマラソン。私は60キロの部にエントリー。
ウチの職員が、帽子にデコレーションしてくれました^_^ハロウィン仕様です。
後ろには私の名前も入れてくれました。これで、行き倒れになっても誰かは分かります(^_^;)
ペース表も作りました。キロ8分というスローペースですが、これでも制限時間の1時間前にゴールできます。あくまでも机上のプラントですが。
フィニッシュに辿りつきたいな
今日は30度以上の真夏日。いや、そんなものじゃないです。市内で35.5度・・10月の国内最高記録だそうです!
明日は少し気温が下がるはずですが、でも暑さにやられてしまいそう。風も強いみたい。厳しい大会になりそうです。
完走目指して、やわやわ(←このへんの方言みたい)走ります!
投稿者 tsukada : 14:00
2018年10月04日
中止の可能性あり
くびき野マラソンの当日、台風25号が日本海を通過。強風と異常高温が予想されています。
事故や熱中症も心配され、とても危険な状況になりそう。医師としては、中止すべきと思います。
ランナーとしては・・走れるものなら走りたい。複雑な心境です。
結果は明日(5日)の昼に報告されます。さて、どうなるでしょうか。
投稿者 tsukada : 10:53
2018年10月03日
あと4日
次の日曜日は地元でくびき野100キロマラソン大会。隔年で開催され、全国的にもとても人気です。
私は60キロの部にエントリーしています。スタートは名立区のうみてらす名立。私にとっては「聖地」です(^_^;)
今日は名立区で赤ちゃん健診。行きはタクシー、帰りはランで帰院。
大会直前ではあるのですが、不安感を吹き飛ばすために17キロほどを走って来ました。
ゆっくりペースですが、歩いてしまうこともなく気持ち良く走れました。体調は良いようです。
今日も20度台後半で、やや暑かったのですが、大会当日は台風の影響で30度以上になるようです。暑いのは苦手なのに・・
そこで一手を考えました。「清暑益気湯」という、熱中症の予防や治療に使う漢方です。
さっそく今日試してみました。体がポカポカしてきました。おそらく体の中の余分な熱を、皮膚の表面から放出してくれているのでしょう。当日はこれで熱中症対策に期待できそうです。
他にもいくつか役に立ちそうな漢方も持って行きます。
・「芍薬甘草湯」は、筋肉がつった時の特効薬。これまで出番はないのですが、ランナー必携の漢方です。
・「五苓散」は、胃腸の弱い私の必需薬。特に急に腹痛を伴う下痢になったら、これで役に立ちます。
・「疎経活血湯」は筋肉痛をよくとってくれます。これは走った後に飲むと、筋肉のこわばりもなくなり、翌日から普通に歩くことができます。(自分で実証済み)
・もう一つ、胃食道逆流のための上腹部痛が起きた時には「六君子湯」も持っていった方が良さそう。これも私の常備薬。
・それと虫に刺された時には「越婢加じゅつ湯」も効果的。(これもこの夏にアブに刺されてひどく腫れた時に効果的でした)。
漢方の力を借りてまで走りたいのか?と言われるかもしれません。ほとんどドーピングだと言われそうです(笑)
実際には、不安感の解消が一番の目的。今日走ったのもそうです。
走れるかな・・止めとけば良かったな・・などとネガティブな気持ちになるのはイヤですね。マラソンはけっこうメンタルが関係するんです。
今回は漢方パワーを駆使して、完走を目指します!
投稿者 tsukada : 19:24
2018年10月01日
新台入れ替え
今日は新しい電子カルテ(クオリス)のデビュー。
操作はまだ慣れておらず、四苦八苦しながら、何とか外来が終わりました。インストラクターさんがずっと付いててくれていたので、心強かったです。
古い電子カルテ(写真の右)も一応置いてありますが、使わずに済みました。
肩は凝るし、目は疲れるし。疲れました(*´-`)
職員が帰る時にメモを。「クオリス、ファイト!」
嬉しいお言葉でした。これで疲労感もずいぶん軽減しましたよ。
でも・・ファイトって闘うこと。よっぽど新しい電子カルテと格闘してるように見えたのでしょうね(^_^;)
投稿者 tsukada : 18:35
台風25号は?
次の台風25号は日本列島直撃はないようです。
でも、7日の当地の最高気温は34度の予報が。この日は60キロマラソンなのに。
真夏の大会になるのかな(T_T) 暑さは苦手なのに・・
投稿者 tsukada : 18:31