« 2019年02月 | メイン | 2019年04月 »

2019年03月27日

閉園

55882367_2206667989424484_2050223112854700032_n.jpg

56201216_2206668002757816_2476842630978207744_n.jpg

55586290_2206668046091145_5183797420558909440_n.jpg

 上越市立古城保育園が、3月いっぱいで閉園になります。今日は閉園式でした。

 昭和23年開設ということで、けっこう長い歴史があります。私の年齢より一回り多いんですね。

 嘱託医になったのは数年前。私の関わりはほんの少しだったのですが・・

 今日伺ったら、子どもたちが「あ、つかだせんせいだ!」って声をかけてくれました。実はランニングのスタイルで行ったのですが、顔バレでした(^。^)

 閉園は寂しいけれど、これが終わりではなく、新しいスタートなんですよね。

 4月から園児は皆、新しい小学校、保育園に行くことになります。みんな、おめでとう! 次のステージに向けて、頑張ってね!

投稿者 tsukada : 16:25

2019年03月18日

薪割り人の季節

54416650_2192647917493158_9207907294140956672_n.jpg

54521212_2192647924159824_3989646660861952_n.jpg

 先週、丸太をもらいました。同時に2箇所の方から。軽トラ数台分、たくさん。有り難いことです。

 捨てれば産廃(産業廃棄物)。ただ燃やして処理するだけ。

 でも、薪に加工すれば、熱資源になります。冬場、医院の暖房を担ってくれます。

 そろそろボイラーマンの役割が終われそう。春からは薪割り人です!

 今日は昼休みに作業しました。青空のもと、気持ちよく働きましたよ。

 さて、私の本業はなんでしょう?(^。^)

投稿者 tsukada : 17:01

2019年03月16日

アリエルがやってきた

54254923_2189195811171702_7283077164537217024_n.jpg

 医院待合室に設置してある熱帯魚の水槽。これまではミッキーやミニーがいましたが、今回からはアリエルが登場。また華やかになりましたよ。

 ながらくお勤めいただいたミッキーは、途中で鼻がとれ、右腕がぶらんぶらん。その時々で瞬間接着剤を使って修復していたのですが・・

 とうとう右腕が取れてしまいました。右上腕の切断・・これは事件です!

 瞬間接着剤では治すことができず、修復不可能。あきらめて主人公を交代してもらうことにしました。

 それにあわせてトリトン王、魚のフランダーも一緒にやってきました。みんな、これからよろしくね!

投稿者 tsukada : 17:09

2019年03月14日

謝恩会にお呼ばれ

53703425_2187097658048184_6867297357889798144_n.jpg

 県立看護大学で、本日卒業式が行われました。

 夜には卒業生主催の謝恩会。私もこの会にお呼びいただきました。

 臨床小児科学の学外講師をしています。また小児科の看護実習を医院で受け入れ、実施中。そんなつながりで、一小児科医ではありますが、お呼びいただいたという次第です。
 
 講義や実習でお会いした看護学生が、いよいよ卒業していきます。さっそく看護師として就職される方が多いですが、養護教諭を目指してさらに進学される方もおられます。

 一段と成長された学生さんを見ていると、嬉しさがこみ上げてきます。同じ「業界人」になるんですね。医療の世界へようこそ!

 看護大学生さん、ご卒業おめでとうございます! りっぱな看護師さんになって、医療にための尽くして下さい。

投稿者 tsukada : 22:13

2019年03月11日

高速船“クジラ”と衝突

 佐渡汽船の高速船、ジェットホイルが海洋生物(おそらくクジラ)と衝突し、多数のけが人がでたということです。

 これを機に、安全性を確保する議論が始まりそう。乗客用のシートベルトの改良も必要でしょう。

 現在は2点式シートベルト。もう時代遅れですよ。自動車にはもう使われていません。まずは2点式は止めましょう。

 できれば4点式がベスト。レーシングカーに採用されている方式です。遊園地の乗り物にもありますね。

 それが無理なら、少なくとも3点式に。現在の自動車はみなこれを採用しているのですから、金銭的にもさほどかからないでしょうし、乗客も慣れていると思います。

 そして常時着用にしておいてほしい。いつ、どこで事故にあってもいいように。

 さらに・・できれば座席は後ろ向きにすると、前からの衝突により安全性が高まります。これは、座席を180
度回転させるだけだから、新しい装置はいりません。(酔いやすくなっちゃうかも・・)

 事故はおきるもの。もしものことを考え、乗員の安全を確保する方法がぜったいに必要です。今すぐ検討を!

投稿者 tsukada : 23:17

ダイレクトメール

53683241_2182349918522958_2410040281614254080_n.jpg

 医学部予備校からのダイレクトメールです。毎年今ごろにたくさん届きます。

 我が家にはもう受験生はいません。もう勘弁して下さい(T . T)

投稿者 tsukada : 17:36

2019年03月08日

また雪が・・

53364372_2177551082336175_5113874365137551360_n.jpg

 昨夜からの雨が、朝方、雪に変わりました。

 ほんの一瞬ですが、冬の景色に戻りましたよ。

 来月にはサクラが咲き、春になります。それまで、ときどきこんなぶり返しもおきそうですね。

 春を待つ気持ちを、揺さぶっているのかな。

投稿者 tsukada : 09:39

2019年03月05日

東京マラソン・振り返り

53465083_2173663422724941_7913966173367042048_n.jpg

 とっても寒かった東京マラソン・・終わって2日経ち、辛い気持ちはもうなくなってきました。

 この写真は、ゴール直前(100メートルほど手前)。暖かいお茶をもらった時のものです。ちょっといい顔していますね・・。

 当日は7時すぎにスタート会場の都庁前に。そこからもう雨模様でした(予報は午後からだったのに)。

 スタートまで2時間ほど、雨の中を立っていました。この時点でもう寒くなり、ガタガタと身震い。土砂降りではなかったけれど、しだいにシューズも濡れてきて、モチベーションは下がりっぱなし。

 それでもスタートから20キロほどは、キロ7分弱のイーブンペースで走れていました。しかし、その後はやはり不調に。

 まずトイレ待ちが15分ほどと、とても長かったですね。寒かったので、いつも以上にトイレに通う回数がみな多かったのかもしれません。

 25キロくらいからは吐き気もでてきました。

 例の漢方薬(金の玉!)はスタート前と20キロくらいに飲んでいました。吐き気がでてきたので、「五苓散」も併用。

 でも、その後も嘔気があり、イオン飲料だけではなく、普通の水もなかなか飲めなくなりました。いくつかのエイドでの給水を諦めていたくらい。

 確実に脱水状態に近づいているとは思っていましたが、飲まない方が楽だったので、まあいいかと。

 30キロ地点(銀座、木村屋前)で、兄に頼んでおいたアンパンと栄養ドリンクも口にすることができずにパス。

 でもこの時に、手袋をもらいました。すでにぐちょぐちょに濡れていたので、乾いた手袋は嬉しかったです。写真に写っているのがそれです。実はこれ、昨年亡くなった私の母親のもの。形見?

 母親と一緒に走っている気持ちにもなり、嬉しかったです。

 30キロ以降は少し立て直して、ときどき歩きは入りますが、それでもおおむね走り続けることができました。水分も少しずつ摂れていて、脱水が強くなることはなかったようです。足は意外に元気。疲れて歩くことはあっても、足が痛いとか、つってしまったとかなどのトラブルは起きていません。

 途中家族の者に連絡をとり、暖かいお茶を持ってきてもらいました。それが左手にもっているペットボトルです。半分ほど一気に飲めたり、美味しかったです。

 また元気がでてきて、もう一周走って来れそうなくらいな気持ち(ウソ)。そして笑顔でフィニッシュすることへ(きっとそのはず)。

 そのあと、ボランティアの方から完走メダルを首にかけてもらったのですが、思わずホロッと涙が。こんなこと、5回の東京マラソンではなかったことです。

 雨と寒さで厳しい状況のなか(おまけに歳と練習不足で実力がガタ落ちしているなか)、完走できたことがやっぱり嬉しかったです。

 更衣したあと、徒歩で東京駅に。そこでさっそくビールをいただきました。あれだけ吐き気があり、寒がっていたのに、冷たいビールが美味しいなんて、自分でもおかしかったですよ。

 2週間ほど断酒していたのですが、それも関係あるのかも。走ったあとのビールを美味しいと感じる限り、まだ走り続けたいと思っています。

 翌日からは普通に仕事していますし、筋肉痛もほとんどなし。(翌日の朝、「疎経活血湯」を1包内服)。関節痛もなく、爪がはがれたりもしていないので、ダメージは少なかったようです。

 多くの方に応援していただいたり、心配していただいたりしていましたが、ありがとうございました。無事、東京マラソン2019は終わりました。

 さて、来年はどうしようかな・・。きっと懲りずにまた出走しているんじゃないかな。今回より多少は練習して体力増加をしておきます。

 お願いだから、もっと天気良くなってほしい・・自然相手にそんなことを言ってもムダでしょうが。

 以上、今年の東京マラソン・振り返りでした。

投稿者 tsukada : 18:35

2019年03月03日

歩数計

53110529_2171007442990539_5418978718607474688_n.jpg

 持っていた携帯電話についている歩数計の数字です。

 やっぱり今日はいっぱい足を使いました。頑張ったのが、こんな数字でも分かります。

 自分の足に、お疲れさま!!

 歩数計とありますが、大部分は走りましたからね(^。^)

投稿者 tsukada : 22:32

東京マラソン・完走の報告

53609534_2170530996371517_6352654293216002048_n.jpg

 本日の東京マラソンは、無事に完走しました。スタート前からずっと雨模様。体が冷え切って、辛かったです。

 漢方の効果は??

 完走できたので、良しとしましょう。

投稿者 tsukada : 16:29

フィニッシュ!

53303523_1437598086397804_5610536428967559168_n.jpg

53374854_1437598113064468_6773371224899715072_n.jpg

投稿者 tsukada : 16:00

大会の朝

53005013_2169907953100488_7492398408661991424_n.jpg

 さあ、いよいよ東京マラソンの日。興奮で眠れなかった・・などということもなく、普通に眠れて、普通におきました。

 仕度をし、出かける準備も完了です。

 いざ出発! 完走目指して、楽しんで走って来ます

投稿者 tsukada : 06:23

2019年03月02日

東京マラソン・前夜

53020153_2169338566490760_5608629278804541440_n.jpg

 明日の大会に向けて、準備完了です。

 明日はこのウエアです。公式のTシャツを2枚もらったのですが・・今年はクオリティーが下がったよう。

 これまではセンスが良くて、大会にも着て行きたいし、他の大会や練習でも着ていたいという気持ちになっていたのですが。ちょっとガッカリ。

 で、選んだのがまたもやマウイマラソンのTシャツ。そろそろお蔵入りかと思っていましたが、まだまだ現役。これに勝るものはなかなかないですね。

 そこに東京マラソンをイメージしたバフ(ネックウォーマーとして使います)。チャリティーのシールを貼り付けました(スペシャルオリンピックス応援)。

 実力には何にも関係ないのですが、これも気持ち良く走るための安定剤。マラソンはメンタル勝負なんです!(かな?)

 こんなことに時間を使ってないで、そろそろ寝なくっちゃ。明日はゼッタイ完走します!!

投稿者 tsukada : 22:20

東京マラソン・前日

52951133_2169102539847696_4778897431792189440_n.jpg

 まずは受付をしなくっちゃ。大きな大会になるとこれが大変な仕事です。

 昨年までは東京ビッグサイトでしたが、今年はお台場にて。会場がなかったのでしょうか。空き地に大きなテントが張ってあります。

 セキュリティーのチェックがあり、ゼッケンや記念のTシャツの配布も。その後は、企業のブースが延々と続きます。

 大会前日なので、あまり歩きたくないし、人混みにいると疲れるので早く終わらせたいのですが・・。スポンサーの企業だから、仕方ないのかな。

 これだけでも一苦労。田舎者には疲れます(T . T)

投稿者 tsukada : 16:57

お雛様

53611042_2168533296571287_343240605041688576_n.jpg

 昨日の写真です。当院のわたぼうし病児保育室でも、お雛様を楽しみました。

 ごきょうだいで利用された子どもたちです。ずっと一緒の部屋で、仲良く過ごしていました。

 通常の保育園とは違う異年齢保育ができるのも、病児保育の特徴です。きょうだいで一緒に過ごすのも、普通にできます。小さなお子さんにとっては、お兄ちゃんやお姉ちゃんがいるのは、きっと心強いことでしょう。

 昨日の利用は11名。インフルエンザは下火にむかっているので、病児保育室も落ち着いてきました。

 でも隔離の子どもが多くみんなの集合写真が撮れず、残念でした。

投稿者 tsukada : 11:18

2019年03月01日

補食その2

53238304_2167638053327478_8930618961356128256_n.jpg

 ランのお供にビーフジャーキーも持って行きます。塩分の補給にいいですよ。

 噛んでいると、飽きてくるランの途中でまた目が覚めて来ます。ただ、口の中に残っていると、むせます。

 給水の前から食べ始め、水と一緒に飲むようにしています。食べるタイミングを見計らうことが、意識を保つことになっているのかも。

 困ることがもう一つ。マラソン大会が終わると、しばらくビーフジャーキーを食べられなくなります。辛かったことが思い出されて、美味しくないんです。

 でも、明後日はビーフジャーキーも食べながら走ります! できることは何でも。信じるものは、きっと救われるでしょう。

投稿者 tsukada : 20:03

スポーツようかん

52826005_2167447736679843_6450037501217210368_n.jpg

 この「スポーツようかん」は塩味を強くした羊羹です。マラソンの後半でエネルギー補給します。

 スポーツ飲料は沿道のエイドで補給できます。食べ物もエイドに置いてあるのですが・・

 後ろからノロノロ走っていると、もう無くなっていることもたびたび。あっても、食べたい物や食べれる物がない時もあります。そんな時に自前の補給が必要に。

 これまでいろいろ試してみて、一番良かったのがこれ。井村屋のスポーツようかんです。工夫してあって、片手で握れば出てくるチューブになっています。

 ようかんは日本人には食べやすいですね。甘さも控えめで、塩味がやや強め。

 1本で113キロカロリー。おにぎり1個が200キロカロリー弱なので、そこそこのエネルギーチャージになります。そして塩分を多めにしてあるのも、汗をたっぷりかいているランナーには嬉しいです。

 種類がいくつかありますが、私の好きなのはあずき。以前、カカオ味を持って行ったら、喉を通らなかったことがあります。

 気温が高い時の大会では、途中から吐き気があり、このスポーツようかんさえ食べれないこともありました。スポーツ飲料も気持ちが悪くなるので、十分に摂れず。水だけを少しずつ飲んでいる状態。きっと熱中症なんでしょうね。塩分がとれないので、低ナトリウム血症になっていたに違いありません。

 いざという時に頼りになる物がある(方法がある)というのは、安心です。それなりに準備をしておくと、ゆったりした気持ちでスタートラインにたてますね。

 明後日の東京マラソンは、曇りから雨の予報。寒さの対策はできるので、むしろ走りやすそう。スポーツようかんも持って、フィニッシュを目指します!

 そう、例のあの漢方(金の玉)もポーチに忍ばせて(^。^)

投稿者 tsukada : 12:33