« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »
2019年11月24日
合宿2日目
昨日からの合宿(笑)。2日目は恒例の坂道練習です。
スキー場のゲレンデを下まで降り、帰りは道路を上ってきます。下りは勢いがつきすぎるので斜めに走ったり、休みながら進んだり。上りは心臓の鼓動が激しくなり、一挙には走れず。休みながらホテルに戻ってきました。
今日は気温が高くなっていることもあり、ホテルに戻ってもなかなか汗が止まりません。しっかり休んでから、汗を流しにお風呂へ。温泉で疲れた体を癒します。
普段の練習量が少ないので、ここでちょっとハードな脚作りをしました。走り終わった後の温泉は快いですね。
そして、夜のビールも最高です!
投稿者 tsukada : 10:13
雲海
今朝は良いお天気。ホテルの外には、ちょっとした雲海が現われました。なかなかお目にかかれない絶景です。
ここは「死ぬまでに訪れたいホテル」と言われています。そんな名前の本に取り上げられています。
何度か宿泊したことがありますが、雲海を見たのは初めて。いい経験をしました。
では、これでもう死んでもいいということかな? いやいや、まだ現生にたくさん名残があります。簡単には向こうの世界へは行きませんよ!
投稿者 tsukada : 08:15
2019年11月23日
合宿中
私の次の目標は大阪マラソン。7時間制限の大会ですが、ぜひ6時間以内で完走すること。5時間台を目指して、大阪の街をかけぬけます!(歩き回る?)
その大阪マラソンまであと1週間ほど。多少焦る気持ちがあります。温泉に泊まりに来たけれど、少しは走っておかなくちゃ。
施設内のジムで30分走ったけど、あんまり体力増強にはなっていないかも。
消費カロリーが表示されているけど、これくらいじゃまだハンバーガーも食べれないみたい(涙)。
投稿者 tsukada : 18:19
枯れ木も資源
これは我が家の庭で枯れた木。しばらく放っておいたら乾燥していました。
普通はここで家庭ゴミとして捨てることになるのですが・・こうして短く切れば、リッパな薪になります。我が家の冬は、これで暖まります(^ ^)
何もしなければ朽ちていくか、廃棄物として燃やされる運命。それが少し手を加えることで、資源に。木も喜んでいることでしょう。
でも、久しぶりのノコギリ仕事は疲れました。薪になって温まる前に、薪を作る作業で体が温まりましたよ。
大きな木は人力ではムリでした。次はチェーンソーの出番です。
投稿者 tsukada : 12:25
冬の準備
良いお天気の休日を利用して、自宅の消雪ポンプ設置を完了しました。いつでも雪が降っても大丈夫(^ ^)
例年は雪が降り出してから準備することが多いけど。今年は頑張りましたよ。
さて、この冬はどうなるのかな。暖冬で少雪だという予報がでているようですが、どうなんでしょう。
もしそうであっても、数か月の平均値のことなんでしょうね。凸凹は関係なし。
急にドカンと雪が降ると、交通の混乱が起きてしまいます。昨今の気象条件の激しさをみていると、それもありかもしれないと思います。
大雪にならないで欲しいと思いますが、もし降った時にも慌てることのないよう、備えをしっかりしておきましょう。
投稿者 tsukada : 11:23
自宅de紅葉
投稿者 tsukada : 10:28
一網打尽
我が家の秋は、落ち葉との戦い(笑)。公園の桜が、大量の葉を落としてくれます。
風が強く吹いていると吹き溜りに落ち葉が集まってきます。それをブロワーで吸い取れば、仕事は一挙に片付きます。
ただ・・この作業のあと、1時間もしないうちにまた落ち葉が! せっかくキレイにしたのに、ガッカリ。無間地獄のよう。
仕方ないですね。また今度キレイにしましょう。
投稿者 tsukada : 09:31
2019年11月22日
いつの間に!?
これは当地で配られている不動産情報のチラシ。栄町に2区画の土地が売買物件になっていますが・・
チラシの地図を見ると、当院の向かい。おや??
ここは当院の駐車場です。車庫があったり、薪を積んで乾燥させている場所。
知らないうちに売りに出されてしまったようです(T . T)
といっても、所有者に黙って売られるはずがありません。地図をよく見ると、表示が間違っているようです。
1ブロック離れた所に、整地された土地がありました(心配で見てきたんです)。地図でも、道路の形が違いますね。
現地に行けば分かること。なので、不動産屋さんにはとくに連絡していませんが・・ちゃんと知らせた方がいいのかな??
投稿者 tsukada : 19:34
2019年11月20日
修理完了
この写真だけでは何だか分からないかも。先日故障した薪ボイラーです。
加温タンクの水漏れ部分を業者さんに修理してもらいました。
まず亀裂の内部にハンダを入れ、その上に銅板で覆い、さらにその上から大きくハンダ付け。3層の構造で補修を行ったということです。
亀裂の原因はサビではないようです。鉄板を90度曲げている箇所が、その方向に沿って線状に亀裂が入っているのが特徴。
温度の上下に伴い鉄板が拡大と縮小を繰り返していたために、構造的に弱い部分が金属疲労をおこした。それがプロの判断でした。
なるほど! 納得です。
ハンダ付けで大丈夫?って思ったのですが・・ハンダは200度以上にならないと溶けないそうです。さらに、途中に銅板をサンドイッチしていますが、鉄と銅では温度による伸縮率が異なるので、単純にヒビが入ることはないでしょうとのこと。
さすが、プロの技です。
さっそく火を入れてみました。何ごともなかったかのように、薪ボイラーは稼働し始めました。また明日から院内をポカポカと暖めてくれるでしょう。
「疲労骨折」から回復し、また走り出しました。
ボイラーマンもまた元気になりました!
投稿者 tsukada : 19:37
風吹けば
こうして風が吹いてくれると・・
掃除が楽になります。
ついでに、もっと強風だと、よそに飛んでいってくれそうですが(^^)
投稿者 tsukada : 08:39
2019年11月18日
今度は水漏れだ!
突然、医院の薪ボイラーから水が噴出!
外来中に職員が、これまでに見たことのないことが起きていますとの連絡。ボイラー棟に駆けつけてみると・・
床が水だらけ。ボイラーの後面から噴水のように水が吹き出していました。配管の腐食によって、ひび割れたようです。
水道業者さんにSOS。この業者さんは、先日の自宅ガス漏れでも対応していただいた方です。
今度は水漏れ。色んなことが重なるものです。
ボイラーは2011年稼働なので、8年が経過。そろそろ劣化が進んできているようです。
製造はチェコの会社で、日本では販売していません。これから購入の手続きをしても、到着にはずいぶんかかりそう。今シーズンいっぱいは、このボイラーに頑張ってもらわなければ。
明後日、応急処置をしてもらえることになりました。本格的な冬を迎える前に、とりあえずは稼働再開できるでしょう。
今シーズン、頑張って!!
投稿者 tsukada : 17:26
2019年11月17日
秋の休日
休日を使って、食事と買い物に、ちょっとお出かけ。いいお天気でしたね!
良い気分転換になりました。
眼下の堤を時々ランナーが。あと2週間で大阪マラソンなのにこうしてていいのかと自問も(>_<)
投稿者 tsukada : 14:32
2019年11月13日
水曜午後
今日は午後から、嘱託医をしている小学校で、入学前健診。外来のない水曜の午後を利用して、地域貢献をしています。
そして、ちょっと自分にご褒美の時間。
行きはタクシーで、帰りは自力で。お天気がとっても良く、走ってきました。
いろんな風景を見てきました。
・鮭の遡上する川。
・熊の出没する山(怖)。
・廃線になったJRのトンネル。
・穏やかな日本海。
・新しい水族館。
名所?を見ながら10キロほどをのんびりラン。いい汗をかきましたよ。
これから冬に向かい、こんな日はもうないかも。貴重な半日でした(^ ^)
投稿者 tsukada : 17:30
一大事!
昨日、我が家でガス漏れがあり、バタバタしていました。
お隣の方が、外がガス臭いと気づかれ、市のガス水道局に連絡。担当の方が駆けつけて点検したところ・・
お隣ではなく、我が家のガス漏れでした。
業者の方にも急行していただき、とりあえずの応急処置を済ませてもらいました。後日、業者が配管の補修をしてくれることになっています。
地下を通って、室外の給湯器へ通じる配管の屈曲部分からの漏れ。エル字型のジョイントと直線の配管との接合部にすきまができたのだそうです。
配管自体にヒビが入ったなどということはなく、原因は??
実はここに大きなプランターが置いてありました。コンクリート製で、中に土が入っているので、おそらく数十キロの重量。長年経って、土が次第に痩せてきたためなのか、土の下の配管を圧迫していたのでしょう。
自宅は築25年ほど。色んなトラブルが出るようになってきました。
もしもそのままお隣さんに気付いてもらわなければどうなっていたのかな。そう思うとゾッとします。
胸を撫で下ろした夜でした。
投稿者 tsukada : 10:44
2019年11月12日
順調な稼働
先週から稼働している当院の薪ボイラーシステム。今のところトラブルなく、順調な運転です。
朝から始まって終日薪をくべています。夜になるまで焚き続けていると、翌日は朝からしっかり暖房を使うことができます。
今日は天気が良くなり、気温が高くなってきたこともありますが・・
昼間にもう80度超え。これ以上は「異常加熱」になってしまうくらいの温度上昇。
今は室内の暖房はどれもオフ。結果、蓄熱タンクの温度は上がる一方です。
もう少し寒くなってくれると、ボイラーマンのやりがいがあります。さて、どこかでこの熱を使ってくれませんか?
時々思うのですが、この薪を使って災害地の支援ができないものかな、って。今年はとくに大雨などの大災害が頻発しています。
長期間にわたり体育館などの避難所暮らしを余儀なくされ、不便な生活をしている方もおおいです。
例えば入浴施設を作ってあげることはできないでしょうか。燃料の薪は、多量にあるのですから、それを利用すればできそうですよね。
実際にすでに、薪を使った入浴設備があります。それをトラックに載せて移動できるものです。
新潟県内のある業者さんが持っておられ、2011年の東日本大震災の時に、現地で入浴のボランティア活動をされていました。
地震、津波、大雨などによる災害では、大量の木材が出てきます。その一部を使うだけで、暖房も入浴も賄うことができます。
廃棄物として処理しなければいけない材木ですが、それをエネルギー源として用いることで、有効活用ができます。
誰か、こういったことを真剣に考えて、システム作りをしてくれませんか?
投稿者 tsukada : 16:09
2019年11月10日
宝物
現在、土曜午後はインフルエンザ予防接種の専門外来。今シーズンは例年よりずいぶん早く流行期入りし、ワクチンも早めに接種を受けておられるようです。
二人の医師がいるので、2つの会場を用意し、それぞれ数名ずつの看護師、事務員、保育士がチームを作り、接種を行ないました。
何年も前からこういった体制を作っているので、受けに来てくださる方々も勝手が分かっているようで、混乱なく進めることができています。ありがたいことです。
でも、普段は土曜午後は休診日。やっぱり疲れますが・・
子どもたちからこういったものをいただくと、とっても嬉しいですね! 疲れが吹き飛んでいくようです(^。^)
「だいすき」3連発!! 完全にノックアウトです!!!
ていねいに、思いを描いてくれてありがとね!!!!
投稿者 tsukada : 14:29
2019年11月08日
感謝状
本日、当院が長年支援しているJCV(NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会)より感謝状を頂戴いたしました。今年は創設25周年になりますが、委員会が誕生した翌年から継続して支援しています。その点を評価していただいたようです。
事務局長さんらが東京からわざわざお越しになり、医院で直接手渡してもらいました。あまり形式的なことは苦手ですが、この感謝状には支援する方とされる方の、長年にわたる思いが詰まっているように思われ、とても嬉しかったです。
創設者は細川佳代子さん。元内閣総理大臣、細川護煕さんの奥様、つまりファーストレディです。
何度かお会いし、お話させていただいたことがあります。当院で市民向け講座を催した時には講師をしていただいたこともあります。
創設当初や、初期の活動については、現在のスタッフの方々より詳しいかもしれません。それほど長いお付き合いをさせていただいています。
当院に初期の頃の資料があるかもしれないと思い、職員に「捜索」してもらったら、ビデオが出てきました。委員会が活動の紹介をするために作り、支援者に配っていたものだと思います。
今日来られた事務局長さんも初めて見たとのこと。おそらく他のスタッフも見ていないし、そもそも存在を知らないのではないかと。お持ち帰りいただき、皆さんで見てもらうことになりました。
現在の充実した活動内容もお聞きすることができました。やはり、当初よりずい分と発展しています。最初はミャンマーだけが支援対象でしたが、国の数も増えています。
また支援内容も、ワクチンの種類も増え、ワクチンの接種に対してもしっかりを援助のプログラムができています。委員会を支援する側も、大きな広がりを見せてきました。
いずれにおいても、しっかりと継続させることができている点が、この委員会の活動の素晴らしいところだと思いました。
当院は委員会創設の当初から支援していますが、今後もさらに長く支援をしていくつもりです。その意義がちゃんとあることを、今日のお話の中で確認できました。
短い時間でしたが、密度の濃い時間でした。遠くからご足労いただき、ありがとうございました。
これからも世界の子どもたちに必要なワクチンを届けるよう、ご活動下さい。
投稿者 tsukada : 20:39
稼働
朝晩は寒いと感じる日が多くなってきました。医院もそろそろ冬を迎える体制作り中。
今日は薪ボイラーを稼働させてみました。オフシーズンもメンテナンスしていたので、トラブルなく動き始めています。
これから厳しい季節になりますが、薪ボイラーも使って暖かく過ごすことができそう。ご期待下さい!
投稿者 tsukada : 12:36
2019年11月07日
ご指名
子どものころ、ずっと当院に通っていたという女性の方にお会いしました。
実家に帰省中、お子さんが熱を出し受診に。かつての主治医に会いたいと、診察は2人いる小児科医から私を指名してくれました。
現在は助産師としてお仕事されているのだとか。嬉しかったです。お子さんの診察が終わったあと、少しの間、話し込んでいました。
開業してから来年は30周年を迎えます。診ていた子どもたちが大人になり、親としてまた子どもたちを診察に連れて来る・・
2世代に渡って関われるのは、小児科冥利につきますね。
なお、「指名料」はいただいておりません。遠慮なくご指名くださいませ(^ ^)
投稿者 tsukada : 22:34
廃材転じて・・
これ、当院駐車場に出現したお山。昨年廃業した製材屋さんから、売り物にならない材木をたくさんいただきました。
薪として使おうと思っていたのですが、長い材木をカットする作業がなかなかできず。結局まる1年、放置状態が続いていました。
それを見かねた大工さんが、チェーンソーを持って参戦。全て、手頃な長さに切ってくれました。感謝です!
元々は廃材。でもこうして手を加えると、立派な資源になります。私にとっては、宝の山に思えます(^。^)
早速、冬の暖房のエネルギー源として使います。
化石燃料ではなく、こういった木質系バイオマスを有効利用。ほんのわずかではありますが、CO2削減を通して、地球温暖化対策に資することになるのだと思います。
やっていることは小さなことですが、その意義は地球規模の大きなことなんです!
投稿者 tsukada : 14:37
2019年11月05日
私のお迎えは?
病児保育は夕方6時を過ぎるとひっそり。子どもたちはみんな迎えが来て、帰って行きました。
保育士に聞いてみました・・「私にはまだお迎えは来てないよね」
「いえいえ、まだ先生には頑張ってもらわないと!」
そうだよね、まだお迎えは早いよね。まだしばらく頑張らないと。
夕方、ちょっと疲れた院長でした。
投稿者 tsukada : 20:39
2019年11月03日
坂道トレーニング
連休を利用して、お山へ。女性群がエステを楽しんでいる間、私はゲレンデへ。
登り口まで一気に下りたあと、道路を上ってきました。やっぱりけっこうきつい坂道。
下りでは、足がついていかず、前のめりに転びそうに。上り坂は、心拍数が急上昇して休み休み。
途中、ホテルの方が、クルマに乗りますか?と声をかけてくれました。よっぽどボロボロに見えたんでしょうね(^^;)
いい坂道練習になりました! さて、今夜のビールはまた美味しいゾ(^ ^)
投稿者 tsukada : 17:44