« 2020年01月 | メイン | 2020年03月 »
2020年02月29日
明日は・・
2月最終日の今日も、とっても良いお天気。午後は近くの河川敷で、軽く走って来ました。
本来なら新幹線に乗って東京へ向かっている時間。そして、明日は東京マラソンに参加しているはず。でも、新型コロナ感染が拡がり、一般参加は中止になりました。
東京へ行く用もないので、地元でクサっています(//∇//)
でも、気持ち良く汗をかくことができたので、良しとしましょう。
大会前は、ちゃんと走り切れるのかな、というイヤなプレッシャーもあり、走ることを楽しめてはいませんでした。重圧がなくなり、気持ちが解放されたような気持ちもあります。
今日はかえって本来のランニングなのかもしれません。
と言いながら、だんだん練習量が少なくなる口実にしているだけかも。この先、まだ歳をとっても楽しみながらランニングを続けていきたいな。さて、何歳くらいまで走れるだろう。
そのためにも、無理・無茶をしないで、細く長く体を使って行こうと思っています。
投稿者 tsukada : 16:02
2020年02月27日
グレードアップ
このところ大好評の石焼き芋! 毎日、保育室の子どもたちや職員のために焼いています。焦げることもなく、ちょうどいい具合に、上手に焼けるようになってきました。
先日から使っているダッチオーブンはちょっと小さめ。大きめの芋は入りませんでした。
そこでさらに大きな芋を、たくさん焼けるよう、大きめのダッチオーブンを追加購入。これなら、よりたくさんの芋を一挙に焼き上げることができます。
今日一日で3キロを焼きました! これで商売ができそうですよ(^-^)
投稿者 tsukada : 15:54
2020年02月26日
すっかりお芋の先生
今日も病児保育室の子どもたちに石焼き芋を食べてもらいました。
だんだん上手に焼けるようになってきましたよ。焦げることもなく、ホカホカの石焼き芋。焼いている自分でも、甘くて美味しいと思います。
砂糖を使っていないおやつ。自然のものなのに、こんなに甘くなるなんて。なかなかのものです。
こんな大きなハートをもらいました! 子どもたちの心をしっかりとつかんでいるでしょ(^。^)
投稿者 tsukada : 18:52
読唇とマスク
私たちは対面で診察するので、濃厚接触者になりえます。至近距離で飛沫をあびるからです。
小児科では、患者さんの多くが上気道感染(風邪など)。発熱していたり、咳や鼻水、くしゃみをしています。診察時はのどを見るので、たっぷり飛沫をもらいます。
今は新型コロナの予防のためにも、マスク着用は必要です。(ついでに眼鏡も大切なアイテム)
でも、今日の診察で困ったことがありました。聴力障害のある方(診察はお子さん)に対面した時のこと。この方は「読唇」で、相手の言葉を理解しています。私の口が見えなければいけないので、この子の診察時はマスクを外しました。
こういった方は、少なくありません。みんな、マスクをしようという呼びかけがありますが、こういった不都合がおこりえます。
もともと濃厚接触でなければ、マスクで自分を予防することはできません。そういった意味合いでも、マスク至上主義(?)にぜひ一考を。
投稿者 tsukada : 18:19
2020年02月21日
お祝い、ありがとう!
今日は私の誕生日。齢(よわい)63になりました←パチパチ(^ ^)
職員からは大きなお花をいただきました。さっそく、患者さんの玄関に飾りました。
昨日に続いて、保育室の子どもたちからお祝いが。嬉しいですね。
で、やっぱりお芋の先生になっています。ま、いいか。
投稿者 tsukada : 19:40
薪ボイラーで焼き芋
薪ボイラーを使っての焼き芋作りにハマりつつある今日この頃。今日は更にグレードアップしました。
ダッチオーブンを購入。これは鋳物でできた頑丈な鍋。キャンプに持っていくために作られていますが、最近では家庭のコンロで使う人も多くなったとか。
アウトドア用品のお店で見つけました。丸い形の物が普通なのですが、最近、四角い物が売り出されたとか。この形と大きさなら、薪ボイラーの二次燃焼室にもピッタリ収まりそう。
その隣に、石焼き芋の石も売っていました。それを下に敷き、しっかり暖めると、石から出てくる遠赤外線でサツマイモが美味しい石焼き芋になる、はず。
今日はさっそく挑戦。石を敷いたダッチオーブンをボイラーの中に入れ、30分ほど暖めて、次にイモを入れて30分ほど余熱で暖めます。
そうすると、はい、美味しい石焼き芋がの出来上がり! ほとんど手間をかけず、追加の燃料費もなく、本格的な石焼き芋が楽しめます。
今日も保育室の子どもたちと職員に食べてもらいました。きっと喜んでもらえたことでしょう。
子どもたちには「お芋の先生」が親しみやすいみたい。しばらくは石焼き芋を堪能してもらいましょう!
投稿者 tsukada : 11:50
2020年02月20日
お芋の先生
医院の薪ボイラーを使って焼き芋作りをしています。自宅のストーブでできるのだから、医院のボイラーでもできるはず。
薪ボイラーの燃焼室で薪を燃やし、そこで作られた可燃ガスを二次燃焼室に送って、そこで高温に燃焼させます。これをガス化燃焼と呼ぶのだそうですが、この二次燃焼室が焼き芋作りには最適のはず。
アルミホイルで包んだサツマイモを投入し、待つこと数十分。出来ました! やっぱり美味しくできましたよ。
水分が逃げて行かなくて、まるでスイートポテトのような軟かさと甘さ。なかなかですよ。
職員だけではなく、病児保育室の子どもたちにも食べてもらいました。とっても好評!
子どもたちからこんなメッセージをもらいました。みんなに喜んでもらって、嬉しです!
かくして私は焼き芋で名を残すことになりました(^。^)
投稿者 tsukada : 16:55
2020年02月19日
危機管理 第二段
医院の自家発電機のメンテを実施中。今日は中型の2台のバッテリー交換とあわせてオイル交換も実施してもらいました。購入から8年ほど経っていますが、初のことです。
1台は電子カルテ専用。昔の紙カルテと違って、電子カルテは停電するとただのハコ。全く機能しません。電子カルテの導入時に、ではどうすればいいか考えて、この専用の発電機を導入しました。
院内の電子カルテシステム(ホストサーバーと8台の端末)の電源は1系統で全館に配線。通常は商用電源を供給していますが、停電時には発電機に切り替えます。
ここでミソなのが、無停電装置を通していることが重要。瞬間停電はもちろん、10分ほどの停電なら耐えられます。その間に発電機を稼働させ、そして切り替えます。停電くらいでは休診にしないぞ!っていう気持ちです。
もう一台は、非常時の灯り確保用。専用の照明が院内各種に設置してあります。また数か所には、停電時に使えるコンセントがつけてあります。これらは発電機に直結してあるので、発電機を運転すれば直ちに院内が明るくなり、電源も使えるようになります。
先日、大型発電機のメンテをしてもらいました。この時は、セルモーターが動かなくなって気づきました。いざという時に使えないのでは、意味がありません。
同じテツは踏まない!
といことで、これらの中型発電機はトラブル前にメンテをしてもらうことにしました。やっぱりバッテリーなどの劣化は進んでいました。メンテしてもらって良かったです。
投稿者 tsukada : 17:14
2020年02月18日
振る舞いイモ
自宅の薪ストーブで作った焼き芋が美味しかったので、今日は医院でトライ。暖房用の薪ボイラーの二次燃焼室を拝借。
アルミホイで包んだサツマイモを投入。待つこと小一時間。今日も美味しくできました!!
職員に振る舞い酒、ではなく、振る舞い焼き芋。みんな、美味しいって言って食べてくれました。
保育室で預かっている子どもが、その香りに気づき、私も食べたい!と。保育士さんに、少し分けてあげてとお願いしましたが、もらえたかな。
ちなみにこの子は胃腸炎で脱水があり、点滴中。でも、食べたいって言えるようになったのだから、だいぶ具合は良くなったようですね。
投稿者 tsukada : 14:23
雪国らしい朝
今冬はずっと雪なし。でも、昨夜から少しだけ雪が降り、今朝は久しぶりの雪景色になりました。
雪国の人が、雪景色を珍しがるのですから、今年はどうしちゃったのでしょう。
でも、道路除雪するほどではありません。自宅も医院も、除雪機の出動はなし。
これまで、自宅は1回のみ(それもほんの5分ほど)。医院に至っては全く稼働なしです。
そうは言っても、私にはお仕事があります。薪ボイラーの運転です。
朝一番に火を入れ、そこから1日が始まります!
トラブルなく運転できているので、気持ちも楽です。とっても暖かくできていて、満足しています。
ボイラーマンの仕事は春になるまで続きます。
投稿者 tsukada : 10:19
2020年02月17日
東京マラソン、一般参加中止
来たる3月1日の東京マラソンの一般参加取りやめが決まりました。エリートのみ200人規模で実施するのだそうです。
当然ですね。4万人近くのランナー、1万数千人の大会関係者やボランティア、そして沿道には数十万人の応援の人たち。屋外競技とはいえ、飲食もあり、感染し合うリスクは大です。
ただ、これが東京都の判断だというのはどうでしょう。国がリスク管理の指針を決め、それにのっとる形の方がスッキリするのでは。
もっとも、今もって市中感染が起きていることすら認めない政府では、かえって頼りにはできませんが。
でも・・走りたい! ランナーの一人として、卒直に残念な思いです。
東京マラソンを走り始めたのが56歳の時。以来、毎年東京を走り抜けることを楽しみにしています。
いや、もう少し正確にいうと、完走するために数か月にわたり、それなりの練習を積んできました。還暦を過ぎ、体力の低下は自分でも感じています。ちゃんと走らないと、完走できないかもしれない・・そんな心配もしています。
雪国の冬は練習不足になりますが、今年は例外的に、ほとんど無雪。週に何度かはランニングができました。
ナイキの厚底シューズ(ヴェイパーフライ)を手に入れたのも、大きな出来事です。ウワサ通り、速くて楽に走れます。それを試したかったな。
何回かはこの厚底シューズを使って、長めの距離を走ってみました。自分の脚が軽くなったように感じられ、調子に乗って走っていたら、その直後に血尿になってしまいました(泣)。
個人的には、そこまで頑張ったのにという気持ちもあります。来年の出走権は確保されるということですが、1年間、どうやってモチベーションを保っていけるかが課題です。
とりあえずは、東京マラソンの当日、一人で走って、何かの形を作ってみようかな。誰か、完走証を作ってくれませんか?
まあ、一人でボチボチ走っていましょう。
投稿者 tsukada : 18:33
2020年02月16日
訃報
エコノミストの「ぐっちーさん」こと山口正洋さんが亡くなっていたことを、今朝知りました。週刊誌『AERA』に長くコラムを書いておられ、毎週読ませてもらっていました。最近見かけなくなったな、とは思っていたのですが。
今朝届いた最新号に目を通していたら、昨年9月にご逝去されていたとのこと。残念な思いとともに、気づかなかったことを申し訳なく思いました。
彼のコラムは面白いんです。アメリカや世界の経済の動きをよく伝えてくれました。他のコラムニストとは違う視点を持っていて、なるほどなと思うことがたびたびありました。
ただ批評するだけではなく、ご自身で地域振興の活動にも積極的に参加されていました。東日本大震災のあと、いかに復興すべきか、いろいろと提案していました。
「お役所仕事」は大嫌い。中央からの補助金を使って事業をするだけでは、実際には復興にはならない。
多くは補助金がなくなれば事業が終わり、箱物が負の遺産として重くのしかかり、かえって復興の邪魔をする。持続可能で、利益が上がり、地域が盛り上がるためにはどうすればいいか、ちゃんと知恵を使いなさい。
そんなメッセージをいただいていました。(これは私が受けた印象で、実際の彼の言葉ではないので、間違いがあったらご容赦ください)。
そして、実際に行政を動かし、地域の方々と一緒に事業を立ち上げ、成功させていることも紹介されていました。こんなところも、多くの批評家とは違うところだと思っていました。
ずっと彼のコラムを注目していたのですが、もう新しいコラムは書いてはくれないんですね。寂しいです。
ネット上で、彼の遺稿となったコラムを改めて拝読しました。その最後に、こんなことを書いています。
「さて、ワタクシ少々体調を崩してしまい、しばらく連載をお休みさせていただきます。そのうち帰ってくるからそれまで皆様もお元気で!」(AERA 2019年10月7日号)
思わず涙を流してしまいました(今も、涙で滲む画面を見ながらキーボードを打っています)。
享年59歳。まだまだ若いですね。きっと無念な思いで旅立たれたことでしょう。改めてご冥福をお祈りいたします。
またぐっちーさんのコラムを読みたくなりました!
遺稿集が出版されるとのこと。お! 何と私の誕生日ではないですか!!
さっそくネットで予約しましたよ。63歳になった日に、またぐっちーさんに会えるのを楽しみにしています。思い出に残る誕生日プレゼントになりそうです。
投稿者 tsukada : 13:38
休日の友
ゆっくり時間が流れる休日薪ストーブで、心も体も暖まります。
ストーブの中にサツマイモを投入。20分待つと・・
ふっくら、美味しい焼き芋が出来あがりました。これで、お腹の中も暖まります(^^)
投稿者 tsukada : 11:48
2020年02月15日
今日はここまで
今日は風車のある公園へ行ってきました。今日も天気が良く、気持ちよく走れました!
釣りをしてる人もいたし、ボートも出ていました。冬の日本海ではあまり見られない光景ですね。
今日も15キロ。最初からナイキの厚底シューズ。うん、やっぱり違う! 脚の疲れ方がそれほどではないです。
最近のマラソン大会は、後半になると歩いてしまいます。次の東京はどうかな。
歩かずに走り切ることを目標にしてますが、厚底シューズがそれを実現してくれるかもしれない(^^;;
投稿者 tsukada : 16:05
またもやドーピング?
東京マラソンまで2週間。ちゃんと完走できるか、不安な気持ちにもなってきました。
そこでつい手を出してしまったのがこの薬。「補中益気湯」という漢方です。体力増強の効果がある(はず)と信じて。
私は暑さに弱くて、夏場の大会では熱中症のような状態になることもありました。それを予防するために、1〜2週間前から飲むことにしています。(当日は清暑益気湯という、直接熱中症に対処する漢方を使用)。
東京マラソンは冬場なので熱中症の心配はありませんが、体力面で不安です。スタートラインに立った時に、心配の種は1つでも少なくしておきたいので、やっぱり漢方に手を出しました。
実は今回はもう一つ目的が。ずばり、新型コロナの予防です!
手洗いなどは当然ですが、確実な予防法はありません。すでに日本国内はずいぶん感染が拡がっている可能性があります。
補中益気湯はインフルエンザの流行期に内服を続けることで、予防効果があるとされています。体力や免疫力の増強。
明確な効果を説明できないのですが、病後などでなかなか体調が整わない時によく用いられます。きっとコロナ予防にも効果があるでしょう。
信じる者は救われる!って、宗教みたいであまり説得力がなくて申し訳ないですが。
2週間後の東京マラソンのために内服を始めましたが、そのまましばらく続けるつもりです。当院の職員や私の家族にも勧めて、一部はすでに内服を始めました。さて、効果の程はいかに。
投稿者 tsukada : 13:56
2020年02月14日
すでに感染初期段階!
「国内感染は始まっている。死亡者数の最小化を最大の目標に」~新型ウイルス対策で元WHO幹部が提言
心配な状況になって来ていますね。こう発言しているのは私の先輩の尾身先生。
封じ込めは不可能。そして、もうすでに市中に拡がりつつあるのだと思います。
幸い、重症化するのはごく一部なので、多くの方にとっては、もしかかっても通常の感冒の対応で良いのだと思います。
肺炎になり、重症化している、またはしそうな患者さんは高度医療機関で対応を。軽症の方は一般の病院か診療所での対応になります。
重症化しやすいのは高齢者や基礎疾患のある方。本人と周囲の方が、感染しないよう、十分にご注意ください。
さらに、日頃からの体力や免疫力の維持、亢進に努めてください。良質な食事と十分な睡眠は大切です。夜更かしはしないように。アルコールも、ほどほどに(自戒を込めて)。
また、風邪気味だと思ったり、体調が悪いな、疲れているなと感じる時はしっかり休みましょう。そこで無理をすると、思いがけず重症化することがあるかも。
私見ですが、漢方が役立つ可能性があると思っています。補中益気湯は、冬場に飲み続けることで、インフルエンザなどの感染症を予防できるとされています。免疫力向上になるので、きっと新型コロナ感染症も予防してくれるか、重症化を阻止してくれる可能性があると思います。
これからコロナが通常よく見かける感冒ウイルスになっていくと思います。ただ、日本では武漢のような惨憺たる状況にはならないと思いますし、そうさせないような体制が作られると思います。
むやみやたらに恐れる必要はないでしょう。
こんなことを書くとよけいに混乱しちゃうでしょうか。日々のニュースに一喜一憂することなく冷静に見ていってください。
投稿者 tsukada : 21:08
2020年02月12日
好天の冬
雪の少ない、いや、ほとんどない冬を過ごしています。今日も午後から外でランニング。
医院からも妙高山がキレイにみえます。(電線が邪魔して、いい絵になりませんが)
踏切で電車をながめ、港に行って大型クレーンを見上げて、一息。
ロシアからかな、荷揚げされた丸太を見てウットリ(誰からも共感されないでしょう)。何本かをもらえれば、一冬の薪はまかなえそうと妄想(^^;)
東京マラソンまで半月ほど。今日は思い切って15キロのラン。
前半は普通のシューズで走り、後半は例のナイキ厚底シューズ。やっぱり違う!!
足が軽くなり、同じペースで走っているつもりでも確実に速く走れています。今日はそれを実感しました。
投稿者 tsukada : 17:19
2020年02月09日
デビュー
今冬初めて、道路除雪車が出ていました。我が家の前にもお土産が。
ミニ除雪機が初稼働。ほんの数分で片付きました。
以前のエンジン式とは違って電気式。パワー不足かもと心配していましたが、なかなか軽快でした。
なにより良かったのが静けさ。バッテリー駆動の良いところですね。早朝の住宅街でも安心して使えます。
ガソリン式では、エンジンをかけるだけで大変になることも。特に冷え込んだ朝は一苦労。バッテリー式にはそんなストレスはありません。
見事にデビューを果たした除雪機ですが・・今冬はもう出番がないかも。個人的にはもう少し降ってもらってもいいのですが、どうでしょう?
投稿者 tsukada : 14:24
2020年02月08日
雪見酒
今日は雪模様になり、雪国らしさが戻ってきました。
今から夕食(ちょっとお酒も)。このお店はお庭がきれいなこともあり、気に入っています。
今日はちょうど良い雪景色。美味しいお酒を、いただきます!
投稿者 tsukada : 14:26
2020年02月07日
非常時対応
医院には停電時でも診療が継続できるよう、発電機を数台設置してあります。
実際に稼働したことはなく、宝の持ち腐れ? でも、いざと言う時はいつ訪れるとも限りません。
その時に、使おうとしたけれどうまく動かなかった、なんてことになってはいけません。そのために定期的に運転することを、職員のルーティンの業務にしています。
写真の発電機は一番大きなもの。これで院内各所のエアコンを動かします。(他に電子カルテ専用など、数台の中型発電機もあります)
今日はその運転の日なのですが、エンジンがかかりません。基本的にはクルマのエンジンと同じ仕組み。バッテリーの電気を使い、セルモーターを動かして、エンジンをかけます。そのセルモーターが十分に動かせないので、バッテリーの劣化だろうと言う推測。
さっそく業者さんに来てもらい、見立て通りのトラブルとのこと。
購入したのが東日本大震災の翌年なので2012年。そこからおそらくバッテリーの交換はしていなかったので、8年が経過していることになります。そりゃ劣化もしているでしょう。
さっそくバッテリーを取り寄せ、交換してもらいました。もしバッテリーが直ぐに手に入らなかったら・・停電にならないよう、お祈りをしていてちょうだいとお願いしましたが、その必要はなかったですね。
普段は使わないものですが、いざと言う時には絶対必要。けっこう高額の設備ですが、お守り以上の価値があるはずです。
投稿者 tsukada : 14:30
昼休みラン
やっと雪国らしくなった新潟。今朝は冷え込んで氷が張っていました。
でも、朝から天気が良くなり、青空も。風もなく、こんな良いお天気を見過ごすわけにはいきません(^^)
昼休み、外に飛び出しました。
妙高山など、遠くの山々もキレイに見えました。海岸では、赤い人魚が穏やかな日本海を眺めていましたよ。
週末はまた雪が降るみたい。貴重な昼休みランになりました!
投稿者 tsukada : 13:34
2020年02月06日
雪景色
昨夜から10センチほど雪が降り、今朝はこんな様子。雪国の人間が雪景色を珍しく思っています(^^)
足元が悪いですね。通勤や通学、気をつけて下さい!
投稿者 tsukada : 07:38
2020年02月03日
節分、今年の鬼は?
病児保育室でも節分の豆まき。みんな、元気に鬼を退治してくれましたよ。
今年の合言葉(?)は・・コロナ、来るな!
なお、畳の部屋はインフルエンザの隔離部屋。一番元気の良い子どもたちでした(^。^)
投稿者 tsukada : 14:43