院長ブログ
風邪が5類に
先日、厚労省が「急性呼吸器感染症」を5類とすることにしました。実施は来年4月からとのこと。
これによって診療の方針も変わりませんし、診療費も変わりがありません。一般の方が心配することは何もありません。
問題になるのは、それを報告する私たちです。
今、「感染症発生動向調査(小児科定点)」を実施しています。全国で約5,000件の、主に小児科から毎週の報告をしています。都道府県に報告し、それが全国集計になって、翌週の後半に公表されます。
報告すべき感染症が水痘、手足口病など12個。この中に、今話題になっているインフルエンザや新型コロナが含まれます。
この報告も、結構手間がかかっています。年齢区分が14に分かれ、さらに男女別に報告を求めています。そんなに分ける必要があるのかな??
県や厚労省の発表では、総数については発表がありますが、細かい年齢区分に沿った発表はありません。まして、男女別の発表など、見たことがありません。
かつて新型コロナの流行が始まった頃、詳細な患者記録の提出を求められました。その報告も大変だったし、それを受ける保健所がパンクして大変なことになっていました。そして、その詳細な報告がどこに生かされたのか、分かりません。
それと同じことを、今でも起こしています。そこに「急性呼吸器感染症」が加わります。さて?
咳、鼻水、喉の痛みがあれば報告することになります。それって「風邪」も全て報告するってことです。ここが問題になっているところです。
今でも随分と手間がかかっているのに、「風邪」の報告をすることになります。1日の診療の大半は、いわゆる風邪。その数は、多いと100名を超えるでしょう。
毎日、数十もの「風邪」患者を年齢、性別に分けて報告する・・想像を絶するものがあります。
しかも、直接には利用されない。何年もその経過を見ている中で、特異な動きがあれば検出されることもあるでしょう(ないこともあります)。その程度の利用に、このシステムを利用するのは、無駄なことです。私たちにとってはブルシットジョブそのものです!
厚労省がパブリックコメントを求めたところ、約3万の意見が集まったそうです。そして、その大半が反対する趣旨だそうです。
それでも厚労省は「急性呼吸器感染症」を5類に含めようとしています。一度決まったことは変更しない・・まるで太平洋戦争当時の日本軍と同じです。
私のところでは一応今のままやってみますが、あまりに作業が大変であれば、辞めてしまおうかな、とも考えています。さて、どうなることやら。
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月